fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

The Fruits cake Factory総本店


The Fruits cake Factory総本店

札幌市中央区南1条西4丁目 TEL011-251-0311
9:30?~22:00? デザートバイキング
大人1,500円 3歳~小学生未満700円(共に税込、2歳以下無料)

 ●毎月15日のみ実施
 ●当日朝から整理券配布
 ●全席禁煙
 ●60分制限(60分後にラストオーダー)
 ●滞在はラストオーダーの時間(60分後)から30分以内
 ●料金先払い
 ●1回に付き2個まで、以後皿交換のオーダー制

フルーツケーキファクトリー、12月のバイキングの様子です。


クリスマスの雰囲気も本番ですね。



久しぶりに当初の回の整理券を貰ったら、昨年同様待ち時間中に温かい紅茶を用意してくれました。

そういえば寒い時期に並ぶのは久しぶりです。11月にも提供していたのかもしれません。

ショーケースの様子







メニュー表(クリックで拡大します)


チョコバナナタルトが早々に品切れになり、食べ損ねました。
恐らく1ホール分程度しかなかったと思われます。


ブッシュドノエル

わりとシンプルなチョコロールです。
バイキング限定商品とのことで、最初からカットされており、
ロングタイプはショーケースには見かけなかったです。
ブッシュドノエルの外観をどこかに配置してあると、雰囲気があってよかったですね。

ティラミス


シフォンケーキ

以上の2種もバイキング限定とのことです。
ティラミスはじゅわっと舌に沈むような、瑞々しい食感がよかったです。
シフォンケーキはややしっかりした焼きあがりで、シャンティが添えてありました。

季節イチゴのショートケーキ

新作等ではないですが、クリスマスにふさわしいと思い、食べてみました。

林檎の焼きタルト

焼き林檎をしっとりしたクレームダマンドで寄せている感じで、
焼くことで程よい甘酸っぱさになった林檎がとてもよかったです。
生地は最小限の使い方で、ホロホロ崩れるような食感でした。

金柑と蜂蜜クリームのタルト

金柑は皮ごと乗せてあり、皮も食べましたが、ちょっと食べにくい気がします。

以上が新作(季節イチゴのショートケーキは除く)とのことです。
チョコバナナタルトも新作だったそうなのですが、食べられず残念でした。

冬みかんのムースタルト


洋梨のタルト


完熟バナナのタルト

チョコバナナタルトの代わりに食べてみました。
生クリームの方がちょっとあっさりしていて、こちらもよかったです。

フランボワーのレアチーズ


いちごタルト


季節のフルーツタルト

最後に何となく、いちばんベーシックなイメージのものを食べてみました。
やっぱりちょっと冬場は新鮮さが控えめのような気がしますね。
フルーツタルトの先端に乗っている緑色のものは、ブドウかと思ったら梅の実のようです。

アイスマスカットティ


内容はよかったですが、やっぱり冬場は「フルーツ」が控えめな印象ですね。
クリスマスらしいケーキも少しありましたが、もう少し具体的な雰囲気があると嬉しかったですね。

ちなみに、店頭のクリスマスツリーだけでなく、店内にも飾りつけがありました。


来月以降も楽しみですね。

また一応書いておきますが、新さっぽろ店のバイキングは、
12月9日(日)に今年の最終分が実施されました。
予約が大変なので私は訪問しませんでしたが、もし内容に独自性があるなら、
一度は予約を頑張ってみようかとも思っています。

最後に、私の入店時と退店時の、整理券の時間帯です。

入店時


退店時

週末の実施だけあって、やや整理券の捌け方が早いようでした。
comments(9)|trackback(-)|フルーツケーキファクトリー|2012-12-15_18:02|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
今月は朝からいらっしゃったんですね!

チョコバナナは新作として記載されていましたが
用意していなかっただけのようですよ。
順番が5番以内で、最初に注文したので間違いないと思います。

それと新さっぽろですが、後半の遅くの時間帯であれば
どうやら予約が可能だったみたいですよ。
来月はまた電話合戦になりそうですが;
初めて行きました。
このブログ話題のケーキバイキングに
初めて行きました。
営業時間ですか今日限定とお店のブログに書かれてました。

自分が行ったPM8:00台は、
かなりの数が品切れになりましたが、

完熟バナナのタルト、いちごタルト、紫芋とプリンのタルト、
チョコレートタルト、季節のフルーツタルト、柿とチーズクリームのタルト、
タルトモンブラン、冬みかんのムースタルト、マロンロール、キミロール、

と食べてきました。
味は良かったです。

ただ気になったのは、
受付等が忙しすぎるのは分かりますが、
店員さんが余りにも返却口の皿等を
放置しすぎてるのは気になりましたね。

あと正直「このケーキバイキングやめた方がいい!」と思いました。
一番の理由は「食べ残し」です。
とにかくひどい!
最後フルーツだけ食べて下の部分残してるのが大量にあったりとか、
ひどいのはタルトモンブラン先端部1口食べて
返却口に皿を返却したりとか。
自分が行った時点で品切れになってた物も平気で残して
返却口に皿戻したり。(そのときあったのは「クラシックショコラ」です。)
残すお客さんも問題だし(これはそうでないお客さんに対しても、
そう見られて迷惑になります。)、
注意書に書いてるのに何もしない店側にも問題有りと思いました。
No title
こんばんは。
私も仕事の後に18時半近くに行きました。
その時にまだ整理券の時間が書かれた看板が出ていましたよ。
本当に整理券をもらっている人は見てないので、はがしもれだったのかもしれません。
新作はほとんど品切れでしたが、季節イチゴのショートケーキが食べられて良かったです。
季節限定でしょう、ゆず茶も美味しかったです。
選択肢が狭まったので、いつもは食べていなかったチョコレートタルトも食べてみました。
思った以上にあっさり食べれて自分の好みでした。
色々気になる点もありますが、来月もおそらく行くと思います。

