ブッフェ台の様子

























サーロインステーキ

定番の実演ですが、肉質がよく飽きが来ないですね。
ほどよい焼き加減がよかったです。

ぷりぷり海老の鉄板焼

「ぷりぷり海老」と名付けるだけあって、歯ごたえのある食感でした。
産地等の表示はなかったですが、特別な品種なのかもしれません。

画像でわかると思いますが、実演については、
混雑がなく、作り置きもほとんど捌けていれば、好みの量を焼いてもらえます。
焼き立てを好きなように食べられて、とても満足しました。
ポークコンフィハーブグリル、小鯵のフリットブラックペッパーソース、温野菜(サツマイモ、白菜)

白老産卵を使ったオムレツたらば蟹ソース、ラザニア、ピザ

オムレツは半熟の焼き加減がよく、たらば蟹を加えたあんかけソースがよかったです。
ラザニアやピザは定番ですね。
とろ~りチーズポトフ(酪農学園大学ビーフ)、鮭節風味の和風パスタ

鶏胸肉の低温スチーム黒胡椒風味のレモンソース、きのこと根野菜のきんぴら風マリネ胡麻の香り、
秋鮭のスモークサーモン季節の野菜を添えて

フレンチトースト、チョコデニッシュ

チョコレートファウンテンをトッピングしています。
種類豊富なはちみつも健在でした。
実演以外の温料理や冷製料理はこれまで同様、手堅く揃えている印象です。
決して品質の良くないものではないのですが、一部冷めたり放置されたりすると、
味わいのよくないものがあるので、よく見計らって食べたいですね。
ガトーショコラ、プチシュー、パネトーネ

レアチーズ、キャラメルムース(?)、チョコレートムース

デザートは、以前よりも種類が減って、簡素化している印象を受けますが…
ガトーショコラは食感がよく気に入っています。
またクリスマスらしいデザートにパネトーネがありました。

ドリンクはウーロン茶、ホットのコーヒー・紅茶、ハーブティ等が揃っています。
500円追加のフリーワインも健在でした。
ランチタイムは、特別にクリスマスらしい料理はなかったですが、
通常時と同程度には充実していたと思います。
もはや周知のことと思いますが、念のためにディナーブッフェについて記載しておくと、
2012年12月は毎日ディナーブッフェを実施し、12月15日(土)~25日(火)の間は、
「豪華クリスマスディナーバイキング」としてメニューや料金が変更になるそうです。
例年充実した料理が提供されるので、今年も期待したいところですね。
店内の様子は、少し前の平日、13:30頃の入店で、
全体の入り具合は不明ですが、特別な混雑はなかったです。
一応バイキング客はダイニング側、それ以外はブラッセリー側に案内しているように見えました。
(お店のHPではダイニングとブラッスリーの区別はなくなっているようです)
ディナーブッフェには訪問できませんでしたが、今年もこちらのサンタに会うことができてよかったです。
