fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ラマダホテル札幌(紅燈籠)


ラマダホテル札幌
(紅燈籠)
札幌市中央区南5条西3丁目7 TEL 011-512-5535 
11:30~14:30ランチバイキング
大人980円 小学生600円(いずれも税込) 

 ●定刻前入店待機可(10分ほど前から)
 ●全席禁煙?

ランチに行きました。





ブッフェ台の様子


















オーダーメニュー表は作り直されていました。


四川風坦々麺(オーダーメニュー)

ゴマの風味が強いですね。後から辛さがこみ上げてきます。


以前あった実演の刀削麺はなくなっていて残念でした。

鶏パリパリ揚げ

ボリュームがあって目玉にふさわしいと思います。
目立たない位置に置かれていますが、人気があってすぐになくなっていました。

エビチリ、麻婆豆腐


天津飯、炒飯


焼餃子、水餃子


春雨の炒め物、青椒肉絲


カリフラワーニンニク炒め、鶏レバーと野菜の炒め、鶏肉の炒め物


白身魚の甘酢あんかけ、鶏から揚げ四川風


温料理はこの他焼きそばやピザなどがありました。
ピザは以前の「テラス」時代と似た感じのようでした。

さつまいもチップ、エビのマヨネーズ和え

さつまいもチップはほとんど甘さがない感じで、前菜コーナーにあるのも納得です。

中華風クッキー、ココナッツ餅、かぼちゃ餅、ゴマ団子


フルーツ、カットケーキ


黒ゴマプリン、杏仁豆腐、タピオカ入りココナツミルク


ウーロン茶、パインジュース


あまり料理の種類が替わらないので、そう頻繁に訪問することはないですが、
やはりこの料金でこの内容は立派ですね。
よく見るとそれほど高級食材を使っている訳でないですが、十分満足できる内容だと思います。

店内の様子は、定刻当初は10組程度の利用ですが、
途切れず客が入るので12:30くらいまでに満席になっていたようです。
ただその頃から店を出始める客もあったので、長い行列などはなかったようでした。
comments(4)|trackback(-)|ラマダホテル札幌|2013-04-07_20:25|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
ガトキンもですが、中華って大きな変化少ないですよね。
定番の物ばかりになるというか・・・。

それにしても、未だにこの価格でやってるのいうのが凄い。
安いから、気軽に利用できるし、回転率もいいのかもしれませんね。

そういえば、刀削麺はなくなったんでしょうか?
No title
どうもです。
私は中華料理自体はなかなか好みなのですが、どうしてもそう頻繁には訪れにくいですね。
日本に定着した「中華料理」のバリエーションが少ないのかもしれないですね。

料金は確かに安価ですね。回転や、ペイ可能な原価なども考慮されてのことと思います。

刀削麺は残念ながらなくなっていましたが、オーダーメニューの麺類があったので、
個人的には特に気にならなかったです。
No title
刀削麺ですが、今日訪問したところ復活していました。
なんでも職人さんが中国に里帰りしてたそうで。
これからは基本的に毎日やっていくとのことです。
No title
どうもです。情報ありがとうございます。
オーダー制の麺類もあるので、不満はなかったですが、やはりあると嬉しいですね。
また訪問するときの楽しみにしたいと思います。