ブッフェ台の様子



























実演
ジューシーな下町風メンチカツ


この名称はSATSUKI譲りのようですね。下町風ということで素朴な感じですが、
肉の味わいはしっかり感じられました。

実演
タンタン麺

これは以前にも実演で見かけたことがありますね。

味噌のように見えますが、坦々麺ということでゴマの風味のスープです。
お椀に一杯分とちょうどいい量で、実演に相応しいと思います。
豚肉の黒甘酢炒め、油淋鶏

エビチリ、麻婆豆腐

中華は従来からの定番ですね。
こちらのお店のエビチリと麻婆豆腐はなかなか好みの味わいです。
油淋鶏は骨付きで、ローストチキンのような味わいがよかったです。
本日のお魚ソテー フレッシュトマトサルサ、ポークプレサレこんがり焼き

本日のパスタ、クリームペンネとサーモンのグラタン

チキンとキノコのカレー、ミネストローネ

洋食はまずまずというところでしょうかね。
以前出ていたオムライスやナポリタンのような「分かりやすい」料理でなく、
なかなか凝っていますが、個人的にあまり好みのものはなかったです。
ちらし寿司、そば

和食はこの他茶碗蒸しがあったくらいで、あまり豊富ではなかったです。
レタスしゃぶしゃぶ、生野菜等

レタスしゃぶしゃぶは自分で湯がくようになっていて、実演と同じくらい目玉のような配置をされていました。
最近は新鮮な野菜を見かけにくくなっているし、目玉に相応しいかもしれないですね。
またドレッシングの他、オリーブオイルなどもありました。
ヤリイカとアボカドドライトマトサラダ、白舞茸、白しめじのトマト味マリネ、若鶏のコンフィ

パン類

パンは最近よく見かける冷凍生地のものを、お店で焼いたものです。
ブッフェ台近くにオーブンを配置してあって、焼き立てを提供していました。
杏仁豆腐、半熟プリン、ティラミス

チュロス、ミルクレープ

デザートはまあこんな感じですが…半熟プリンとティラミスはよかったです。
特に半熟プリンは、文字通り半熟状の、液状に近いトロトロの食感が気に入りました。

ビネガードリンク(ピーチ、トロピカル)、ウーロン茶

ビネガードリンクはいわゆる原液で、そのまま飲むととても濃いです。
グレープフルーツとブルーベリーのフレーバーもありました。
ドリンクはこの他オレンジジュース、ホットのコーヒー・紅茶、フレーバーティ等がありました。
全体に、リニューアルというほど劇的に変わったようには思いませんでしたが、
それなりに満足感は感じられました。少なくとも料金相応には楽しめると思います。
欲を言うと、何かもうひとつ「目玉」が欲しいですね。
以前フォーシーズンで提供されていたという「SATSUKIのパンケーキ」などを、
実演で提供すれば、より満足感も強くなると思います。
ちなみにディナータイムは土日祝のみの実施で、メニューも充実するようですが…
こちらは従来のディナーブッフェと大きく変わるものでしょうかね?
ちょっと気になるところです。
また今回のリニューアルに伴って、フォーシーズンの「旬菜ランチバイキング」は終了していますが、
単品のランチメニューに「サラダ・オードブル・スープ・デザート・ドリンク」等の
サイドメニューブッフェは含まれているそうです。
店内の様子は、12:40頃の入店でポツポツと空席がある程度、9割程は埋まっていたようで、
ピーク時はほぼ満席だったと思われますが、その後は空席も目立ってきました。
補充もしっかりして、ゆっくり過ごすことが出来てよかったです。