fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

Boulangerie coron


Boulangerie coron
(ブーランジェリー コロン)にて。

2012年11月15日(木)にオープンしたブーランジェリーです。

…などともっともらしく言うのも気が引けますね。
私もコメントを頂いて初めて知ったのでした。


シニフィアン・シニフィエ出身、高崎真哉シェフのお店です。
高崎シェフは北海道は初めてだそうで、志賀シェフ直伝の味わいをぜひ期待したいですね。

バゲットなどのハード系や、デニッシュやクロワッサン等のヴィエノワズリー、
その他品揃え豊富でしたが、最初はやはりハード系のパンを主体に買ってみました。

バゲット・カンパーニュ(210円)

「自然酵母を使用したパン・ド・カンパーニュの生地を、棒状にして焼き上げました」

通常のバゲットもあったのですが、やや小ぶりで安価なものを選んでしまいました。

クープの入り具合が端整できれいですね。

気泡は多めで、シニフィアン・シニフィエを髣髴させる気がします。
(あまり詳しいわけでないですが…)
歯ごたえは十分ですが、噛み切れないほどではなく、少しだけもっちりした食感もありました。
このあたりはカンパーニュ生地のためかもしれません。

パン・オ・マングー(大840円、ハーフ420円、スライス240円)

「マンゴー、ガリッと噛める大粒黒こしょう、カシューナッツの衝撃的な組み合わせ。
シェフオリジナルの自信作です。」

画像はハーフカットのものです。もっちりした食感に、マンゴーの甘酸っぱい味わいは、
お菓子のように味わえるものでしたが、そこに黒こしょうの風味がふんわりと被さって、
一気に「食事系」のパンに引き戻される感じです。

生のマンゴーにコショウを振っても、全く合わないと思いますが、
パンに織り込むことでベストマッチと言えるような組み合わせになっています。
今後を期待させてくれる、意外で不思議な味わいでした。

クロワッサンcoron(220円)

「山中牧場の牛乳と発酵バターを生地にたっぷりと折り込みました。
しっとり口どけの軽い優しい味に仕上げました」

素直でシンプルな味わいや食感がいいですね。
ザクザクというより、さっくりしっとりした食感で、食べやすいタイプのクロワッサンだと思います。

店内の画像も撮影させてもらうことが出来ました。















志賀シェフからお花が届いていました。

そういえばオフィスcueプロデュースと聞きましたが、
店内には特に表示などはなかったです。

週末の午前中の訪問で、豊富に揃っていました。
オープンして初の週末ということで、混雑を予想しましたが、
あいにくの雨のためか想像したほどではなかったです。
それでもこの時点で一時的に品切れもあったりして、今後の人気を予想させるものがありました。

今回はハード系のパンを主体にしましたが、
フルーツを乗せたデニッシュなど気になるものもあったので、
出来るだけ早めにまた訪問してみたいですね。

初回なのでお店のデータを書き出しておきます。

札幌市中央区北2条東3丁目2-4 prod23 1F 
TEL & FAX011-221-5566 
営業9:00~18:30(定休日 火曜/年末年始)
comments(6)|trackback(0)|未分類(札幌・甘味)|2012-11-17_19:51|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

私も今日行きました
午後に行ったら、店内大盛況でけっこうな売り切れが出てましたね…。
マンゴーのパン、一風変わった組み合わせで躊躇したのですが美味しかったんですね。迷った末、ドライフィグとオレンジピールのパンにしたところ、ものすごく美味で驚きました。生地自体の旨味が強いですねー。
瞬く間に人気店になりそうです。
No title
どうもです。
やはり人気があるのですね。
この週末は天候不良でしたが、混雑が緩和して客側としてはよかったかもしれません(笑)
マンゴーのパンは、不思議な組み合わせが気に入りましたよ。他の組み合わせもよさそうですね。
次回はヴィエノワズリーなども買ってみたいと思います。
しばらくは混雑するかもしれないですが、今後が楽しみですね。
No title
早速行かれたのですね、嬉しいです。

2色のオリーブのパンとクルミのパンが私は好みでした。
それから、画像にもありますが、ほろ酔いサヴァランは、パン屋でサヴァランだなんてさすが東京っぽい という感じで、甘すぎず美味しかったです。
大納言というパンも予想外な内容量に 安い!と感じました。

日によって焼き色が強すぎる商品もあるようですが、これからがますます楽しみになるパン屋ができて嬉しいです。

12月頭にはパン祭でツオップが札幌にくるみたいですし、パン好きには嬉しいことが続きますね。
No title
どうもです。
情報ありがとうございました。
私はまた焼きドーナツの類と思って気にして見なかったのですが、
あれはサヴァランだったんですね。買ってみればよかったです。
それでもまた次回の楽しみになりますね。私もまた楽しみに訪問してみたいと思います。
No title
気になっていたので今日行ってみました!
11時頃に行ったら、種類があまり残っていなくて
特に、食べたかったデニッシュ系のパンがなかったのは残念でした。

サラヴァンはあったので購入しみました。
お酒の香りとふんわり食感が凄くよかったです。
ただ、車移動の日は飲酒になりそうなので危険ですね(笑
他はハード系ばかり購入しましたが
全体的にもっちりとした感じが好みでした。

今度はもう少し早めに行ってみようかと思います。
No title
どうもです。
気に入ったみたいでよかったです。私もそろそろ再訪してみたいですね。
個人的には折り込み系生地のヴィエノワズリーが気になっていたのですが、
サヴァランもぜひ食べてみたいですね。