fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

The Fruits cake Factory総本店


The Fruits cake Factory総本店

札幌市中央区南1条西4丁目 TEL011-251-0311
9:30?~22:00? デザートバイキング
大人1,500円 3歳~小学生未満700円(共に税込、2歳以下無料)

 ●毎月15日のみ実施
 ●当日朝から整理券配布
 ●全席禁煙
 ●60分制限(60分後にラストオーダー)
 ●滞在はラストオーダーの時間(60分後)から30分以内
 ●料金先払い
 ●1回に付き2個まで、以後皿交換のオーダー制

フルーツケーキファクトリーのバイキング、11月の様子です。


クリスマスの準備も進んでいますね。



ショーケースの様子










メニュー表(クリックで拡大します)



季節苺のショートケーキ

そういえばいわゆるイチゴショートは久しぶりですね。
フルーツケーキのお店らしく、イチゴの味わいが際立っていました。

タルトモンブラン

こちらも久しぶりに見かけたもの。
栗と生クリーム、チョコが相まって、ボリューム感があってよかったです。

冬みかんのムースタルト

冬みかんはさっぱり食べやすくていいですね。

洋梨のタルト

先月まで出ていた「洋梨とキャラメルムースのタルト」とは違って、
シンプルな洋梨の味わいが感じられました。

紫芋とプリンのタルト


鳴門金時のスイートポテト


冬場はサツマイモが旬のようですね。
鳴門金時の方はあっさりしているように見えますが、やはりなかなか食べ応えがありました。

フランボワーズのレアチーズ

フランボワーズとレアチーズ、共に傾向の似た素直な酸味がよかったです。

メープルナッツのタルト

ナッツがしっかり焼き込んであり、歯ごたえがありました。

パイナップルタルト

うず高く積み重なったパイナップルがいいですね。
やはり後半はさっぱりした酸味のものが欲しくなります(笑)

みかんゼリー

こちらも新作とのことです。
シンプルなみかんの味わいが生きていました。

以上が新作とのことです。この他(食べませんでしたが)ベイクドチーズも新作と表記がありました。
新作と言っても、昨年の同時期等に出ていたことがあったりして、完全に初見のものはない
(紫芋のプリンタルトは初見かも?)ようでしたが、冬への季節が移り変わりは感じられました。

和梨とシークワーサーのタルト


柿とチーズクリームのタルト


さっぱりしたフルーツのものも食べてみました。
和梨とシークワーサーは、どうしても形が崩れてしまいます(汗)

アイスマスカットティ


今月はあまり目新しい感じはなかったですが、そういうときは、
そのときに食べたいものをシンプルに選んでみるのもいいかもしれないですね。

店内の様子は言うまでもなく混雑していましたが、
ちょうど制限時間の入れ替わりの時間帯に入店したためか、
2階席は一時かなり閑散としていたときがありました。

もう特に影響もないと思うので書きますが、
私が入店したのは初回利用客が店を出る頃の時間帯です。

その頃の整理券の案内時間


私が店を出る頃の整理券の案内時間

このレポを載せているのは、まだこの整理券をもらった人が入店する前ですが、
恐らくは既に整理券の配布は終了していると思われます。
comments(3)|trackback(0)|フルーツケーキファクトリー|2012-11-15_17:07|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
僕は相変わらず早朝から並びましたが
今回はお代わり行列が少なかったです。
僕自身があまり食べなかったせいもあるかもしれませんが
まったりとした雰囲気(?)だったように感じました。

帰宅時には、案内時間が16時となっていて
以前より混雑してるのかなと思ったら、先月は15時だったので誤差の範囲内ですね。

平日は並べる人が限られてきますし
ある程度知れ渡ってしまって来ていることも考えると
土日祝日を除いて、これ以上の特別な混雑はないかもしれませんね。

No title
こんばんは。
今回は仕事があったので朝に整理券をもらって、夜19時に行きました。さすがにこの時間には整理券配布は終了していました。入り口にもその旨が書かれていましたが、気が付かずに入ってくる人もちらほら居て、遅くまで混みあっていましたね。

この時間帯の訪問は初めてでしたが、席に着いたときはまだ2~3種だけだった品切れが、途中でどんどん増えていき、ゼリーなどを含めると7~8種類なかったように思えます。
それでも一番食べたかった物は食べれたのでよかったです。
品切れも予想の範囲内の量でしたので、これからは仕事の帰りによる事が多くなりそうな気がします。
No title
どうもです。

>とまぽんさん
時間が自由になる(?)のは羨ましいですね。
私はしばらく(休日以外は)初回時間帯の訪問は難しそうです。
私の滞在時もお代わりにあまり時間はかかりませんでした。
ただ先月は夕方(18:00頃)の訪問でもまだ整理券を配布していたので、
何となく今月の方が混雑しているのかな・・・と思っていましたが、すぐにはわからなさそうですね。
何にしても、自分なりに楽しめるような訪問の仕方を見つけたら、
あまり苦もなく利用できそうな気はしました。

>naokoさん
少しくらい品切れがあってもかまわないなら、そういう利用の仕方もいいですね。
私も今後は少しのんびりできそうな訪問の仕方になりそうな気がします。
何となくですが、冬場は華やかなフルーツや目新しいケーキが少ないような気がするので、
そういう時期は特に訪問の仕方を考えてみたいですね。