ブッフェ台の様子















青梗菜とキクラゲの炒め物、魚介のサフランクリームソース、トロトロ玉子のオムライス、
油淋鶏、ポークジンジャーBBQソース、イカ団子とブロッコリーの甘酢あんかけ、
黒炒飯、上海焼きそば、麻婆豆腐

ミートソースパスタ、きのことベーコンのバター醤油

マルゲリータ、板敷農園のブロッコリーとアスパラのカルボナーラピザ、ねぎ味噌ピザ

コーンポタージュ、ビーフカレー

地中海野菜のラタトゥユ、ジャガイモとリンゴのサラダ、バジルチキンのジェノベーゼ、
ブロッコリーのマリネ、カリフラワーのマリネ、豆のサラダ、
生野菜等、菜の花?のおひたし、カボチャサラダ

かぼちゃのクランブル、抹茶のシフォンケーキクリーム小豆、
オレンジとマンゴーのムースケーキ、プチシュー

バナナのとろりんムース、なめらかプリン

さつまいものチェー、マチェドニア

わらびもち、ラベンダーのクレームブリュレ

アイス

ドリンクは別料金で、208円でソフトドリンクがフリーになります。
利用はしませんでしたが、豊富に揃っていました。

あまり気持ちの入ったレポができなくて恐縮ですが、
全体に、こういうタイプのブッフェレストランとしてはごく普通、標準的な内容だと思います。
全般に味付けが塩辛いというか、安定していないような印象がありました。
特にカレーはちょっと焦げ臭い味だったような気がします。
はーべすとの厨房スタッフが、これまでと傾向の違う料理をそのまま調理しているのかもしれません。
いわゆる「クリエイト系」のお店では、はーべすとが最も気に入っていたお店だったので、
残念といえば残念ですが、マンネリ防止に改装するのはいいと思います。
もう少し味わいが落ち着いて、目玉になる料理があると嬉しいところですね。
ちなみに今回は週末の訪問でしたが、なぜか平日料金でした。
入店時と退店時の看板が異なっていたので、両方画像を載せておきます。
入店時


退店時


店内の様子は、12:00頃までに20組前後の入りはあり、
それで5割埋まっているかどうかというところでしたが、
閑散とするでもなく程よい賑わいがあったと思います。