PIERRE HERME(ピエール・エルメ)にて。
 クリスマス時期は、プチガトーサイズのクリスマスケーキが出ているので、買ってみました。 いろいろ意見はあると思いますが、やはり私にとってエルメは特別な存在です。 デパ地下で、特に予約もせずに買えるのがいいですね。 札幌では予約で数量限定のクリスマスケーキも、東京では複数の店舗で当日売りが出ています。  今回出ているのは「フロコン」という半球形のタイプで、 以前アントルメのイスパハンを買いましたね。 フロコン アンフィニマンヴァニーユ(840円)  「サブレブルトン、ブールシュクレ、バニラ風味ガナッシュ、バニラ風味マスカルポーネクリーム、ビスキュイ」  「天然バニラの味覚の素晴らしさ」が最高に活かされた逸品。 ホワイトチョコレートガナッシュとバニラ入りマスカルポーネクリームの豊かな味わいと、 ブールシュクレの歯ごたえのコントラストが見事に活かされています。」 フロコン エラ(840円)  「レモンとオリーブオイル風味のビスキュイ、コンポートフリュイルージュのジュレ、レモン風味のムスリーヌクリーム」  「ピエール・エルメが25年前にロンドンで初めて食べたサマープディングの思い出から生まれた味わい。 レモンとオリーブオイル入りの生地がレモン風味のクリームとなめらかに融合し、レッドフルーツのコンポートが 食感にアクセントを与えます。」 説明文等はHPやお店のPOP引用しています。 アンフィニマンヴァニーユの味わいは、他では味わえないものですね。 「エラ」は初めて食べたかもしれないですが、ベリーや柑橘系の刺激的な酸味に、 ふわっとした、経験のない味わいが被さっていました。 言われてみると、オリーブオイルのような気もします(汗) ちなみにこの他キャレマンショコラもありました。 工場で作られているものを大量に流通しているので、手作りの新鮮な味わいというわけにはいかないですが、 その創作性はおおむね反映されているのだと思います。 その名に見合う味わいのケーキを、これだけ便利に買うことのできる環境を、ありがたいと思いたいですね。 |