詳しい説明は不要ですね…予約制で、かなり競争率が高いです。
競争率の高さや日程調整の難しさもあって、これまで行くことができないでいましたが、
今回はビギナーズラック的に当選してしまいました。
日程や予約開始日等は、店頭やお店のHP等で告知があります。

初めて行く場所で、道を間違えてしまい(東口のはずが西口に出て、しばらく逆に歩いた)、
遅刻するかと思いましたが、何とか間に合いました。
炎天下、しばらく走って、着いたときには汗だくになってしまいました…
ブッフェ台の様子















横田シェフ自ら説明と開始の案内をしてくださいました。
シェフが仰るには、一人一つ分しか用意していないものもあるので、
全ての人に行き渡るように、最初は一人一つずつ、
お代わりは一通り取り終わった後でお願いします、とのことでした。
店売りと同じものは、その名称を記載していますが、不明瞭なものも多いです。
アプリコットとバニラのムース(?)、ラズベリーチーズケーキ、宇治、コーヒーと小豆のエクレア

宇治は定番ですね。他のお店でもよく似たものを見かけることが多いですが、
何か関連が…というよりも、横田シェフの影響力の大きさの表れなのでしょうね。
ショートケーキ、クレープ

ショートケーキはドーム型で、風味豊かな生クリームがいいですね。
クレープはピーチのコンポートとクリームが入っていました。
デリスショコラ、ロールケーキ

どちらも比較的スタンダードな感じがよかったです。
デリスショコラは、そういえばニューヨークグリルでも見かけたものですね。
パウンドケーキ、ギモーヴ、コロネ、クロワッサンザマンド

焼菓子、コンフィズリー、ヴィエノワズリーもありました。
クロワッサンザマンドはザクザクではなく密集感のあるタイプで、
クレームダマンドの豊かな風味と合っていてとてもよかったです。
マカロン

フレーズ、シトロン、ピスタチオ?だと思います。
大石プラムとスイカのゼリー、オレンジゼリー

オークプリン、杏仁プリン

グラスデザートも豊富ですね。
オークプリンは洋酒(?)のような独特の風味がありました。
バニラアイス、マンゴーライチシャーベット

アイスはオーダー制です。
アイスティ

ドリンクはすべてセルフで、このほかホット・アイスのコーヒー、
紅茶、フルーツフレーバーティ等がありました。
全体に、内容にはとても満足しました!
もっと夏らしいデザートを想像しましたが、ケーキ類はあまり季節を問わないものでしたね。
また想像したよりもこぢんまりとした内容でしたが、横田シェフが会場にいらっしゃって、
デザートのチェックなどをされていたのがとても嬉しかったです。
店内の様子は、一部空席があったので、予約したまま訪問しない人もいたようですが、
基本的に1回当たり15~20名前後を想定しているようです。
今後も日程が合えば、また訪問してみたいですね。