ブッフェ台の様子





















メインディッシュのメニュー表

視認可能と思い、拡大していないです。
自家製塩漬け豚トロのグリルとポーチドエッグを添えた美食家風サラダ

サラダというだけあって、冷菜です。
温料理のつもりで口に運んだら、想像した温度との差にちょっと驚いてしまいました(汗)

豚トロは舌触りも風味もよく、サラダ仕立てにしてもよく合っていました。
のどぐろコンフィ、生ハム、チーズ(スモーク、ブリー、ゴルゴンゾーラ)

バゲット、パンオショコラ、クロワッサン

クロワッサンは焼き色が薄いですが、
備え付けのコンベアオーブンで暖めるとちょうどよくなりました。
豆乳キッシュ、スモークチキン香りピクルス添え、カボチャと茄子のフリットトマトソース

ドフィノワグラタン、北あかりとタコのガーリック風味

生野菜等、ボローニャソーセージとオニオンマリネ、海老とカリフラワーのカクテル

ミニモンゴウイカのマリネイチジク風味のバルサミコソース、
ブロッコリーとつぶ貝のサラダ、薩摩芋と林檎のブレッセ林檎のヴィネグレット

ミネストローネ

パインとクリームチーズのタルト、チョコとベリーのタルト、バウムクーヘン

フィナンシェ、紅茶シフォン、フルーツパウンド

キャラメルムース、コーヒーゼリー、フルーツコラーゲンゼリー

チョコレートファウンテンをトッピングしました。

テーブルサービスのアイス(キャラメルアーモンド)

13:00頃提供されました。
今回は食べませんでしたが、この他パンペルデュもありました。
ドリンクは従来通り豊富に揃っています。
短い間隔での再訪なので、内容はほとんど変化ないですが、
私の望むものは全て揃っているし、落ち着いて過ごすことが出来てよかったです。
店内の様子は、…あいにくの悪天で、閑散としているだろうという
読みのもとに訪れてみると、あに図らんや予約で満席とのことでした。
幸いバーカウンタ脇のテーブルに案内してもらうことができましたが、
やはり可能なら予約したほうがよさそうです。
観光バスなど大規模の団体客を受け入れたのかとも思いましたが、
三々五々に個人の予約客が訪れていたので、そういうわけでもないようです。
予約時間は分散しているらしく、一度に席が埋まることはなかったですが…
意外な(失礼)状態にちょっと驚きました。テレビ等で紹介されたでしょうかね?
ちなみに…この日は遅い初雪が降ったのでした(画像では見えづらいですが)。

今年は季節が半月…1ヶ月近くずれている気がしますが、
やはり今年も冬になるようです。春になるのも遅れなければいいのですが…