fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ろまん亭藻岩下店(Cafe de ROMAN)


ろまん亭藻岩下店(Cafe de ROMAN)

札幌市南区藻岩下2丁目2-47 TEL011-581-3888
11:00~19:00 デザートバイキング
大人1,260円 子供840円(共に税込)

 ●毎週水・木・金曜のみ実施(祝、イベント時等除く)
 ●定刻前入店待機可
 ●禁煙・喫煙席の別あり
 ●90分制限(ラストオーダーは終了10分前)
 ●1回に付き2個ずつショーケースからオーダー
 ●初回オーダー時は指定メニュー1個必須

久しぶりにろまん亭のデザートバイキングに行きました。



通常水~金のみの実施で、なかなか訪問の機会を作れませんでしたが、
今月(2012年1月)は、1月21日、28日の土曜日にも実施があり、久々に行くことにしたのです。

ちなみに昨年の12月21日~1月10日まで、バイキングはお休みだったらしいですね。

ショーケースの様子






「ショーケース下段」からのみ選択可能とのことでしたが、上段にあるのはアントルメと一部の新作・限定品のみで、
ほとんどのプチガトーは選択可能でした。

バイキングのレポで、個別の価格を載せるのは野暮な気もしますが…
情報は多い方がいいと思い、とりあえず載せてみます。

初回オーダーの際は、シュークリーム・チョコモンブラン・フレーズ・モンブランの4種から、1品選択必須です。

チョコモンブラン(336円)

「チョコロール生地に、チョコ生クリームの上にチョコガナッシュでモンブラン風に仕上げました。」

選択必須メニューからは、こちら選びました。お店の代名詞ですね。

カマンベール(315円)

「カマンベールを使ったあっさりとしたレアチーズケーキ」

説明の通り、それほど濃厚ではないですが、カマンベールチーズの風味はきちんと感じました。
もっちりした食感もよかったです。

オランジュショコラ(378円)

「ヘーゼルナッツとオレンジのチョコレートタルト」

ナッツのザクザクした食感がいいですね。オレンジピールとの組み合わせは、なかなか好みの味わいでした。

マドング(336円)

「マドングチョコレートを使用したチョコムースです」
「マドング」とはオペラ社のカカオ70%チョコレートだそうです。
しっかりしたチョコの風味がいいですね。

オランジュショコラとマドングの2種は、藻岩店限定だそうです。

イチゴババロア(367円)

「いちごとバニラの2層のムース」




プリン・ア・ラ・モード(368円)

「プリンの上にフルーツをいっぱいのせました。ボリューム満点!!」



カップのデザートも季節ごとに種類が変わるようですね。
豊富なイチゴがよかったです。

メープルバナナタルト(294円)

「メープル風味のアーモンド生地にバナナを乗せました」

シンプルですが、焼いたバナナの風味はなかなか好みです。

ポドクレーム(315円)

「生クリームをたくさん使ったしっかりとしたクレームブリュレ。サクサク感は2時間以内にお召し上がりください」

オーダーをしてから表面をキャラメリゼしてくれます。

パリパリで香ばしい風味がいいですね。

フレーズショコラ(336円)

「チョコスポンジで生クリームといちごをサンドしました。」

オーソドックスなチョコショートです。
大きめで、ずっしりとしたボリューム感がありました。

抹茶ブランマンジェ(294円)

「豆乳を使用した抹茶のミルクプリン。ヘルシーで女性に人気です」

説明の通りあっさりしていました。
画像はないですが、中には白玉が入っていました。

チーズタルト(273円)

「クリームチーズ入りカスタードクリームを焼きあげました。とっても食べやすいチーズタルトです。」

説明の通りさっぱりしていますが、チーズの風味はきっちり感じられました。

ミルクチョコモンブラン(399円)

「世界大会で金賞を受賞したミルクチョコ「カルマクレア」を使ったチョコモンブランです」

通常のチョコモンブランよりもミルクの風味が強く効いています。
しっかりした甘さが好みの味わいでした。

ドリンクは以下から1品選択です。


アイスティ


軽食は提供されなくなっていて、残念でした。
周囲にはオムライスやカレー等食事をする人が多く、
ちょっとうらやましかったです(汗)

今回も、とても満足できる内容で、よかったです。
これからも充実した内容での実施を期待したいですね。

ちなみに1月だけでなく、2月も通常の実施の他、
2月18日、25日の土曜日にバイキングの実施があるそうです。
土曜日のバイキング実施が定着するかは未定だそうですが、
今後もし定着してくれると、更に訪問しやすくなりますね。ぜひ期待したいところです。

