fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

Quatre Feuilles


Quatre Feuilles
(カトルフィーユ)にて。

ちょっと久しぶりでしょうかね?
こちらに限らずブーランジェリーにはちょっとご無沙汰となってしまっていますが…

ちなみに完全に出遅れましたが、11月2日(金)~4日(日)には、
オープン3周年のイベントを行っていたのですね。全く気付かずにいて残念です。

店頭には焼き上がりの時間が表示されていました。


山ぶどうと6種のフルーツ(320円のところ、こちらは小さめのため280円)

「道産山ぶどうジャムと6種のドライフルーツ入り」

食感のよさ、ダマンドの風味に、山ぶどうの酸味が非常に印象的に効いていました。


ショコラパッションバナーヌ(280円)

「定番のチョコとパッションフルーツの組み合わせにバナナチップのせ」

こちらはクロワッサンのザクザク感とは違いますが、層の整った生地に、
ショコラとバナナ、パッションの風味がよかったです。

トッピングのバナナチップは個性的なアクセントになっていました。

シェフの本意ではないかもしれないですが、
やはりこちらのお店は、折込み生地のヴィエノワズリーが出色ですね。
また、私がこちらのお店を好きな理由は、いい意味での「おもねりのなさ」、
…たくさんの人が好むパンを作ることも素晴らしいとは思うのですが、
作りたいものを作っていることが、味わいからはっきりと伝わってくるからなのですよね。
そのわりに足繁く通っているほどでもないのですが(汗)、近隣にあればもっと通っていると思います。

ショーケースの様子








ちなみに今年も11月21日(水)からシュトーレンの予約を開始するようですね。
私は最近ますます行き当たりばったりになってしまって(汗)、
何も計画を立てていないですが、昨年同様こちらのお店のシュトーレンも気になりますね。
comments(4)|trackback(0)|未分類(札幌・甘味)|2012-11-11_18:12|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こんにちは。

パンつながりで、ご存じかもしれませんが情報を二つ。

明日15日は、ファクトリー近くにcoronがオープンです。
シニフィアンシニフィエの方が作るパンです。
札幌で味わえるなんて、とても楽しみですね。

そしてファクトリーのムーランドギャレットでは平日限定ランチビュッフェが期間限定で実施されています。
手頃な料金が魅力的です。

以上です。
No title
どうもです。
どちらも初耳でした!情報どうもありがとうございます。

前者のブーランジェリーは、シニフィアンシニフィエ出身の高崎シェフという方のお店だそうですね。
志賀シェフは年に一度は札幌に講習会で訪れているそうで
(今回も本当に最近いらっしゃったばかりだそうですね)、札幌とも縁が深いようですね。
チームナックスのオフィスcueプロデュースとのことで、二重にファンが訪れそうで、
混みあいが落ち着くのを見計らって訪問してみたいと思います。

後者のブッフェは、言ってみたいのは山々ですが、このところ平日に時間が作りづらいので、
もし期間中に可能ならば行ってみたいと思います。
ネットの検索で簡単に見つかるものならば、私も自力で見つけますが、
こういうネットに情報の出ない(見つかりにくい)情報を教えて頂けると、本当に助かります。
どうもありがとうございました。
No title
 ムーラン・ド・ギャレット、早速行ってきました。
12月21日までの平日限定で11時半から14時半までの、1時間食べ放題で680円です。
 パンフレットには「各種パン、サンドイッチ、ピンチョス、焼き菓子など日替わりで20種類以上」とあります。

ブッフェ台はとても華やかで一部を書くと、ミニフィッシュフライバーガー、いろいろなペーストのカナッペ、デザート系デニッシュ
メレンゲクッキー、胡桃とイチジクのパン、キッシュなどなど・・・。
 お得感は非常に強く、場所柄もあって既に人気が出始めています。開始時間からの利用か゛ベストだと思います。
 


No title
どうもです。
早速の訪問とは羨ましいですね(笑)
ちょっと気になる内容なので、実施期間ギリギリになるかもしれませんが、
無理にでも時間を作ってみたい気もしています。