フルーツタルトのあれは梅の実だったんですね。
好きな味だけどなんだろうと思っていました。
教えていただけて、すっきりしました。ありがとうございます。
No title
>ブライトン・ロック さん
他の方のブログでコメント返信は失礼とは存じますが・・・

まず、食べ残しは僕も嫌いで、その点については同意です。
なぜ残せるのか、理解に苦しみます。

ただ、店側のルールとして、残してある状態でのお代わりが禁止なだけで
お代わりした物を残してはいけないというルールはないので
店員さんにはどうしようもないかと思います。

また、初心者の方に多いのが
自分のキャパがわからなくてやむを得ず残してしまう方。
無理して食べて気分が悪くなっては台無しなので
多少仕方ない部分もありそうです。


色んなバイキングに行っていて思うのは
「バイキングでは基本残さない」という考え方の人は
意外と少ないように感じています。
こちらのお店のお残しがわかりやすいだけで
どこもそんな感じかと思います。

特に、月1限定などのバイキングになると、そういった方が増える印象です。
バイキングではなく「イベント」として楽しむ人が多いので、そうなるんでしょうね。


「やめたほうがいい」というのは
こちらのお店のバイキングを楽しみにしている人もいるので(僕もその一人)
同意出来ませんが、食べ残しをする人が減ればいいとは思います。
No title
>ただ、店側のルールとして、残してある状態でのお代わりが禁止なだけで
>お代わりした物を残してはいけないというルールはないので
>店員さんにはどうしようもないかと思います。

自分が言っているのはTIME OUT時点での事です。
そうでなければ返却口に食べ残しが散乱してないし、
返却口に返却せずテーブルに食べ残した状態で帰るという
状態にはならないと思います。
(事実最後フルーツのみ食べて下の部分残して
テーブルに放置状態で帰った女性4人組グループいました。
こういうのもある意味迷惑になります。)

「お代わりした物を残してはいけないというルールはないので 」とありますが、
そうであるならば「過度な食べ残しは別途料金を頂く場合がございます」という
注意書きは「絵に描いたモチ」と一緒です。
「イベント」として楽しむならルールやマナーもしっかり守るべきだと思います。

自分としては最後1口だけ食べて残して返却口に戻してある
ケーキを見てそう思いました。

オーナーさんには申し訳ありませんが、
あえてカキコミしたい事をカキコミしました。
No title
自分は、去年は4回、今年は夏に1回行って以来、行かなくなってしまいました。
他のお客さんの食べ残しの状態を見て、何となく楽しめなくなってしまったからです。

 「過度の食べ残しは別料金をいただく場合がございます」と示してあるのですから
ブライトンロックさんの言うとおり、お店側も、ある程度毅然とした対応をすべきと思いますが
現実はそこまで手が回らない、する意思もあまりない? のかな......。

 経験上、ルール違反の状態を続くと、再度の値上げやバイキング自体の中止とかになるような気がします。
そうなると、お客側にもダメージがあるのですけどね。
(行かなくなった者が、あまり偉そうなことはいう資格がないかもしれませんが......)

 自分も若い頃は(!)、今思うと赤面するほどのマナー違反(食べ残しを含め)を
してしまった事もありますが、不愉快な思いをさせないように気をつけてバイキングを楽しみたいと思っています。

 
 
No title
過度な食べ残しについては別途料金・・・の記載はありましたね。
完全に見落としていました、すみません。

皆がマナーを守って楽しめればいいんですけどね。
現実はなかなか難しそうです。

何度もカキコミ失礼しました。





新札幌
9日の新札幌に行きました。
予約開始から3日後に電話しましたが遅い時間なら空いていましたよ。
おそらく前回の実施から日が浅いからかな。。と思いました。
季節のフルーツタルトは梅の実だったんですね!!
新さっぽろ店で気になって聞いてみたらマスカットという答えだったんですが、納得いってなかったんです^^;
また、以前はメニューに記載がないものもショーケースに入っていればオーダー可能だったので、ショートケーキを頼んだのですが、しばらく経ってからやっぱりダメです・・と言われたり。
店員さんにはもう少し頑張って欲しいです^^;
No title
みなさんどうもです。
レスが遅れてごめんなさい。

>とまぽんさん
今月は休日の実施だったし、都合で早く行かざるを得なかったので、早めに並びました。
チョコバナナは最初から出ていなかったんですね。
まあ私は特別に惹かれるわけではなかったですが、(完熟バナナのほうが好みかも)
いずれ見かけたら食べてみたいですね。

>naokoさん
遅めの時間でも整理券があったんですね。もっと早く終了したかと思っていました。
イチゴショートは私も気に入っています。クリスマス時期なのでなおさらですよね。
仕事や都合があっても、整理券方式だと割と訪問しやすいですね。
私も来月以降はまた遅めの時間帯になるかもしれません。

ちなみに梅の実は、私が食べて感じただけで、似たようなプラム等の実があるのかもしれません。

>キャラミルさん
新さっぽろは行きやすいときもあるんですね。
いずれもし機会があれば訪問するかもしれません。
梅の実については上記の通りで、きちんと確かめたわけではないです(汗)

そして、
>ブライトン・ロックさん
>とまぽんさん
>トライメリスさん
まとめレスで失礼します。
すでに色々な意見が出ているし、こういうことは絶対的な正解がないと思うので、
私はあまり多く述べないですが、不特定の方が見ることのできる場所で、
「やめた方がいい」等の一方的な書き方は、ちょっと適切でない気がします。
お店側も、訪問客側も、みんなが配慮して行動できるようになるといいですね。