fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート(OZIO)

東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート(OZIO)
東京都江東区有明3丁目1-15 TEL03-6700-0210
15:00~17:00 デザートバイキング2,200円(税サ込)

 ●月~金のみ実施(祝除く)
 ●全席禁煙
 ●ワゴンサービス+オーダー制+一部セルフ制

リストランテ OZIO(オッツィオ)のデザートブッフェに行きました。

以前から名前はよく聞いていましたが、今回初訪問となりました。



席に案内されると、メニューが置かれています。




最初に一人一皿限定の、スペシャルデザートが運ばれてきます。

3月のスペシャルデザート・黄金柑のクレメ

「今の時期だけにとれる黄金柑からジュレをつくり、クレームダンジュに添えました。
香り高い黄金柑の風味を味わいください。」

3月の~とあるので、月替わりのようですね。

クレームダンジュに柑橘系は、定番と言ってもいいのかもしれないですが、
新鮮な味わいのように感じました。

焼菓子等は、ブッフェ台からセルフで取るようになっています。

ブッフェ台の様子





しばらくすると、ワゴンサービスのデザートが運ばれてきます。




ワゴンサービスのデザートは基本的にグラスやカップ入りですが、ショートケーキやミルフィーユ等、
グラスでなくても提供できるようなものもグラス入りになっていました。

最初から大きな皿が用意されていて、
スタッフの方から全種盛り合わせにするように声をかけてくれました。

恐らくこういう訪問客が多いのだと思います(汗)

食べたものは、

ショートケーキ、ミルフィーユ

どちらも本格的なつくりです。
フィユタージュのサクサク感はとても気に入りました。

ぎゅうひショコラ、シューキャラメルバナーヌ

チョコムースの入ったぎゅうひショコラもよかったですが、
シューキャラメルの濃厚な味わいは気に入りました。

クレームブリュレ、ティラミス

共にややオーソドックスでしょうかね。

桜のブランマンジェ、ココキウイ


桜プリン、カンパリデコポン

さっぱりしたデザートが多いですね。
グラスで提供されるデザートに相応しい感じです。
カンパリデコポンは、珍しい組み合わせとデコポンの酸味が印象的でよかったです。

ワゴンはおおむねデザートを食べ終わる頃を見計らって回ってきて、
特にオーダーの通りが悪いこともなかったです。
どうしてもワゴンが再度回ってくる前にオーダーしたければ、
スタッフに声をかけて運んでもらうこともできるようですが、特に必要性は感じませんでした。
またそういう必要のないように、最初に全種盛り合わせていくのだと思います。

以下はブッフェ台からセルフで運ぶものです。

タルトフレーズ、クラシックショコラ

タルトフレーズのふんだんなイチゴは、目にも楽しくてよかったです。

チーズケーキ、メープルケーキ

どちらも素材の風味がふわっと立ち上りました。

マドレーヌフリュイリュージュ、南仏風塩クッキー、オランジェット、キャラメルムー

オランジェットやキャラメルは(自分でも不思議ですが)口直しのようにいくつも食べられました。
このほかにもパウンドやクッキー等がありました。

桜ヨーグルトのジェラート

オーダー制というか、こちらでオーダーしなくても用意ができると自然に運ばれてきました。
桜風味とヨーグルトの味わいは、思ったよりも自然な感じでした。

パニーニ

こちらが本当の口直しですね。やはり初回は自動的に運ばれてきます。
タマゴサラダをそのままオーブンで焼いてあって、面白い味わいと食感でした。

ドリンクはメニュー表からオーダーします。

ドリンクの種類も豊富でいいですね。

ウーロン茶


ホット紅茶


デザートはどれも丁寧なつくりで、このまま単品販売しても全く遜色のないものばかりで、
特にワゴンサービスのデザートと、ブッフェ台のいわゆるホール状のケーキはどれも気に入りました。
スタッフの対応もよく、落ち着いてすごすことができました。
また都内でこの料金は、安価な部類と言っていいでしょう。
これまでは立地的に二の足を踏んでいましたが、もっと早く訪問してみればよかったです。

店内の様子は、実施時間の最初から最後まで滞在しましたが、
5~6組の利用があったくらいで、特に混雑はなかったです。
この日は強い雨の降る日で、私も大変な思いをして訪れたので、そのためもあると思います。
ちなみに強い雨の中、入口の場所がわからず、ちょっと苦労をしました(汗)

ふと思い立って訪問できるような場所ではないですが、
再訪したいと思わせてくれる、充実した内容だったと思います。

ちなみに訪問の際は、りんかい線か、ゆりかもめを使うのが一般的のようですが、
東京駅や浜松町からバスに乗るのがもっとも安価のようです。
何度も再訪している方々には、慣れた交通手段かもしれませんね(笑)
comments(3)|trackback(0)|未分類(東京・デザート)|2012-03-13_21:35|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こんばんは。
ワゴンサービスのスイーツはどれも素敵ですね。
グラスのショートケーキが可愛らしくて美味しそうです。
カンパリデコポンはカクテルにもありそうな組み合わせですね。
色が綺麗でこれも美味しそうです。
この近辺にはりんかい線とバス両方で行ったことがありますが、確かに移動が少々大変な場所ですよね。
でもこの内容なら是非行ってみたいです。
No title
どうもです。

>鍵付きコメントさん
結構再訪しているんですね。私もこちらは「頑張って」行くような場所です(汗)
私は上京時には、どうしても未訪問の場所を優先してしまいますが、
こちらのお店はテラスやヴェンタリオのように、定期的な再訪必須の場所かもしれません。

>naokoさん
なかなか気に入りましたよ。
グラスやカップのデザートが主体だと、何となく食べた気にならないような気がしてしまうのですが、
(それで行くのを躊躇していた面もあります)
実際訪問してみると全くそんなことはなかったです。
ちなみにこの近辺への訪問というのは、夏や冬の、特定の時期でしょうかね(汗)
(違ったらごめんなさい)
個人的にはその時期に実施があるなら、利用がしやすそうです(汗)
No title
どうもです。
なんとなく意外なイメージがありますね(汗)
私も数えるほどしか行ったことがないですが、
お盆や年末は、このお店は恐らく実施していないような気がします。
次の年末に確認してくるかもしれません(笑)