fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

赤坂エクセルホテル東急(赤坂スクエアダイニング・レストランコーナー)


赤坂エクセルホテル東急
(赤坂スクエアダイニング・レストランコーナー)
東京都千代田区永田町2-14-3 TE03-3580-2331
11:30~13:00(第一部) 13:30~15:00(第二部)ランチバイキング
大人2,480円 小学生1,500円 4~6歳500円(月~金)
大人3,300円 65歳以上3,000円 小学生1,500円 4~6歳500円(土日祝)
(すべて税サ込、3歳以下無料)

 ●定刻5分ほど前に入店、席で待機
 ●全席禁煙
 ●二部制、90分制限
 ●要予約?
 ●別途ディナーバイキング実施(詳細未確認)

初めてランチに行ってみました。


デザートブッフェは何度か訪問したことがありますね。
残念ながら2012年2月現在、デザートブッフェは実施していないようです。

特に新しいお店ではないですが、なぜかこれまで未訪問でした。
特別な理由はないのですが…特別に行く理由もなかったせいかもしれません。

訪問したのは平日のランチです。

ディナーブッフェや、土日祝のランチでは「オーストラリアフェア」を実施中のようでしたが、
この内容は平日ランチには反映していないようです。
ただし、メニューの一部が共通することはあるかもしれません。
また、2月に入ってフェアが変更になっているようです。


ブッフェ台の様子





















後述しますが、ブッフェ台の混雑があり、撮っていないものも多いです。

実演ローストビーフ

当初大行列になって、後から取りに行ったら、
あまりいい部位があたりませんでした(汗)が、品質はなかなかよかったと思います。


茹でズワイガニ

足が何本も付いたままの、大きなものが提供されていました。

ブッフェとしては身の詰まり方も、品質もよかったと思います。


フィンガーボウルが用意してあるのもよかったです。


仔牛のフリカッセ、マダイのフリットバルサミコソース、カサゴのポワレ


ポトフ、肉じゃが


スパゲティボンゴレ、イタリアン


カレー、石狩鍋風味噌汁

ブッフェ台にはもっとたくさん料理がありましたが、
あまり食べたいと思うものがなかったので、食べたものはこれだけです。
仔牛のフリカッセは肉の味わいがしっかりしてよかったですね。
また「イタリアン」というのは、新潟の料理でしたかね?
ケチャップ風味のソース焼きそばという感じで、なかなか気に入りました。

前菜も豊富に揃っていましたが、食べませんでした。
パン類は札幌の東急系列のホテルでも出ているパンとほぼ同じものがありました。

フルーツショート


イチゴショート


イチゴパンナコッタ、ティラミス


ソフトクリーム(チョコレートファウンテン)

デザートは、当初だけ店売りケーキが出ていて、なくなると大量生産的なケーキに替わりました。
デザートももっと種類がありましたが、今回食べたのはこれだけです。

ドリンクはセルフで、ウーロン茶、オレンジジュース、アップルジュース、アセロラドリンク、
ホットのコーヒー・紅茶等がありました。

全体に内容はまずまずよかったですが、今回は観光バスの団体客が入っていて、
当初にごった返すような混雑があり、ブッフェ台に取りに行く気力を失ってしまいました。
混雑が緩和してから食べる時間も十分あったのですが、
いわゆる「心が折れた」というのか、楽しむ気持ちになれなかったので、
あまり多くの種類を食べられませんでした。

混雑があっても楽しむことができるときはあるのですが、
それはそのときの気分によるとしか言いようがないですね。
心の準備ができているかどうかにもよると思います。

そんなわけで、あまり参考にならないかもしれないですが、
ローストビーフやズワイガニ、(当初だけの)店売りケーキ等、
めぼしいものはしっかり食べてしまいました(汗)
この価格帯としては、内容も充実しているといっていいと思います。
積極的に再訪したいと思うほどではないですが、
いつか再訪することがあったら、今度は心の準備をして臨みたいですね。
comments(0)|trackback(0)|東京・ホテルブッフェ|2012-02-06_20:06|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント