fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌東急イン(south west)


札幌東急イン
(south west)
札幌市中央区南4条西5丁目 TEL011-531-1065
17:30~20:00 デザートバイキング1,500円(税込)

 ●毎週木曜のみ実施
 ●定刻前入店待機可
 ●全席禁煙
 ●店内バイキング専用ではない。普通の食事客もいる。

12月のデザートブッフェに行きました。

このところ毎月、1ヶ月過ぎるのが早いと言っていますが、
とうとう12月になってしまいました。

17:30頃に着くと、すでに満席らしく、看板が片付けられていました。
店内には少し空席がありましたが、予約で埋まっていたようです。


ブッフェ台の様子
実演モワールショコラ


ショートケーキ


レモンとチョコレートのムース


マロンロール


キャラメルロール


チョコレートのタルト


サツマイモのタルト


パンプルマカロン


オムレット


スイートチョコレートとホワイトチョコのムース


チーズパウンド


ガレットブルトンヌ


抹茶のエクレア


グラスデザート各種


アイス


クレープ


ピザ


パスタ


ポテトフライ


本日の揚げ物(大根餅)


生野菜等


ドリンク




実演モワールショコラ

飴細工の飾りがきれいでよかったです。実演にふさわしいですね。

中にはカスタードクリームが入っていました。


レモンとチョコレートのムース、ショートケーキ

どちらもしっかりした作りでよかったです。
ショートケーキはクリスマスケーキを意識した感じで、
ふわふわジェノワーズと軽めのシャンティがよかったですが、
あまり補充がなく、すぐになくなってしまいました。
レモンとチョコレートのムースはレモンの風味が強めで、個性的な味わいがよかったです。
こちらもクリスマスケーキと言えば、そう言えるかもしれないですね。

マロンロール、キャラメルロール

どちらもこれまでによく見かけたものですね。
マロンロールはカシスの酸味が効いていました。
キャラメルロールは昨年の夏ごろに出ていた「パンパシフィック」
黒木シェフの監修によるものとほぼ同等のようでした。

サツマイモのタルト、チョコレートのタルト

どちらも焼菓子風のものでした。
サツマイモのタルトはダマンド生地部分がしっとりしてよかったです。
チョコレートのタルトはガナッシュチョコと、台座に敷かれたナッツの相性がよかったです。

オムレット、パンプルマカロン

オムレットはビスキュイにバナナとカスタードをサンドしています。
パンプルマカロンはサックリのマカロン生地にグレープフルーツをサンドしていました。

チーズパウンド、スペキュロス、スイートチョコレートとホワイトチョコのムース


アールグレイのゼリー、抹茶のブリュレ、ミルフィーユ

ミルフィーユはこのところグラスデザートで見かけることが多いですね。

パスタ、ピザ

パスタはゴマとワカメのさっぱりした味わいでした。

ポテトフライ、大根餅、生野菜等


ドリンクは特に変化なく、ウーロン茶、オレンジジュース、牛乳、
ホットのコーヒー・紅茶、ハーブティ等が揃っていました。

内容は先月と同様、少し種類が少なめかな…という気もしましたが、
気に入ったものも多いので、満足感は感じられました。
ショートケーキは気に入ったので、もう少し豊富に補充があると嬉しかったですね。

店内の様子も先月と同様、ごった返す感じではないのですが、
補充があるとすぐに人が集まるので、好きなときに好きなものを取りに行ける状態ではなかったです。
補充用のケーキがあまり潤沢に用意されていない印象を受けました。

冒頭書いたとおり、17:40頃の状態で予約以外の新規入店をストップしていたので、
恐らくは予約で満席かそれに近い状態だったと思います。
クリスマスも近く、混雑するのはやむを得ないですが、イベント的な雰囲気を大事にするなら、
もう少し落ち着いて過ごせる環境を確保してほしい気持ちもありました。

クリスマスツリーや飾りつけも豊かで、華やかな雰囲気はよかったと思います。





ちなみに、今年(2012年)のデザートブッフェの実施は12月13日が最後で、
翌年(2013年)は1月10日(木)から再開するそうです。

12月20日、27日、1月3日の木曜日には、特にブッフェの実施はないそうですが、
12月22日(土)~25日(火)は「クリスマスディナーブッフェ」、
12月31日(月)~翌年1月2日(水)は「年末年始ディナーブッフェ」を、
それぞれ実施するとのことでした。

今年も様々に楽しませてもらって、こちらのお店には感謝しています。
それぞれのブッフェや、来年のデザートブッフェも、また期待したいですね。
comments(8)|trackback(0)|札幌東急イン(デザート)|2012-12-06_22:03|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんわです
私も予約して行きました
修さんの近くにの席でした(笑)

最初スゴク並んで、殆どのケーキが無くなってましたよね
私はマロンロールとショートケーキが気に入ったのですが
ショートケーキは早いうちに無くなって残念でした

私も種類が少ないと思いました
先週の方がもっとあったと思います

12月上旬でバイキング終了の所が多いですが
今年のバイキング収めをどこにしようか悩んでます(笑)

No title
こんばんわ。
私も行ってました。
やはり月初めは混み合いますね。
来週も来店予定なので最初のんびりしていたら、あっという間にケーキがなくなってびっくりしました。
ショートケーキは美味しかったですね。
一足早くクリスマスを感じられて良かったです。
パスタはちょっとさっぱりしすぎていて、もう少し味が欲しかったです。

来週のケーキバイキングでこちらのお店の年内の訪問は最後だと思います。
1年間楽しませていただいた感謝を込めて、今日以上に気合を入れて楽しんでこようと思います。
No title
東急インのスポンジは、ヴィエノワーズ(別立て)が多い印象だったので
ショートケーキ、ロールケーキ類もジェノワーズっぽくて
ちょっと珍しいなと思いました。

僕は今週いけなかったのですが、来週もいけそうもないので
今年の東急インは終了になりそうです;

来年もまた期待したいです。
No title
みなさんどうもです。

>ましゃさん
私はいつも17:40~頃くらいからしか利用できないので、
当初の状況はあまりよくわからないのですが、最初はやはりごった返していたんですね。
ショートケーキは人気があるのは予想されることなので、
もう少し豊富に補充を用意してもらえると嬉しかったですね。

デザートブッフェは、12月上旬までのところも多いですが、
デザートの充実したランチなら年末ギリギリまでのところも多いですよ。
いいお店を選んで、ぜひ楽しんでくださいね。

>naokoさん
店内は混み合っているというより、何となく補充の滞る印象がありました(汗)
お店にも事情があると思いますが、頑張って欲しいところですね。
2週連続訪問とはすごいですね(私もたまにやりますが・笑)
もしかしたら内容も変化するかもしれないので、ぜひ楽しんでくださいね。

>とまぽんさん
こちらのお店のお菓子はフランス菓子ベースが多いので、
ふわふわした共立て生地はあまり多くないかもしれないですね。
イチゴショートは日本生まれの日本の洋菓子なので、
ふわふわのジェノワーズはぴったりだと思います。

年末年始はしばらくお休みになりますが、
来年からもこちらのお店にはぜひ期待したいですね。
No title
こんにちは!
オイラも行ってました
一人大きいのがいたかと(^ ^;;)
私より相方の方が有名人でしたが

全体的にクドくはないけどしっかりした味で美味しかったです
好みだったのはムース・マカロン・プリンかな
パスタも箸休めにはちょうどよくて

ギリギリで入れて良い体験ができました
No title
どうもです。
楽しめたようでよかったです。
ちょっと混雑していましたが、落ち着けたでしょうかね。
来年以降もまた、充実した内容を期待したいですね。
No title
こんばんは。
本日今年最後の回に行ってきました。
シュトーレン等のストレートなクリスマススイーツを少し期待していたのですが、特に先週と変化のない内容でした。
ただ今回はメロンが出ていました。途中でブドウに変わっていましたが、珍しいなと思いました。
開始当初は今週もすごい列が出来て混みあっていました。それでも補充がしっかりされていたので、取りに行って食べたいケーキが無いという事はほとんどありませんでした。
違うお店でも思いましたが、年内最後の回をゆっくり楽しめてよかったです。
これから忙しくなる時期に、しっかり鋭気を養えた気がします。
No title
どうもです。
楽しめたみたいでよかったです。
メロンというのはフルーツのメロンそのままでしょうかね?
こちらのお店としても、季節的にも珍しいですね。
あと補充がきちんとしていたのはいいですね。
多少混雑があっても、過ごしやすさが違ってくると思います。
来年からの実施も楽しみにしたいですね。