店頭に受付表があり、名前と人数を記載します。

その場で待たなくてもいいのですが、順番が来た時にその場にいないと、
順番を飛ばされるので、待つ人も多いようです。
9:00の開始に6:00から並ぶ人もいるそうで、これはどこも同じですね(汗)
私は都合で10:00過ぎに着いて、案内されたのは11:00くらいでした。
想像よりも待ち時間は少なくて済みましたが、1時間以内で案内されることは稀なようなので、
2~30分くらいその場から離れても大丈夫だと思います。
ショーケースの様子


メニュー表

混雑のため詳細な撮影はできなかったので、拡大するようにしました。
ショーケース前で、初回は3個まで、以降2個までオーダー可能です。

本当は自分で上記のメニュー表に記入するようですが、
カウンタでお皿とメニュー表を差し出せば、スタッフの方が記入してくれました。
アントルメショコラ

渋皮マロンタルト

かぼちゃのタルト

サンミッシェル

キリッシュ・オ・ショコラ

ロイヤルミルクティー


ムースカシス


抹茶ムース

苺タルト

梅ゼリー

フルーツババロア

ショートケーキ

バナナトルテ

モンブラン


ドリンクは下表から1品選択です。種類交換は不可とのことでした。

アイスティ

時間が足りないかと思い、初めの2~3個は急いで食べたので、
詳しい記憶がなく、画像もあまりきれいでないですが…
20個以上も食べようとするなら時間が足りないかもしれないですが、
15個前後くらいなら思ったよりも落ち着いて食べられる感じです。
ケーキは1個ずつ撮っていますが、オーダーの際はこんな感じです。






全体に、ちょっと懐かしい、素朴なケーキが多いですね。
アントルメショコラやキリッシュ・オ・ショコラ、ロイヤルミルクティー等、
ちょっと「頑張ってる」感じのケーキもありますが、
濃厚さも洋酒の効き具合も、素直でシンプルなものです。
バイキングでたくさん食べるには、却って向いているかもしれません。
味わいには特別に満足したわけでないですが、年に一度の実施だし、
想像よりは容易に利用することが出来たので、もしも上京の機会に当たれば、
今後も利用することもあるかもしれません。
店内の様子は、全2~30席ほどで、1人客は大きなテーブルで相席状態になります。
当初からほぼ常時満席のようですが、案内されてしまえば、
ショーケース前でのオーダーに手間取ることはほとんどないと思われます。