ブッフェ台の様子































今回も11:40から撮影時間が設けられました。
(プレミアム、一般客ともに撮影可能です)

5分間のみの撮影時間で、後半はやや慌ただしくなりましたが、
専用の時間を設けてもらえるのは、本当にありがたいです。


撮影後は再度並びなおして、プレミアムシート利用客は11:45から入場となります。

ウェルカムドリンクが用意されていました。
実演クレープシュゼット

混みあいのない時間だったので、その場でフランベしてもらえました。

好みでアイスを添えることもできます。
実演生麩甘味

東京のニューオータニにも出ていましたね。

こちらではミルクジェラートを添えるのがおすすめだそうです。

きなこは最初からかけてありました。
フルーツロール、玄米チョコキャラメルロール、スーパークラシックツインロール

フルーツロール以外は東京にも出ていたようです。
こちらで食べるために、東京ではロールケーキを食べなかったのでした。
スーパーショートケーキ、スーパーメロンショートケーキ

こちらはいつも後回しにしようと思いながら、なぜか早々に食べてしまう、
不思議な魅力を持っていると思います。結局東京・幕張両方で食べてしまいました。
苺とピスタチオのタルト、スーパーオペラ

ピスタチオ生地は厚みがありますが、しっとりして食べやすいものでした。
オペラは、東京で出ていた「レジュール」よりも生地のまとまりがいいように感じました。
スーパーモンブラン、スーパーチーズケーキ

モンブランは葛の食感がいいですね。チーズケーキはとても濃厚なチーズの風味が気に入りました。
ナポレオンパイ、レアチーズ

ナポレオンパイは東京のものより厚みのないものでしたが、
こちらの方が個人的には食べやすく、好みでした(特に後半に食べるには…)。
レアチーズは、こちらは風味がやさしく、もっちりした食感がよかったです。
マカロン(ローズ、ピスタチオ、塩カフェ)

エルメのものよりは控えめですが、ローズの風味が気に入りました。
紅茶のブリュレ、ティラミス

スーパーピュアプリン、pureメロンゼリー

メロンゼリーはとろけそうな食感でした。
シャーベット(マンダリン、マンゴー)

アイスはこの他にも豊富にそろっていました。
キッシュ、サンドイッチ

サンドイッチはツナ、カボチャ、生ハムの3種でした。
クロワッサンロール、フォカッチャ

サラダ

軽食は、口直しに十分なだけの種類は揃っていたと思いますが、
途中サラダが品切れになって、補充が追い付かないようでした。
アイスティ

席でオーダーも可能ですが、セルフで注ぐこともできます。
東京と同様、ホット・アイスのコーヒー・紅茶が揃っています。
東京であまり味わえなかったSATSUKIのケーキを、
存分に味わうことができて、とても満足しました。
東京、幕張、それぞれにいい面があって、どちらに訪問しても、
また両方訪問しても、それぞれに満足感が得られると思います。
ちなみに一般席とプレミアムシートは1,500円の差がありますが、
当初の混雑を感じずに済むので、私はそれに見合うだけの価値はあると思っています。
あまりプレミアムシート利用客はいなかった(10組未満)ようですが、
私は訪問するなら今後もプレミアムシートを利用するつもりです。
会場内の様子は、基本的に要予約なため一部のキャンセル等を除いてほぼ満席で、
2~300名前後利用していたように思われました。本来の開始時刻(12:00)当初は、
ブッフェ台に長い行列がありましたが、15分前後で解消していたようです。

東京・幕張ともに恒例の実施となっていて、新鮮味や意外性には欠ける面もありますが、
お正月にふさわしいイベントを、ともに利用することができてよかったです。