10:50頃から店内への案内が始まり、席で待機となります。
少し時間をずらして案内しているようでした。
ブッフェ台の様子












混雑と制限時間の短さから、きれいな画像を撮れませんでした。
少し見苦しいと思いますが、ご容赦ください。
また名称も不明瞭です。
イチゴロール、フランボワームース、オペラ、イチゴショート、マンゴームース、
キャラメルムース、プチシュー、スイートポテト、ティラミス

外観はいわゆる業務用のケーキとあまり変わらないですが、作りはなかなか丁寧だと思います。
オープンキッチンになっていて、全てのものかどうかは分かりませんが、
基本的にその場で作っているようです。
この中ではオペラがまずまずの濃厚さがあって、気に入りました。
シフォンケーキ、フルーツタルト、抹茶ムース、イチゴムース

抹茶ムース、イチゴムースは食感が滑らかでよかったです。
どちらも先端がちぎれていますが、最初からそのようにカットされていました。
ベイクドチーズ、ガトーショコラ、チュロス、抹茶蒸しケーキ

マンゴープリン、ブドウゼリー、オレンジゼリー

グラスデザートは常温保存(氷を敷いて対応)でした。
作りはまずまずよかったです。
ポテトグラタン、エビのカラアゲ?、チキンハーブグリル

パスタ(トマトソース、クリームソース、ペペロンチーノ)

カボチャサラダ、アボカドサラダ、野菜のマリネ、ビーツのサラダ、鴨とオレンジのサラダ

この他スープなどもありました。
ドリンクは別料金でフリーになります(105円)。

セルフで揃っていましたが、ドリンク利用客か否かの区別がされていないように見えました。
アイスティ、カムカムドリンク

このところデザートか料理か、どちらがメインかわからないようなお店が増えていますが、
種類の豊富さと品質からは、私はやはりデザートがメインのお店だと思いました。
ちなみに、お店の雰囲気は、


明らかにマカロンの有名なあるお店を意識していますね。
全体に、こういうタイプのバイキング専門レストランとしては、
デザートもその他の料理も、おおむね品質はよかったと思います。
いわゆる「クリエイト系」といえば、私の個人的な印象では、
気に入るお店とそうでないお店の落差が激しいのですが、
こちらは気に入ったお店の方に含まれました。
内容だけ見れば、たまには利用したいような気もしますが、
混雑と短い制限時間を乗り越えてまで訪問する理由は薄いように思いました。
夕方や夜などのアイドルタイムは若干混雑も緩和されるというので、
訪問するならばそういった時間帯のほうがいいようです。
お店の前には見本もありました。

店内の状況は、冒頭述べた通り10:30頃には30人ほどの行列があり、
私が店を出た12:10頃にはもっと行列が増えていました。
週末に近いとはいえ、一応平日の訪問でこの状況なので、
しばらくの間はピーク時間帯の訪問は避けたほうがよさそうです。