fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)


京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3238
11:30~14:00(土日祝は~15:00)ランチバイキング
大人1,800円 65歳以上1,600円 小学生900円 6歳以下450円(月~金)
大人2,000円 65歳以上1,800円 小学生1,000円 6歳以下500円(土日祝)
(全て税サ込、3歳以下無料)
 
 ●11:00頃から店頭にて受付開始。定刻と共に入店
 ●全席禁煙
 ●予約は10名以上から?(要確認)

11月のランチブッフェの様子です。



「カラフルな野菜が描く華やかな秋。
滋味あふれる大地の恵みをヨーロッパスタイルでお楽しみください。」

以上HPより。特別なフェアの記載はないですが、どんな内容でしょうかね。


メニュー表(クリックで拡大します)


ブッフェ台の様子











































実演
秋鮭のクリビヤック

「旬の秋鮭とタピオカクリームをパイで包んで焼き上げました。2種のソースで召し上がれ。」


ラム肩ロース肉のロースト ペルシャード仕立て

「ラム肩ロース肉に香草パン粉を付け、やわらかくジューシーに焼き上げました。」


スモークサーモン入りカルボナーラ

「香り高いスモークサーモンと濃厚なカルボナーラソースの相性は抜群。」

以上が実演で、説明文はHPから引用です。
秋鮭のクリビヤックは鮭とパイの相性がよく、香ばしい風味がいいですね。
ラム肩ロース肉はやや酸味の強い独特の風味がありましたが、食べ応えがあってよかったです。
カルボナーラはスモークサーモンの風味が強く効いていました。

牛タンシチュー(土日祝追加メニュー)

土日祝限定だそうです。牛タンはやや歯ごたえがありますね。
添えてあるのは「ポムピューレ」というマッシュポテトのようなものです。

ちなみに土日祝「追加」メニューと表示がありましたが、
ネガティブな表記を避けたためと思われます。

道産鱈とメークインのパン粉焼き

こちらは特に実演ではないですが、スタッフがその場で取り分けていました。
香ばしくてよかったです。

ひよこ豆とソーセージのカレー風味グラタン、チキンのフリット 黒胡椒風味


牛スネ肉の煮込み ボルシチ風、ウッフ・ア・ラ・ピペラード(半熟卵の野菜と生ハム入りトマトソース)


魚介の煮込み リヴォルノ風、カブのロースト ズワイ蟹入りクリームソース

その他の料理も品質のよいもので気に入りました。
チキンのフリットはよくある「カラアゲ」風のものではなく、
ジューシィな味わいと衣の香ばしい風味がよかったです。

ゴボウのタルト仕立て、カボチャのテリーヌ、茄子のバルサミコマリネ 生ハムと共に


マグロのコンフィ ニース風、人参のムース オニオンコンフィ添え

以上は「アトリエ・ドゥ・レギューム」コーナーからですが、
マグロのコンフィのみ通常メニューのコーナーにあったものです。
メニュー表に記載がなかったので、一部品名未確認です。
グラス入りの緑色のものは、グリンピースだったと思いますが…

シンプルな生野菜は、以前より少なくなっているものの、
専用のコーナーを設けるだけあって、野菜料理はやはり充実した印象がありますね。
ゴボウのタルト仕立ては食べただけではゴボウとはわからないかもしれません。

パン類、カリフラワーのポタージュ

今月はハニーミルクジャムがありませんでしたが、
パンコーナーにもオリーブオイルが置かれていました。

クレメダンジュ リンゴのソテーを添えて

「ふんわり軽いチーズクリームにフランベしたリンゴと甘酸っぱいフランボワーズソースがよく合います。」

説明文はHPより。
クレームダンジュは軽い風味で食べやすかったです。りんごの酸味はよく合いますね。

ショコラバナナ、洋梨のババロア フランボワジュレ飾り、リンゴとクリームチーズのパイ


かぼちゃのブリュレ、シソと巨峰のジュレ

デザートもよかったです。ショコラバナナは外観よりもずっと丁寧な味わいで気に入りました。

ドリンクは特に変化なく、豊富に揃っていました。

今月の内容も気に入りました。
特別にフェアを謳っていないですが、月ごとの変化は楽しめますね。
来月はいよいよ12月ですが、ますますの充実を期待できそうです。
(12月22~24日には恒例のディナーブッフェも実施されるようです)

