fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

カフェ&ビュッフェくらうど


カフェ&ビュッフェくらうど

東京都渋谷区代々木2丁目1-1新宿マインズタワーB1 TEL03-5333-5570
11:30~14:00(土日祝~17:00)ランチバイキング
1,000円(月~金・45分・ドリンクなし)
1,100円(月~金・45分・ドリンク込み)
1,400円(月~金・60分・ドリンク込み)
1,100円(土日祝・45分・ドリンク込み)
1,500円(土日祝・70分・ドリンク込み)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙
 ●10分延長に付き200円
 ●別途デザートブッフェ実施(詳細未確認)

初めて訪問してみました。





利用したのは土日祝の「ホリデープレミアムブッフェ」70分コースです。

あまり説明の必要はないと思いますが…
以前は「食人」という店名でデザートブッフェを実施していましたね。
しばらく前に店名と形態が変わってからは初訪問となります。

実施形態は短期間で変更になることが多いようで、
現在の形態は2013年2月4日(月)以降のものだそうです。
最近まではディナータイムもブッフェを実施していたらしいですね。


ブッフェ台の様子












タラバ蟹のトマトソーススパゲティ


有頭海老のソテーブールブランソースエストラゴンの香り


白身魚のポワレ(?)、ツナと大根のグラタン


オムレツ、ジャーマンポテト、キャベツ&ソーセージ


スープ、カレー


生野菜等


テーブルサービスで焼きたてのパンがサーブされていました。


モガドール、シャルロットポワール


ディジョン、フロマージュブラン


モンブラン、タルトタタン


ニューヨークフロマージュ、スフレフロマージュ

 
ポムノルマンディ、シュークリーム

  
グレープフルーツゼリー、食人プリン


ドリンクはセルフでウーロン茶、オレンジジュース、
ホット・アイスのコーヒー、紅茶等がありました。

アイスティ


私が店を出る頃に、入れ替わりで別種のデザートが出てきましたが、食べる余裕がありませんでした。

料理もデザートも、きちんと作られたことがわかる味わいでよかったです。
特にデザートは、ブッフェで提供されるものとしては十分過ぎるものと思います。

全体になかなか品質もよく、現在、都内でこの料金であれば十分満足できると思います。
制限時間はただ食べるだけであれば特に足りないことはないのですが、
何となく、私自身はちょっと落ち着けないような気分になってしまいました。
この辺りは感じ方次第でしょうかね。
私もその時の気分によっては落ち着いて過ごすことができるかもしれません。

店内の様子は、席数は4~50席程度、定刻当初はあまり人が入っていませんが、
12:00頃から席が埋まり始めて、12:30くらいまでには満席になっていたようです。

ちなみに予約の際は「12:00から予約でよろしいですか」と尋ねられましたが、
定刻当初(11:30)からの予約にしたのでした。実際訪問してみると、
定刻当初にはまだ料理やデザートが完全には揃っておらず、
常連さんなどは12:00頃から訪問するようですね。
ただ当初の時間帯であれば少しゆったりした気分も味わえるので、
この辺りは感じ方次第だと思います。私は当初の訪問でよかったと思いました。

ちなみに土日祝は11:30~17:00まで通してランチブッフェの実施ですが、
月~金は14:00からはデザートブッフェの実施となるそうです。
デザートブッフェは未訪問ですが、恐らくは食事とデザートのバランスがいい、
土日祝のランチの利用でよかったと思います。
comments(2)|trackback(-)|東京・その他のブッフェ|2013-02-28_19:25|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こんばんは。
かなり昔に「食人」の時に訪問したことがあります。
ケーキもパンも美味しかった記憶があります。
ただ時間の短さと私が行った時はちょっと店内が狭かったので、なんとなくバタバタと食べてきたイメージもあります。
修さんがおっしゃるようにこれは感じ方でしょうね。
この価格でケーキがどれも美味しそうですし、身近にあれば私も常連さんになりそうな気がします。
No title
どうもです。
やっぱり落ち着かなく思う方もいるでしょうかね。
ただ制限時間を長くしたりするとお店が回らなくなるし、
やむをえない部分もあるのでしょうね。
私もあれこれ言いながら、近くにあればこまめに通ってしまいそうな気がします。