fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ラッソライフステージホテル(イペア)


ラッソライフステージホテル
(イペア)
札幌市中央区北1条西4丁目 TEL011-208-3172
11:00~14:00ランチバイキング
大人1,580円~ 4~12歳980円(共に税込)
 
 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙
 ●90分制限

久しぶりに行ってみました。


最近の様子が気になっていたので、ちょうどいいタイミングで訪問できたと思います。

以前は明確な案内はなかったですが、今回は看板に90分と表示がありました。


ブッフェ台の様子





















メニュー表(クリックで拡大します)


メインのパスタはここから1品選択です。

また、より上質なメニューから選択可能な、1,980円~2,980円のコースもありました。



私が選んだのは、

パンチェッタとブロッコリーのトマトソース

オーダーしてから提供までに20分以上はかかるので、必要以上の仕込みはしていないようです。

パスタは本当に茹で上げという食感で、よかったです。
パンチェッタは通常のベーコンよりも風味がよく、パスタやソースともよく絡んでいました。

ブッフェ台のメニューは、極力名称を控えましたが、一部不明瞭です。

鶏モモのローストローズマリー風味、四元豚と枝豆のピラフ

鶏モモのローストは食べやすいように、極力骨が残らないようなカットをされていました。

自家製ソーセージのアラビアータ、パルマンティエグラタン、
ポテトと玉子のミモザ風、知床鶏のガランティーヌとエルブ

自家製ソーセージは肉の味わいがしっかりしていてよかったです。
パルマンティエとはジャガイモのグラタンのことで、最近ポピュラーになってきましたね。

かぼちゃのグリルとマスカルポーネのサラダ、ブロッコリーのガーリックロースト、
皮付きたまねぎのオーブン焼きバルサミコソース、ホウレン草とキノコのソテー

かぼちゃのグリルは、マスカルポーネの風味とあいまって、デザートのような味わいです。

ワカサギのフリットナポリ風、鶏胸肉とゴボウのマリナータ、大根サラダ

彩りのきれいだった生野菜は、千切りの大根サラダに替っていて、残念でした。
野菜が高価になっていることが伺われますね。

コーンスープ、ホテルブレッド、ブルスケッタ

コーンスープは、いわゆる業務用のような、
いずれにしてもあまり手のかかっていないもののようです。

カタラーナ

オーダー制のカタラーナは、一人一品になっていました。

完全に凍っている状態で提供されるので、少し解けるのを待った方がいいと思います。

チョコケーキ、マロンケーキ、レモンのシャルロット、レアチーズ


カシスムース、キャラメルムース、焼きチーズケーキ、ゴボウのガトーショコラ


ティラミス、リンゴとココナツのパウンド、シブースト

いわゆるケーキ類はやっぱりまあ、こんな感じです。
以前より外観の印象はよくなったでしょうか?
ゴボウのガトーショコラはあまりゴボウの感じがなくて食べやすかったです。
ティラミスは他のケーキと同等に配置しているのが不思議なくらい味わいのよいものですが、
これだけ手作りとも考えにくいので、上質な業務用もあるのでしょう。

ウーロン茶

ドリンクはセルフで、ウーロン茶の他にオレンジジュース、
ホットのコーヒー・紅茶、フレーバーティ等がありました。

全体に、オープン当初のイメージは保っていますが、若干食材を切り詰めている印象もありますね。
それでも限られた食材の中で、最大限に満足感を得られるよう考えられたメニュー構成は、
さすがだと思います。あとはやはり、デザートがもう少し上質だと嬉しいですね。

店内の様子は、週末の定刻当初の訪問で、
12:30くらいまでに10組ほどの滞在があったでしょうか。
特別な混雑もなく、ゆったり過ごすことが出来てよかったです。
内容も雰囲気も気に入ったので、このくらいの客数で継続が可能なら、
この状態を保ってほしい思いもありますが…わがままでしょうかね(笑)
comments(2)|trackback(0)|未分類(ホテル)|2012-03-24_16:16|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こんばんは。
だいぶ前に行ってから足が向いていませんでした。時間が空くと、やはりかなり内容は変化していますね。
お肉と炭水化物が増えた気がします。
野菜は今高いですからしょうがないですよね。夏の時期なら前のような華やかな野菜が見られるかもしれませんね。
デザートはグラスデザート的なものがないんですね。何か一つあると嬉しいんですけど。
雰囲気は変わらず素敵なようなので、是非行ってみたいです。
No title
どうもです。
まあ少し内容が簡素になったかな…という気はしましたが、
十分満足できるだけの品質は保っていたと思います。
新鮮な野菜が物足りないのは、冬場のためもあるんでしょうかね。
デザートは、グラスのものはなかったですが、
ティラミスがよかったので、なかなか満足しましたよ。
この内容を維持してくれるなら、今後も再訪してみたいです。