ブッフェ台の様子



















チョコレートケーキ、ショートケーキ

どちらも丁寧でいいですね。
ショートケーキの生クリームはきちんと乳脂肪分を感じるものでした。
いちごのタルトケーキ、レアチーズケーキ

いちごタルトの台座はダマンド生地で、しっとりした食感がよかったです。
いちごとチョコレートのカップケーキ、白雪いちごロール

いちご生ドーナツ、ストロベリーティラミス

生ドーナツは要するにイチゴムースですね。
ティラミスはトライフルのようにバットから掬うタイプでした。
イチゴパイ、いちごとバナナのパウンドケーキ

パイ生地はサクサクでよかったです。

いちごとリュバーブのスープ、いちごプリン

いちご葛まんじゅう、いちごあんみつ

いちご、イチゴチョコレートファウンテン

いちごはまずまず甘味があってよかったです。
そのまま食べるものと、ファウンテンのトッピングにするものなど、
何ケ所に分かれて配置されていましたが、それぞれ粒の大きさが違っていました。
やはりそのまま食べるイチゴが大きかったです。
ファウンテンに適した焼菓子等もありましたが、
今回は素直にイチゴにつけてみました。

冷製トマトソースパスタ、マカロニグラタン

シーザーサラダ、ミネストローネ

軽食は一通り揃っていて、口直しには十分だと思います。
トマトソースパスタは冷製で、食べたときに一瞬驚きますが、
長時間配置するのに向いていると思います。
ドリンクはセルフで、ホット・アイスのコーヒー紅茶、
オレンジジュース、アップルジュース、健康ハーブティ等、豊富に揃っています。
アイスティ

いわゆる「プリンス系」ということで敬遠していた面もあるのですが、
カジュアルなバイキングの楽しさがあって、なかなか満足しました。
イチゴショートやタルト等、気に入ったものも多く、品質も問題ないと思います。
そして何よりイチゴの華やかさを十分に味わえるのがいいですね。
期間限定と言わず、(イチゴフェアでなくとも)定期実施になると嬉しいです。
ちなみに料金は、正規料金でも特に高価ではないと思いますが、
いわゆる「一休プラン」で2,500円→2,000円になるプランがあり、
それであれば料金に比した満足感は強く感じられると思います。
店内の様子は、15:30くらいまでの間には、見渡す範囲の席は埋まっていました。
ブッフェ台は開始当初に人が群がるので、15分くらいはごった返していましたが、
その後は落ち着いていました。気がつく範囲では品切れもなかったようです。
あまり席数は多くないようですが、奥の方に普段客を案内しない席もあるように見えました。
すべてが予約客かどうかは不明ですが、訪問の際は予約した方がいいと思います。