レクラン・ドゥ・ルコルテ「ノエルオペラ」(380円)

「生地に少しビターなコーヒークリーム」
構成は以下の通りで、ホールでは3,800円だそうです。
(チョコレートピストル、バナナクレーム、グラサージュショコラ、コーヒークリーム、
ビスキュイ、コーヒーシャンティ、ガナッシュ)
ガナッシュやシャンティの層が厚く、滑らかな食感がいいですね。
通常イメージするオペラとは異なりますが、濃厚な味わいが気に入りました。
フォセットフィーユ「ハートがいっぱい」(420円)

「飾りのマンゴー&パッションソースで味をアレンジ」
構成は以下の通りで、ホールでは2,625円だそうです。
(マンゴーパッションソース入スポイト、フランボワーズソース、いちご、生クリーム、スポンジ)
ベースは程よい風味の生クリームと、しっとりしたジェノワーズのイチゴショートです。
フランボワーのナパージュと、マンゴーソースを入れたスポイトが面白いですね。
スポイトはサヴァラン等に添えられているのを見たことがありますが、
このところ流行っているようです。
ドルチェヴィータ「カラフルバウムノエル」(350円)

「北海道産のクリームチーズで仕上げたレアチーズケーキ。4種の味が楽しめるドーム型のムースの下は、
自慢のバウムクーヘン」
構成は以下の通りで、ホールでは3,360円だそうです。
(オレンジのムース(オレンジソース)、チョコレートのムース(チョコレートソース)、
レアチーズのムース(木いちごソース)、マンゴームース(マンゴーソース)、バウムクーヘン、
生クリーム、ビスキュイジョコンド、レアチーズムース、いちご))
いわゆるイチゴショートのような外観ですが、密集感のあるビスキュイジョコンドにレアチーズの組み合わせで、
トッピングにバウムクーヘンとカラフルなムースが乗っています。
こちらのお店らしい、瑞々しい味わいがよかったです。
クリスマスケーキの試食的な販売は、ここ数年継続されていますが、
年々大掛かりになっている気がしますね。
今年も期間中に気になるものを食べられてよかったです。
ちなみに、

もう大抵のデパ地下等ではカタログが出揃っているようですね。
そろそろ本格的に考えてみようと思います。