京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)
トラックバック コメントの投稿 No title来週の日曜日に行く予定です。
サーモンやカツオは、てっきり小鉢のような物に盛られているのだろうと思っていたのですが 大皿で、自分で好きなだけとれそうでよかったです。 今月は実演のデザートに凄く期待しているので 今から凄く楽しみだったりします\(^o^)/ メロンフラン、すごく食べてみたいです!
メロン味のタルト的な感じですか? 普通のタルトっぽい生地にメロン添えただけですか?(ρ°∩°) ルバーブシブースト?とダックワーズとはどんなものなのですか?(ρ°∩°) 料理もどれも美味しそうなので今月行こうかと思います(*^o^*) No titleこんばんは。
今月も美味しそうですね。 実演はお肉とパスタと好きなものばかりなので、嬉しいです。 スイーツもルバーブが気になります。 いつもパンと一緒にあるようなジャム状のものではなく、ルバーブの形が結構残っているようですし、修さんがおっしゃるように食感が楽しみです。 ズッキーニとナスのグラタンも、形状に驚きました。すくうタイプのグラタンだと思っていたので、目でも楽しめていいですね。美味しそうです。 月の後半に行く予定なので、楽しみが増しました。 ありがとうございます。 まつじゅんさんへメロンフランは「ビスケット生地にルバーブ、スポンジ、カスタードクリームにメロン」と修さんが引用してくださっていますので、写真をじーーーっと見るとよだれg・・・いえなんとなくわかるのではないでしょうか?
説明にあるクラムとはスポンジケーキ(イチゴショート等の生地のところ)を細かくほろほろに崩したようなものです ルバーブ、シブースト、ダックワーズなども1度ご自分で調べてみるのがおすすめです! 画像や材料などから味の想像をするのも楽しいものですし、同じ名前でも国によって全然違う味になったりというコトや、お菓子の起源や背景・季節感を知るのは、きっともっと美味しくて素敵なことだと思うのです めいこちんさんへすいませんわざわざありがとうございます(>_<)
わかりました! 絶対美味しいですこれ(*^o^*) わざわざ丁寧にありがとうございます(ノ△T) No titleみなさんどうもです。
もはや定番のお店だと思いますが、なかなか関心が高いようですね。 >とまぽんさん 魚介のカルパッチョやマリネは、人気があるようで、 もしかすると今後定番になっていくかもしれないですね。 実演のデザートは、なかなかよかったですが、作りがちょっとシンプルで、 私は個人的にはルバーブのシブーストのほうが気に入りました。 >naokoさん 実演の肉料理は、個性を感じつつ食べやすさもあると思います。 このところは色々考えられているようですね。 デザートの中では、上記しましたが、私はルバーブがいちばん気に入りました。 ちょっとした店売りでも通用しそうな感じでしたよ。 naokoさんも毎月訪問していると思いますが、今月は前半に「よさこい」があるので、 後半のほうが落ち着いて過ごせるかもしれないですね。ぜひ楽しんでくださいね。 >まつじゅんさん >めいこちんさん まとめレスで失礼します。 メロンフランはめいこちんさんが書いてくださったとおりで、わりとシンプルでした。 ルバーブシブーストは、焼きプリンにパイを組み合わせたようなお菓子で、 普通はリンゴや洋梨を使うことが多いですが、今回はルバーブを使っていました。 ダックワーズはメレンゲを使った、サックリした感じのお菓子です。 そして、自分で調べたり、新しい発見があったりすることが、 本当は「もっと美味しくて素敵なこと」だというのは、 私がこのサイトをやっていて、みなさんにいちばん伝えたいことで、 それをめいこちんさんにはわかって頂いているようで、とても嬉しいです。 どうもありがとうございます。 ただ、私も最初はバイキングから入っているので、 どうしてもあの(特にケーキバイキングの)高揚感が先に立つ気持ち、わかるのですよね。 だから私は、細かな質問にも、できるだけ答えるようにしています。 そうしてそれがきっかけで、素材の組み合わせによって変わるケーキの繊細な味わいや、 パティシエの方が込めた思いなどに興味を持ってもらえれば、本当に嬉しいと思います。 No titleレポに惹かれて(笑)行ってしまいました。
アンショヤードとタプナード 温野菜添え プロヴァンス風、の ソースがメインと思えるような料理と ブルーチーズのクリームを特に楽しみに思っていました。 アンショヤードとタプナードは期待通りの美味しさで ブルーチーズのクリームは期待を大きく超える美味しさでした。 その他のディップも美味しいものばかりで ソース&ディップメインのバイキングと言っても過言ではないほど たっぷりといただいてしまいました。 ブルーチーズそのものには風味負けしてしまうので あまり得意ではないのですが このクリームは本当に美味しくて夢中になってしまうあまり エゾシカ肉のカチャトラを食べ忘れる、という失態をしてしまいました(笑) 札に書かれていた名称も何度も見て復唱していたにも関わらず 正しく記憶できておらず、 ○○○○○(5文字ぐらい?)ブルームース 程度しか思い出せません(汗) 思いつく限りのワードで検索してみましたが上手くヒットせず、 チーズムース(マヨネーズの材料にブルーチーズを加えたペースト状のもの) というものが調べた中では一番近い印象がありますが確信には至りませんでした。 記憶能力をあてにせずアナログに書き記そう、と決意しました(汗;;) 何かご存知でしたらアドバイスいただけると嬉しいです。 もちろん他のお料理もデザートも美味しいものばかりで 素晴らしいランチの時間を過ごす事ができました。 No titleどうもです。
レポがお役に立った(?)ようでよかったです。 ブルーチーズは、私は個人的にもう少し風味の強いほうが好みですが、 それでも十分味わいを楽しめるものでした。 名称は、実は私もきちんと確認していませんでした(汗) メニュー表に頼ってしまって、記載のないものは不明瞭です。 来月ももしあれば、確認してみますね。 確認のためだけでなく、今後も定番になってほしいところです(笑) No titleブルーチーズのディップの名称は「キャステロ ブルームース」でした。
ブルーキャステロ、キャステロブルーなどと呼ばれる 刺激が少ないタイプのブルーチーズを使用したムースのようです。 生クリームが添加されているペースト状のものが市販されているようですが 青かびの状態が違うのでこれではないようです。 ホテルメイドのディップなのかも知れませんね。 お騒がせしてすみませんでした。 No titleどうもです。
名称がわかって、私も助かりましたよ。どうもありがとうございました。 来月もまた提供されていれば、ぜひ食べてみたいと思います。 |