席は2人掛け×2卓に戻っていたので、今回はイートインすることにしました。

4人掛け1卓になっていたのは、やっぱりクリスマスツリーを飾るためだったようですね。
アルハンブラ(420円)

「ムースショコラ、コニャックカフェ、ダクワーズ、ノワゼットカフェ」

こちらは新作だそうです。
カフェの風味を効かせた、正統派のショコラの味わいです。
あっさり…というほど軽いわけではないですが、
濃厚さを感じつつ、重くなりすぎない味わいがよかったです。
パショナタ(430円)

「さわやかなパッション風味のムースショコラとサクサクのフャンティーヌ、クレームパッション」

こちらはパッションの酸味との組み合わせがとてもいいですね。
チョコの風味と、ベリーや柑橘系等、酸味との組み合わせは、
うまくいくときはとても印象深い味わいになりますね。
個人的に、以前はチョコと酸味の組み合わせが苦手だったのですが、
生半可なケーキばかり食べていたせいかもしれません。
ボンボンショコラも食べてみました。
コスタリカ、クリオロ

コスタリカは「ガナシュオランジュ(アルザスコニャック)」、
クリオロは「バランスの取れたプレーンガナッシュ」とのことです。

ボンボンショコラはほとんどがひとつ200円と、手頃でいいですね。
「サロショコ」のショコラカフェのように、カジュアルにイートインというのもいいと思います。
ドリンクの無料サービスは継続中です。
ホットレモンティか、無糖アイスティを選択可能でした。
無糖アイスティ

お代わりも可能だそうですが、なんとなく図々しい気がして(汗)、遠慮しました。
ショーケースの様子













夕方でしたが、お客さんが絶えず訪れていて、イートイン席も2卓のうち1卓は埋まっていました。
あまり長居はできないかもしれませんが、雰囲気がよくていいですね。
ボンボンショコラはこれまであまり食べていないので、
次回からはイートインでゆっくり頂いてみようかと思います。