お店までやって来たのは、こちらも未訪問のままだった、サロンを利用するためです。

プランタン(400円)

「淡いピンクの桃のムースの中にはパイナップルのゼリー、ライチフランボワーズのジュレ、
レモンのジュレ入り!一度に2種類の味が楽しめます。」
全体に、それぞれの素材がひとつになった、さわやかな酸味がいいですね。
トマトパイ(280円)

「サクサクパイの中にはたっぷりのトマトジャム(シシリアンルージュ)を使用。甘みと酸味のバランスがバッチリ!」
テイクアウトも可能ですが、イートインの場合暖かいものを食べることができます。
フィユタージュのサクサク感も、ふわっと香るバターの風味もいいですね。
イートインで頂いてよかったです。

あまりきれいでなくて恐縮ですが、
内部はシシリアンルージュというトマトのジャムが入っています。
この品種は、甘味によく合いますね。私はとても気に入っています。
小菓子を添えてくれました。

チーズの風味の強い、塩味の効いたお菓子でした。
ドリンクはケーキにプラス300円でオーダーできます。

ポットは500円です。ドリンク単品の料金は確認できませんでした。
アイスティにしました。

カフェスペースは木目調で、手作り風の内装もよかったです。

他にお客さんはなく、落ち着いて過ごすことができました。
ショーケースの様子です。






催事などには出ないケーキもあるそうで、また訪問してみたいですね。
そして、大丸の催事でも買ってみました。

ドルチェピザ(850円)

「ピザ生地にカスタードを敷き、フジリンゴをまるごと1個乗せて焼き上げた、新感覚デザートピザ!
あつあつの焼き立てをご賞味ください。」
催事からのテイクアウトなので、焼き立てとはいきませんでしたが、
レンジ等で少し暖めると、風味がよくていいですね。
フジリンゴのボリュームもかなりのものです。

そういえば以前に、やはり大丸の催事で
カットのものを買ったことがありますが、
ホールの方がボリューム感がありますね。

断面はあまり必要がない気もしますが、一応載せておきます。
薄いスポンジも敷いてありました。
今回の催事では、いわゆるプチガトーの類は、定番品が多かったですが、
また気になるものがあれば買ってみたいですね。