ろまん亭藻岩下店(Cafe de ROMAN)
トラックバック コメントの投稿 No title Aタイプは下段22品 Bタイプは、それに加えて上段7品+チョコレート10種+イートイン限定2品+焼き菓子(クッキー、パウンドケーキを予想?)が選択可能と解析しました。
Aタイプでも十分な品数はあるしかえってお得感がある気がしますが、1度はBタイプを利用してみようと思います。 近いうちに、アントルメをオーダーする勇者(?)もきっと出てくると思いますよ。(笑) No title軽食が付いたのは良いことだと思います。
今月か来月には行ってみたいです。 いやあろまん亭すごいです(>_<)
まだ行ったことないので行ってみたいです(>_<) 今までで一番よさそうなケーキバイキング(≧∇≦) No titleこんばんは。
どれも美味しそうですね。 今月は行けませんが、来月にはちょっと行きたいですね。 月毎で違うシフォンケーキも気になりますし。 No titleみなさんどうもです。
>トライメリスさん 上段、下段の品数も日によって変わるかもしれないですね。 手が回らずよく確かめませんでしたが、焼菓子はフィナンシェやマドレーヌのような感じだったと思います。 アントルメは、まあ絶対食べきれない量ではなさそうでしたが、 私はちょっと様子を見たいと思います(汗) トライメリスさんは未訪問でしたかね?なかなか楽しめると思うので、ぜひ訪問してみてください。 >たまねぎ剣士さん 軽食は、これまでも別注しようと思えばできましたが、 割引料金が設定されたのはいいですね。 甘いものだけでは大変な人は、オーダーするのもいいと思います。 >鍵付きコメントさん ショコラについては、何の疑いもなくショーケースの中から選びましたが、 スタッフの方は普通に対応してくれました。 アントルメは、楽しんで食べられるうちにオーダーするのもいいかもしれないですね。 ちなみに私は人見知りというか、対人恐怖の範疇と思うので、 声をかけられてもきっとまともに対応できないと思います(汗) もし不愉快な思いをさせてしまったらごめんなさいね。 >まつじゅんさん 内容はなかなかよかったですよ。 ドリンクがお代わり不可なのは残念ですが、 ケーキの種類は豊富だと思います。ぜひ楽しんでくださいね。 >naokoさん 初訪問の時は旅行でもするような(笑)気分でしたが、 慣れてくると割と簡単に行くことが出来ますね。 naokoさんは何度か訪問されていましたかね? 3月ははちみつレモンのシフォンということで、にんじんよりは素直な味わいだと思います。 ぜひ楽しんでくださいね。 No title Bタイプに行ってきました。今回で3度目の来店です。
この日は、上段10品、下段26品でした。(笑) 張り切って、ケーキ8個、ティラミス、チョコ4個、焼き菓子2つと食べてきました。 チョコをゴロゴロと詰めた気まぐれパフェ、チョコスポンジと抹茶クリームが美しいテベールショコラ 重たいシナモンりんごタルトなどがよかったです。 座席にはケーキバイキングの予約表示がいくつも置かれていて、ほどなく満席となり入店できずに 帰るお客さんもいたようです。 新作ケーキもまだまだあったので、次回はAタイプで行ってみたいと思います。 No titleどうもです。
やはり初訪問ではなかったのですね(汗) 種類は結構入れ替わりが多いようですね。私も訪問すればよかったです。 土曜の実施は知名度が上がって、予約も多いようですね。 4月以降も実施があると嬉しいですが… 予約なしでここまで来て、入店できないの方がいるのは、 とても残念だろうと思いますが、次回以降ぜひ利用してみて欲しいですね。 No titleこんばんは。
雪が溶けて動きやすくなったので、行って来ました。 初訪問でしたが、思っていた以上に坂がきつかったです(笑) 昼を過ぎた時間帯でしたので、待つことなく席につけました。 春らしく苺のケーキが出ており、今月のシフォンの「桃のシフォン」も美味しかったです。焼き菓子も色々あって、選ぶのに迷ってしまいました。 ケーキもさることながら、スタッフの方々の対応も大変気持ちよかったです。 いいお店ですね。 修さんがおっしゃるとおり、見慣れない風景が広がるのでちょっとした旅気分で、大満足でした。 No titleどうもです。
あの坂を歩いて上ったんですね(笑) まあ思ったほど長い距離ではないと思いますが・・・ ちょっとした運動にいいと思います。 桃のシフォンはなかなかよさそうですね。 4月も土曜日に実施があって、今後土曜の実施が定着するかもしれないので、 もう少し訪問の機会を増やしてみようかと思っています。 |