fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ダイワロイネットホテル札幌すすきの(SALVATORE CUOMO & BARすすきの)


ダイワロイネットホテル札幌すすきの
(SALVATORE CUOMO & BARすすきの)
札幌市中央区南4条西1丁目2-1 TEL011-530-0965
11:30~15:30(土日祝~16:00)ランチバイキング
大人1,500円 3~12歳1,000円(ともに税込、2歳以下無料)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙
 ●90分制限

2012年7月20日(金)にオープンした「ダイワロイネットホテル札幌すすきの」に、
サルヴァトーレ・クオモの北海道2号店が、ホテルのレストランとして入居しています。



札幌駅前のお店と同様、こちらでもランチブッフェを実施するとのことで、訪問してみました。



ブッフェ台の様子











メニュー表

一応拡大するようにしてみました。
メインディッシュは上記から一品選択です。札幌駅前のお店とほとんど同様ですが、
こちらは独自の特色として、グリル料理がメインに加わっています。
すすきの店では、ディナータイムは「炉端」を打ち出しているそうです。

スモークチキンとズッキーニのビアンカピッツァ

グリルやパスタも気にはなりましたが、ピザをオーダーしてしまいました。
クリームソースがベースで、スモークチキンとズッキーニのほか、
アンチョビをトッピングしていて、強い塩気がアクセントになっていました。

ナスとマカロニのグラタン、ミートボール、チキンカチャトーラ


イカのグリル、ポークロースト


豚挽肉のカレー、ミネストローネ


スモークサーモン、カボチャのサラダ、エビとブロッコリのサラダ、明太ポテトサラダ


ピクルス、フリッタータ、チキンとキャベツのサラダ


ポテトフライ、青海苔のもちもち揚げ、生野菜等

その他ブッフェ台の料理は、ほとんど札幌駅前のお店と同様なのですが、
こちらはカレーがありました。北海道産豚挽肉を使ったキーマ風のカレーで、
なかなか好みの味わいでした。
カレーの有無は、全体の印象に影響するような気がします。

ビスコッティ、シフォンケーキ


コーヒーゼリー、フルーツゼリー、プリン

デザートも同様ですね。特出したものはないですが、プリンはなかなか好みでした。

パッションフルーツアイスティ


グレープフルーツジュース、サツラク牛乳

ドリンクはホット・アイス共に充実しています。
パッションフルーツアイスティは独特の風味で、ちょっと食事には合わない気がしました。

全体に、札幌駅前のお店と同等の満足感があって、よかったです。
両店に特出した差異はないので、混雑が分散されるかもしれないですね。
個人的には、こちらのお店ではピザ・パスタ共にお代わり自由を期待していたのですが、
図々しいでしょうか(汗)

ちなみにこの日は、サルヴァトーレ・クオモ氏が厨房にいて、料理のチェックなどをしていました。
オープン当初ということで、力が入っているようです。

料金について、お店のHPでは(2012年7月21日現在)
メインディッシュ込1,500円、メインなしブッフェのみ1,200円、
という表記がなされていますが、現在のところメインなしプランは実施する予定はないそうです。
また平日・土日祝ともに料金は同一のようでした。

7月末までは全料金20%オフとのことで、ランチにも適用されました。

店内の様子は、あまり広くは見えないのですが、全体で7~80席はあるのでしょうか?
カウンタ席はなく、一人客は二人掛けのテーブルに案内されます。
11:20頃着いてみると、5組くらいの待ち客がありました。
定刻をやや過ぎるくらいの入店でも余裕はありそうですが、
12:30くらいまでにはほぼ満席になっていたようなので、
あまりのんきに訪問することもできないようです。なかなか人気があるようですね。
comments(2)|trackback(0)|未分類(ホテル)|2012-07-21_20:56|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
先日テレビで放送されていたのでもっと混むかと思ったのですが
2号店ですから、それほどでもなかったのですかね。

20%オフ情報は知らなかったので
僕も可能であれば。7月中に訪問してみたいです。
No title
どうもです。
札幌駅前のお店も同じような状況なので、昨年のオープン当初がちょっと普通でなかった感じですね。
現状くらいが程よい賑わいなのでしょう。
20%オフは、昨年の札幌駅前のオープンのときにもありました。
今回は極端な混雑がないので、今のうちに行くのがいいかもしれません。