見えづらいですが、出店店舗は以下の通りです。

Patisserie Anne Charlotte(アンシャルロット)
べんべやブーランジェリー・サンクビー
クリームティー
Patisserie DOLCE VITA(ドルチェヴィータ)
Patisserie YOSHI(ヨシ)
PASTRY SNAFFLES(スナッフルス)
GAGNON(ギャニオン)
CHEZ IRIE(シェ イリエ)
Patisserie FOU!(フー)
あいすの家
気になるお店が多くて迷いましたが、その場の印象で選ぶことにしました。

まずはPatisserie YOSHIから。
ヨシ出店は本当に以外で、とても嬉しかったです。
ここ数年、催事で見かけることはなかったと思います。
メープルモンブラン(420円)

外観はほとんど「ていね山」と同様ですが、
メープルの風味が強く効いていて、内部はメレンゲでした。

風味が強い分、食感を軽くしたのかもしれません。
メープルミルフィーユ(451円)

ザクザクのフィユタージュとメープルクリームを合わせてあり、
こちらも横溢な風味を感じられました。
どちらも私のイメージする「フランス菓子」を、うまくメープルと絡めている印象で、
とても気に入りました。しばらくお店には訪問出来ていないですが、
また再訪の必要がありそうです。
次にPatisserie Anne Charlotteのケーキです。
メープルとりんごのクレープ(368円)

こちらのお店らしい、クレープにスポンジ、生クリームとの素直な組み合わせで、
なかなかよかったです。りんごは刻んだものをトッピングしているだけで、
あまり強く風味を感じませんでしたが、アクセント的に効いていたと思います。

また、メープルを入れたスポイトで、風味を調節できるようになっていました。

最近スポイトを添えたケーキをよく見かけますね。
メープルといちごのプティング(378円)

プティングとのことですが、スフレチーズのような食感と味わいで、
イチゴを合わせることでより酸味を強くしていました。
メープルはそこにふわっと香りが乗る感じで、なかなか好みの味わいでした。
こちらのお店はちょっと「優しい感じ」で、親しみやすいですね。
どちらのお店も、個性が出ていてよかったです。
他のお店も気になりましたが、あまり買い過ぎることもできなかったので、
断腸の思いで諦めました。特にべんべやの「サンクビー」は未訪問なので、
後ろ髪を引かれる思いでしたが…期間中に、何とかまた買ってみたいところです。