店内の様子は、私の滞在中は満席になることはありませんでしたが、
それでも12:00~以降のお昼時は、やや混み合ってきました。
またほとんどの席に、バラバラの時間帯で予約席の表示があり、
まだずっと先の、遅い時間の予約席には客を案内することもあったようです。
バイキング利用客はほとんどいないようでしたが、予約可とのことなので、
都合がつくならば予約した方がいいと思います。
comments(9)|trackback(0)|ろまん亭|2012-01-21_17:24|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
いつも楽しく見させてもらっています。
プリンアラモードが美味しそうですね。今度行ってみます。
軽食がないのはちょっと自分には辛いかも、
ハースサイズのパスタあたりなんかあると嬉しいですね。
No title
どうもです。
軽食は、以前あったものがなくなっていたので残念でした。
ほんのちょっとしたもの(ポテトチップ等)でも、あるとだいぶ違うので、置いてもらえると嬉しいですね。
No title
いつも楽しく拝見しています。

ろまん亭バイキング、先日テレビで見て
行きたいと思っていましたが
「1ドリンク」というところにビックリ!

ドリンクは、1杯しか提供されないということですか??

No title
どうもです。

ドリンクについてはお見込みの通りで、お代わり不可となっています。
ただケーキセット等を思えば、私自身は気にならなかったですよ。
No title
 2月からケーキバイキングの形態が変わるとのことです。

Aタイプ1260円は、ショーケース下段のカットケーキが対象。
そしてBタイプ1680円は、ショーケースすべてのカットケーキ全品、お召し上がり限定ケーキ
バイキング用焼き菓子、チョコレートが対象です。
 両方とも90分で1ドリンク付きです。

お召し上がり限定ケーキとは?? 焼き菓子には何が出てくるのか?
とにかくBタイプが気になりますね。(笑)
No title
どうもです。
料金によって内容を分けるのはいいですね。
「お召し上がり限定」は、そういえば実はこのレポのときもありました。
テイクアウト不可、イートイン専用のようです。
アントルメはやはりバイキングには入らないんですね(笑)
2月にも土曜の実施があるので、都合がつけば行ってみたいと思います。
初めまして
昨年秋頃こちらのブログを知ってから、ほぼ毎日拝見させていただいております。
いつも綺麗な写真に見とれ、詳細かつ的確な情報、
文章の中にバイキング・スイーツに対する優しさと愛情すら感じ、
毎日更新を楽しみにしております。

本日、ろまん亭のケーキバイキングに行って参りました。
私はAタイプの1260円にしたのですが、
修さん(と気易くお呼びすることをお許し下さい)がこのレポの時に召し上がっている
いちごババロアは上の段にお引っ越ししていました。
他にも下の段から上の段に変わっているものがあったように思います。
月替わりシフォン(今月はにんじん)は下の段でした。
私は久しぶりに伺ったので、下の段だけでも食べたことのないものがたくさんありましたので
十分満足できましたが、度々訪れる方、たくさん食べられる方はBタイプが宜しいかもしれませんね。

これからもブログを楽しみにしております。
くれぐれもお体にお気を付けて。楽しく続けられることが一番と思いますので。
まだまだ寒さの厳しい日が続きますが(今年は本当にしばれますね)どうぞお元気でお過ごしください。
追伸
初めての書き込みですのに、度々申し訳ありません。

私はこのバイキングと別注文でスパイシーポテト(420円)を頼んで一緒に頂きました。
(スパイシーポテトは実は15時からのメニューだったのですが、
お店の方に伺うと快く出していただけました)
断然ケーキが食べやすくなり、ポテトもケーキも相互作用で美味しくいただけました。

こういうやり方は邪道?反則?なのかもしれませんが、
お店として「ダメです」とは言われていないので、
楽しむためのひとつの方法かもしれないですね。
No title
どうもはじめまして。
見て頂いてありがとうございます。

ろまん亭、形式が変わってから訪問されたんですね。
私も最近はそんなに量を食べきれなくなっているので、
「Aタイプ」でもいいかもしれませんが、行くときはせっかくなので
「Bタイプ」も考えてみたいと思います。
ちなみに別注で口直しをオーダーするのは、まったくマナー違反ではないと思いますよ。
お店で提示したルールを越えなければ、問題ないと思います。

このサイトについては、見てくれている方がいるのは嬉しいですが、
自分が楽しむことが第一の目的なので、無理をしないでやって行きたいと思います。