fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

クロスホテル札幌(agora)


クロスホテル札幌
(agora)
札幌市中央区北2条西2丁目23 TEL011-272-0068
11:30~15:00 ランチバイキング2,178円
(税サ込・12歳以下半額、小学生未満無料)

 ●毎日実施(貸切で実施のない場合あり)
 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙
 ●メイン1品+前菜、デザートのバイキング

今回もまた2年ぶりの訪問となりました。



別に訪問の周期を決めているわけではないのですが(汗)、
敷居の高いお店への訪問を思い立つには、このくらいの期間が必要なようです。


ホテル全体で「カナダフェア」を実施中だそうです。


予約をしたので、今回もまたネームカードを用意してくれました。

後述しますが、この日は(も)予約で満席だったようです。
少なくとも定刻当初からの飛び込み訪問は難しいようですね。

ブッフェ台の様子



































メニュー表


拡大はしないので、メインディッシュの部分だけ拡大して載せておきます。


私がオーダーしたのは、

ベーコンとあめ色玉葱のトマトソース”アマトリチアーナ”スパゲッティーニ

以前よりも更にシンプルというかスタンダードになったでしょうかね?
それでも玉葱を炒めた味わいのソースはとてもよかったです。

メインディッシュは12:00近くなってから提供されました。
きちんと茹で上げの食感があってよかったです。

ローストポーク焼きリンゴのソース

冷製ですがカットが大きく食べ応えがあります。
甘酸っぱいリンゴのソースは定番だし個人的によく合っていると思いますが、
慣れないと抵抗があるのかもしれません。

バルサミコチキン、ナスのボロネーゼグラタン、
白菜・チンゲン菜・ベーコンのホットサラダ、本日のブリュスケッタ

温料理は種類は少ないものの一通り揃っています。
ナスのボロネーゼは油を吸ったナスの風味がよかったです。

鶏肉のインボルティーニ、サバのマリネ、ワカサギのエスカベッシュ


芽キャベツのマリネビーツのソース、紅芋とゆり根のサラダ、
3種のキノコのソテーベーコンと松の実の香り


カブのカルパッチョ、春菊と鶏胸肉のピンチョス、ツナとオリーブのフリッタータ


新鮮野菜のシチリア風サラダ、生野菜等

冷菜は面目躍如の品揃えですね。野菜が高騰する中、可能な限り豊富に揃えているようです。
よく見るとシンプルな生野菜は種類が控えめになっているようですが、やむを得ないと思います。
芽キャベツのマリネはボイルして柔らかいものかと思ったら、歯ごたえがあって驚きました。

ポトフ、コーンスープ

ポトフは今回も具が沈んでいて、気付かずにスープや少し浮いた野菜だけ盛っていく人も多いと思います。
コーンスープはとうきびの味わいが強く出ていてよかったです。

実演デザート
メープルジェラートと焼きたてワッフル

カナダフェアの一環のようですね。

ワッフルは中までさっくりと焼いてあり、
メープルジェラートの少しツンと来る甘さがよく絡んでいました。

ハチミツとゆずのムース、グリオットチェリー&ホワイトショコラムース、サンマルク


バナナとマカダミアナッツのタルト、米粉の抹茶ロール、カボチャのシフォンケーキ


クレームダンジュ、ティラミス


マカロン(キャラメル、ゆず、ピスタチオ、ショコラ、ローズ)、
メープルクッキー、メープルとくるみのパウンドケーキ、チョコレートギモーヴ


マチェドニア、ローズガーデンのジュレ、豆乳とゴマのブランマンジェ

デザートの上質さは目を見張るものがありますね。
頻繁に種類が入れ替わるわけではないようですが、
毎日実施しているブッフェで、これだけ充実したデザートを提供しているお店は、
デザートブッフェも含めて札幌では他にないと思います。

ドリンクはオーダー制で、オーガニックコーヒー又はアールグレイがあり、
最初にオーダーした種類のみお代わり可能です。

アイスコーヒー・アイスティへの対応も可能ですが、
お代わりの際にホットへの交換はできないとのことです。
また本来はデザートに移行する際からの提供を想定していますが、
当初からオーダーすることも可能です。

今回も満足できる内容でよかったです。5年近くも内容を維持しているのはすごいですね。
よく見ると簡略化した部分や、5年近く変化のないメニューもあるようですが、
値上げをせずに、劣化を感じさせない状態を維持しているのは、営業努力の賜物と言っていいと思います。

店内の様子は、予約で満席とのことでしたが、定刻当初から入店したのは5~6組ほどで、
後は15分おきくらいに5~6組ずつ時間差入店となっているようです。
一度に混雑しないような配慮をしているようですね。
定刻当初の予約は早めに埋まるので、予約をするなら早めの時期の方がよさそうです。

ちなみに、前回訪問時に気になった、他店舗との共通点については、

銀座(というか新橋)の「SKY」とは、やはり系列店だったようですね。
道理で内容が極端に似ていると思いました。

さて、電話一本の予約で済むのなら、次回はもっとインターバルを短めにしたい気持ちもありますが…
次回訪問はいつ頃になるでしょうかね。2年は経たないうちに訪問しようと思います。
comments(5)|trackback(-)|クロスホテル札幌|2013-02-10_20:11|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
相変わらずデザートの充実ぶりがすごいですね。

以前こちらのランチビュッフェに行った人から
男性客は2~3人しかいなかったと聞いてからは
なかなか足を運べずにいます(笑)

実演のメープルジェラートがすごくきになるので
今月は勇気をだして(?)一回行ってみたいと思います。
No title
はじめまして(^u^)
通りすがりのデネブです!
記事読ませてもらいました(^O^)
どれもおいしそうで羨ましいです♪
写真もすごくきれいに撮れててすごい!
また見に来ます☆
No title
どうもです。

>とまぽんさん
私は性別は気にならないのですが、自分がフォーマルな雰囲気に相応しいかどうかは気になります。
何度か通って、ふさわしい所作を身につけたいですね。
デザートはなかなか充実していて、補充状態もよかったので、
遅めの時間帯の入店でもよければ当日飛び込みの訪問で、
デザートブッフェ代わりに利用するのもいいかもしれません。

>デネブさん
はじめまして。
見てもらってありがとうございます。
更新はこれからも続けるので、ぜひご覧くださいね。
No title
こんばんは。
本日初めて行って来ました。
料理の内容に大きな違いもなく、どれも美味しくいただけてよかったです。
ただ、今日は混み合っていたようで、80分くらいたってから席に会計を先にとお店の人がやってきました。HPに時間制限はありませんでしたが、混みあっていたら90分制限になるのは何かで見たような気がしていたので、それはいいんですけど、その旨を一言欲しかったな~と思いました。
小心者なんで、お会計をしたら出なきゃいけないような気がしてすぐ出てきてしまいました。
時間が足りないわけではないですけど、食後慌ただしかったのは、料理も雰囲気も素敵だっただけに、少し残念な気がしています。
No title
どうもです。
私が訪問したときは、休日で、ある程度混み合っていたようでしたが、
特に制限時間の案内はなかったです。たしかに明確にしてくれると、
心の準備(?)が違うので、お願いしたいところですね。
私は自分の興味のあるものには神経が図太くなるので(汗)、
そのまま滞在してしまうかもしれません(笑)