fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

Bon Vivant patisserie/chocolatier


Bon Vivant patisserie/chocolatier
(ボン・ヴィバン)にて。

久しぶりにお店まで行ってみました。何と今年初訪問(!)です。


今回は焼菓子をメインに買ってみました。


クグロフ~キャラメルとオランジ風味~(500円)

「ブリオッシュ(パン生地)で作られた大きな王冠形のお菓子」

噛み応えの中にふんわりした食感もあって、素朴な伝統菓子の味わいを思い起こさせてくれますね。
オレンジ風味のアイシングもよく合っていて、より「お菓子」として味わいやすくなっています。

季節のフラン・道産ハスカップ(441円)

「たっぷりのフルーツとプリン生地を一緒に焼き込んだフラン」

あまりきれいに撮れませんでしたが…これは撮り方が悪いせいですね(汗)
ハスカップは生地とよく馴染んでいながら、新鮮な酸味もあって、とても気に入りました。
こちらのお店は、そのときの旬のフルーツの味わいを感じられるのがいいですね。

季節の焼きタルト・バナナ&ココナッツ(441円)

「フルーツとアーモンドクリームをしっかり焼き込んだ季節限定タルト」

バナナとココナツが、クレームダマンドやブリゼと一体になった、まとまりのある味わいがよかったです。
ココナツのシャキシャキした食感と、甘さと風味のしっかりしたクレームダマンドが特に印象的でした。
クレームダマンドはフランジパーヌかもしれません。

サンマルク(441円)

「生クリームとショコラのクリーム、しっかりキャラメリゼした生地のほろ苦さがアクセント」

プチガトーも一つ買ってみました。こちらは以前にも買ったことがありますね。
表面のキャラメリゼがとにかく印象的でした。




久しぶりに買いに行ってよかったです。
やっぱりもうちょっとこまめに訪問したほうがいいですね。

ちなみに7月30日(月)~8月2日(木)は休業、その後も営業時間の変更等があるとのことでした。

訪問の際は注意したほうがいいと思います。
comments(2)|trackback(0)|ボン・ヴィバン|2012-07-24_19:41|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

初訪問
修さんの記事を見て、ここ数年ずっと気になっていたのですがようやく行けました。
大人のケーキという趣の洋菓子が多くて、すっかり気に入ってしまいました♪
こういうタイプのお店って札幌にあまりないので、貴重だと思います。
No title
どうもです。
こちらのお店は、私もとても気に入っています。

札幌というか地方では、フランス菓子を専門的に味わうような文化というか下地が育っていないので、
どうしてもケーキ=おやつ、お菓子というイメージが強くなりがちですが、
こういうお店のケーキを食べることで、少しでも認識が改まると嬉しいですね。