店内の様子は、久しぶりに「ごった返す」ような混雑があり、
12:30頃までにはほぼ満席になり、ブッフェ台の混雑もなかなか解消しませんでした。
13:00頃にはやや空席も目立ってきたように思いましたが、
時間差入店を行なっていたらしく、13:30頃店を出る頃には、
まだ入店待ちの客が10組ほどあったようです。
急な混雑の理由は不明ですが、混雑の度合いには定期的なサイクルがあるのかもしれないですね。

ちなみに、

テラスの様子は、元々葉の色は赤みの強いものでしたが、さらに色合いを増していました。

そして…




周辺の景色も撮ってきました。いつのまにか紅葉も終わりかけなんですね。
冬が近くなってきました。
comments(8)|trackback(0)|京王プラザホテル札幌|2012-11-03_19:52|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
全体像の、カブのサラダの下に敷いてあるキャビアみたいな黒いツブツブは何でしょう?
No title
ビュッフェが好きでいつも参考にさせて頂いております。

最近、定山渓ビューホテルの温泉付セットを利用しましたが、市内のビュッフェよりCPが高かったので報告します。(クーポン利用で20%割引でしたが)
No title
どうもです。

>さすらい商人さん
食べなかったので未確認ですが、キャビアではないと思います(汗)
メニュー表には「オリーブの土をまとった野菜達」とあるので、
土(?)なのかもしれません。

>通りすがりさん
定山渓や、その他札幌近郊にも気になるお店は色々あるのですが、
その一軒のために一日がかりになるので、なかなか足が伸びないでいます。
いずれ少しずつ訪問してみたいですね。
No title
こんばんは。
今日行ってきました。
土日はやはり混雑するんですね。何かで紹介でもされたのでしょうかね。
さすがに平日はびっくりするほどの混雑もなく、ゆっくりと最後まで居座ってしまいました。
実演はどれも気に入りました。秋鮭のクリビヤックは一皿ずつ綺麗に盛り付けもされていて見た目でも楽しめました。
野菜も「オリーブの土をまとった野菜達」はほんとにオリーブを土に見立てて、しっかりと食べられるものでしたよ。大きい1個より食べやすくて、意外と良かったです。
先月から、普段あまり取らない種類の野菜が食べられるようになったのは嬉しいですね。
来月も楽しみです。
No title
「土」ですか。
要するに装飾品なのか食材なのか一切不明の存在ということですね?
No title
月曜日に行って来ました。

今月は非常に気に入った物が多かったので
珍しく、同じ月にリピートしたくなりました。

「土」は恐らく、パン粉などを炒ったものに
オリーブオイルなどで味付けをした物だと思いました。
他にも何か入っていそうな感じではありましたが;


>naokoさん
グッチーの今日ドキで詳しく紹介されていましたよ。
厨房内も撮影していて、あれならお客さんも来るだろうな~という印象でした。
No title
みなさんどうもです。

>naokoさん
それほど日が経っていなくても混雑したりしなかったり、一定しないようですね。
平日のためもあるのだと思います。
秋鮭は香ばしくてよかったですね。実演は以前に増して手が込むようになってよかったです。
野菜料理も華やかで、来月以降も楽しみですね。

>さすらい商人さん
私は食べませんでしたが、とまぽんさんの言う通り、食べられるように加工した物のようですね。

>とまぽんさん
内容はよかったですね。
テレビで紹介されていたなら、あの混みあいようも納得です。
来月までに落ち着くといいですね。
No title
>さすらい商人さん
カブのサラダの下に引いてあるのは黒オリーブとパン粉をまわしてオーブンで焼いたものですね。