fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

グランドプリンスホテル新高輪(イル レオーネ)


グランドプリンスホテル新高輪
(イル レオーネ)
東京都港区高輪3丁目13-1 TEL03-3447-1139
デザートバイキング
第一部11:30~13:30 第二部14:00~16:00
大人3,000円 4~12歳1,800円(共に税サ込、3歳以下無料)

 ●期間限定実施(実施期間は下記参照)
 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙

「苺のスイーツパラダイス」に行きました。



実施店舗は異なっていますが、例年「マルモラーダ」で実施のデザートブッフェと、
同じものと考えていいでしょうね。昨年なかなか気に入ったので、今年も訪問してみました。

実施期間は以下の通りだそうです。

2013年1月14日(月・祝)、1月19日(土)、1月20日(日)、1月27日(日)
2013年2月2日(土)~2月24日(日)の土日祝
2013年3月17日(日)

かなり細かく分けられていますが…貸切等があるためかもしれません。


ブッフェ台の様子



















ショートケーキ、苺とチョコのロールケーキ

ショートケーキは形状はいまひとつですが、きちんとした作りでよかったです。
ロールケーキは簡素なつくりでいまひとつでした。

苺たっぷりアーモンドタルト、苺の香るガトーショコラ

アーモンドタルトは、厚ぼったいダマンド生地があまり好みではなかったですが、
苺がふんだんでいいですね。ガトーショコラの生地も密集感があってよかったです。

苺のムースケーキ、レアチーズケーキ

どちらもブッフェで提供されるものとしてはまずまずのつくりでした。

苺デニッシュ、ふんわりいちごのカップケーキ、苺まんじゅう


苺のムース、苺とローズヒップのブランマンジェ


プリン、北海道十勝あずきと苺のあんみつ

グラスやカップのデザートは、どれものど越しのいいつるっとした食感がいいですね。

ストロベリーティラミス、苺とリュバーブのさっぱりスープ、イチゴのゼリー

ティラミスはマーガリンの香りが強く、好みではなかったです。

フレッシュイチゴ

イチゴは小粒でやや酸味もありましたが、甘みもあってよかったです。

ストロベリーチョコレートファウンテン


パスタ(ボロネーゼ、ペスカトーレ)、ラザニア


生野菜等、ミネストローネ


ドリンクはセルフでホットのコーヒー・紅茶、
オレンジジュース、アップルジュース、グレープフルーツジュースがありました。

ホット紅茶

カップはエスプレッソのような小さなカップで、ちょっと飲みにくかったです。
また、冷たいお茶がなくて残念でした。

全体に、内容は昨年とあまり変わらないようですが、
なぜか昨年よりも、あまり満足感を感じられなかったような気がします。

混雑のない落ち着いた雰囲気も、今年の方がよかったのですが、
楽しめるかどうかはそのときの気分も大きく影響するのでしょうね。
この日は上質な内容を求める気分が強かったのだろうと思います。

よく見てみると新宿やサンシャイン等、他のプリンスホテルのデザートブッフェと
品質は大きく変わらないようですが、新宿やサンシャインも巷間に言われるほど、
品質のよくないものではないと思います。内装や食器等備品の品質、
その他全体の雰囲気で印象は大きく変わるように思いました。

ちなみに昨年同様一休プランで3,000円→2,400円の割引がありました。
今年は正規料金ではやや高価なような気もします。

店内の様子は、恐らくはほとんど予約客で、15~20組前後の利用があったようです。
ブッフェ台に一度に固まることはなく、混雑は特に感じませんでした。
comments(2)|trackback(-)|未分類(東京・デザート)|2013-01-31_20:20|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
プリンス系はそれほどケーキの質が高くないと言われているみたいですが
見た目は「いちごフェア」という感じで凄くよさそうなんですけどね・・・。
こればかりは実際に行ってみないとなんとも言えないんでしょうね。
No title
どうもです。
品質については、バイキングとしてはそれなりに楽しめると思いました。
いわゆるプリンス系全般も、それほどよくないとは思わないのですが、
ホテルのイメージとはちょっと違う雰囲気がいい印象を与えないような気がしています。
機会があったら行ってみるのもいいと思いますよ。