fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌グランドホテル(ノード43°ザ・ダイニング&ザ・ブラッスリー)


札幌グランドホテル
(ノード43°ザ・ダイニング&ザ・ブラッスリー)
札幌市中央区北1条西4丁目 TEL011-261-3311
14:00~16:30 デザートバイキング
大人1,500円 小学生以下750円(税サ込)

 ●毎日実施
 ●定刻前の入店待機可(?)
 ●全席禁煙
 ●HPにオフクーポンあり(12・10月現在)
 ●ランチメニューは利用不可

例によってランチタイムから引き続き利用しました。


ブッフェ台の様子














ハロウィンマドレーヌ、おばけパンプキンパイ、おばけチョコレートフォンダン、イチゴショート、チョコムース


紅茶のシフォンケーキ、季節のフルーツタルト


かぼちゃプリン、ぶどうとシャンパンのゼリー

ぶとうとシャンパンのゼリーは、ランチタイムから提供されていました。

ケーキ類は、おばけパンプキンパイのような変わり種もあって、フェアらしさはまずまず感じられましたが、
ランチタイムで提供されていたアップルパイとガトーショコラがなくなっていて、残念でした。
イチゴショートや紅茶のシフォンなど、気に入ったものもありますが、
ランチタイム以上の満足感は感じられなかったです。

実演パンケーキ、北海道パンプキンアイス

実演のパンケーキは特に変わらないようですね。
小ぶりなものを大量に焼いて、後半は作り置きになっていました。
シャンティや小豆あん、キャラメルソースなどトッピングが多いのはいいですね。

また珍しくアイスがありました。小分けになったものが冷凍ケース内に配置されていて、
「ライラック」の頃の豊富なアイスの種類を思うとまだ寂しいですが、
久しぶりにチョコレートファウンテンをトッピングして食べてみました。

ブドウ、栗

栗(蒸し栗?焼き栗?)があるのは珍しいですね。
フルーツはこのほかライチやパインなど、わりと定番のものがありました。

アールグレイ

ドリンクはランチタイムと全く同一です。
ワインも片づけられずに残っていて、恐らくデザートブッフェでもワイン飲み放題は可能だと思いますが…

全体に、従来同様デザートブッフェの時間帯から訪問するといまひとつな印象ですね。
ランチタイムから引き続き利用するのがいいと思います。

店内の様子は、14:00の定刻当初はデザートブッフェからの利用客で、
ブッフェ台がやや混雑していましたが、間もなくおさまり、落ち着いて過ごすことができました。
死角も多くきちんと確認していませんが、2~3割程度の滞在があった程度だと思います。
comments(3)|trackback(0)|札幌グランドホテル(デザート)|2012-10-12_21:16|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
アイスはここ半年くらいは、フェアメニューのひとつとして
味を変えて提供されていますよ。

先月はたしか、野菜フェアだったので、ひよこ豆をつかったアイスがありました。
その前は麹のチョコレート大福でした。
変わった物が多いかもしれません。

僕もデザート単体ではあまり利用しませんが
ショートケーキや生クリームの味わいなど
気に入る部分が多いので、定期的に訪問してます。

ただ、デザートのフェアメニューはいまひとつな事が多く
定番品の方がしっかりした物が多いのが、個人的に残念だったりします;
パンケーキも今年に入ってからずっと同じなきがしますしね。
初歩的な質問ですが・・・
こんにちわ! 
ランチタイムに入店してその料金のままデザートビュッフェも楽しんでいいという事ですか?
以前ランチとデザートは別々に行ったことはあるのですが、デザートの方は選びたいものがなくザンネン!と思い、それから足が遠のいたままです。
修さん教えてください。よろしくお願いします。
大丸のクリスマスケーキおためしも行ってこようと思います。
いつも情報ありがとうございます^^
No title
どうもです。

>とまぽんさん
とまぽんさんはわりと再訪が多いでしょうかね?
デザートブッフェは確かにフェアメニューがいまひとつですね。
今回は特に、ランチのデザートの方が気に入ったものが多かったです。
フェアメニューにもっと力を入れて、デザートブッフェ単独でも訪問したいと
思えるような内容になると嬉しいですね。

>ぷまさん
少なくとも私はそのように利用していて、不可だったことはないですよ。
お店であまり積極的に告知していないので、正式に可能かどうかは未確認です。