fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ろまん亭藻岩下店(Cafe de ROMAN)


ろまん亭藻岩下店(Cafe de ROMAN)

札幌市南区藻岩下2丁目2-47 TEL011-581-3888
11:00~19:00 デザートバイキング
大人1,260円 子供840円(Aタイプ)
大人1,680円 子供1,050円(Bタイプ)
(共に税込)

 ●毎週水・木・金曜のみ実施(祝、イベント時等除く)
 ●土曜日に実施の場合あり
 ●定刻前入店待機可
 ●禁煙・喫煙席の別あり
 ●90分制限(ラストオーダーは終了10分前)
 ●1回に付き2個ずつショーケースからオーダー
 ●初回オーダー時は指定メニュー1個必須

久しぶりに訪問してみました。



夏場にはこの周辺に熊が出没したそうで、ちょっと訪問を躊躇していたのですが、
現在はおそらく冬眠中でしょうね。

周知のことと思いますが、こちらのお店は2月末で閉店となるそうですね。

閉店までに訪問しようと思いながら、平日にはなかなか機会を作れずにいたのでした。
訪問したのは久々の、そして最後の土曜日の実施日でした。


詳細(クリックで拡大します)

利用したのはBタイプです。

今回はショーケースの様子をすべて拡大するようにしました。






ここまでがAタイプで選択可能なデザートです。

以下はBタイプ利用者のみ選択可能です。










フレーズ

初回オーダー必須メニューのひとつです。
このほかシュークリーム、モンブラン、チョコモンブランが必須メニューでした。

赤いカマンベール

いわゆるカットケーキ2個分ほどの大きさですが、アントルメ扱いなのか、
オーダー時には食べ残しに注意する旨スタッフから伝えられました。
カマンベールチーズの風味とベリーのグラサージュは相性がよくていいですね。

日替わりロール(グロゼイユのクリーム)


日替わりロール(フルーツロール)

日替わりのロールケーキが2種出ていました。
その日によって用意された食材をロールケーキに巻き込んでいるようですね。
カステラのような素朴なスポンジに、フルーツなどの風味が合っていてよかったです。

チョコレートフラン

いわゆるチョコプリンタルト、とでもいう感じですね。
全体の味わいはよかったですが、シュクレ生地のシャリっとした油脂の食感だけは、
ちょっと好みに合いませんでした。

マドング


ミルクチョコモンブラン


ブルーベリーのチーズタルト


オレンジゼリー

当初はリンゴゼリーが出ていましたが、すぐに品切れになって、こちらが出てきました。
シンプルなゼラチン質のゼリーです。

バイキング限定スイーツ

カステラのような生地にイチゴのガナッシュチョコをサンドしています。
なかなかボリュームがありました。

抹茶フィナンシェ

焼菓子の中からひとつ選んでみました。食感がなかなかいいですね。

ショコラージュ(ホワイト)

バータイプのホワイトチョコチーズケーキです。
思ったよりもかなり柔らかく、封を開けるときに形が崩れてしまったので、
包装を外した状態の画像は割愛します。

チョコとフロマージュを合わせて「ショコラージュ」のようですね。
そういえば以前西武地下のお店が「ショコラージュろまん亭」でした。

ワンドリンクはウーロン茶にしましたが、


今回もお代わり自由のブレンドコーヒーが105円だったので、追加で利用しました。


別注の軽食等を安価に用意しているのもいいですね。


このところ連日のデザートブッフェで、存分に食べられたわけではなかったですが、
少なくとも心残りはなく、十分に満足することができました。
閉店前に訪問することができて本当によかったです。

余談ですが、この日はある程度の積雪があり、
国道沿いからの坂道は、歩道はあるものの、けもの道状態でした。



まあ冬には特に珍しい景色ではないですね。

さて、冒頭述べたとおり、2月末で閉店とのことで、告知文をよく見ると、
建物老朽化のため「一時閉店」とありますが…

お店の建物の取壊しや建替えなどについてはまだ決定しておらず、
仮にお店を再開しても年単位で先の話になるし、
その後バイキングを実施するかもわからないとのことでした。
また別店舗でのバイキング実施の予定もないとのことです。

現在の形態になる以前からの、10年以上のバイキング実施の実績を持つお店が閉店するのは、
本当に残念ですが、いつかまた、何らかの形で再開を期待したいと思います。
そのときまで、気長に待つことにしたいですね。
comments(4)|trackback(-)|ろまん亭|2013-02-16_20:42|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
毎度毎度のコメントすみません(汗)

僕も先週の木曜日に行って来ましたが
その時よりかなり充実してますね。

平日で吹雪だったせいでお客さんも少なく、ゆっくり過ごせたのはいいのですが
いわゆる定番品しかなかったのが少し残念でした。
ショコラージュもなかったですしね;

都合がつけば、あと1回くらいは行っておきたいところです。
こんばんはです
私は来週、家族と行く予定です
最後の記念に1人では今まで無理だったホールケーキを食べようと思ってます(笑)
それにしても種類が豊富で羨ましいです
先月行った時はいつもの定番しかなくロールケーキすらありませんでした(泣)

実はこのろまん亭は札幌に住み始めてから初めて行ったケーキバイキングです
修さんのブログで初めて知って行きました
今月で終わってしまうのが残念でなりませんね

修さんのブログのおかげでこうしてバイキングを楽しめてます
改めてありがとうございます
No title
どうもです。

>とまぽんさん
コメントで意見をもらえるのはとてもありがたいことなので、
遠慮なく書いてくださいね。

何となくその場の印象では新作が多い気はしなかったのですが、
こうしてみるとそれなりにありますね。
ロールケーキは素材が違うだけでもなかなか味わいに変化がありました。

混雑具合を書かなかったですが、11:00から滞在している客はそれほど多くなかったですが、
よく見るとテーブルに予約の札があったりしたので、それなりに埋まっていると思われます。
特に残りあと5回の実施しかないので、飛び込み入店はリスクがあると思います。
これからいく場合は予約必須だと思いました。

>ましゃさん
平日訪問可能なのはいいですね。
ホールケーキは、ひとつをがんばって食べてもほかのものが食べられなくなるので、
なかなか手を出せないですよね。
私は今回少し大きめのカットケーキ?小さめのホールケーキ?があって、
ちょっとした「ホールケーキを食べた」満足感も感じられました。

私もこちらのお店は、現在の形態になってから初めて訪問したので、
まだまだ日が浅いです。残念ですが、いつかの再開を期待したいですね。
No title
終了は残念ですね。またいつか再開を期待したいです。

そして新しい情報は知りませんでした。どうもありがとうございました。
すぐには無理かもしれないですが、できるだけ早めに行ってみたいですね。