fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ヒルトン東京(マーブルラウンジ)


ヒルトン東京
(マーブルラウンジ)
東京都新宿区西新宿6丁目6-2 TEL03-3344-5111
14:30~18:00 クリスマスデザートブッフェ
大人3,950円 子供2,750円(共に税サ込、「子供」の範囲は未確認)

 ●2011年11月24日(木)~12月25日(日)期間限定実施
 ●定刻前の入店可(10分ほど前から)。席で待機。
 ●全席禁煙
 ●ドリンクはオーダー制
 ●HPからの予約で割引あり。その他割引プラン多数あり(11・12月現在)

「クリスマスデザートブッフェ」に行きました。
今年(2011年)の実施は、11月24日(木)~12月25日(日)まで。

やっぱり年に一度は、このお店のクリスマスツリーを見ておきたいですからね。

ブッフェ台の様子

















ストロベリーショートケーキ、ブッシュドノエル


チョコレートブラウニー、シュトーレン

ここまでの4種が、クリスマス用のケーキと思われます。
それ以外のケーキとブッフェ台が分かれていましたが、
明確にクリスマスケーキと謳われているわけではありませんでした。
この他にストロベリーティラミスもあったのですが、
ブッフェ台が混雑している間に早い時点で品切してしまい、
かなり後から補充されましたが、特に魅力もなかったので(汗)、食べませんでした。

ババオロム、パンプキンシフォン


ホワイトチョコと杏のケーキ(?)、マロンフロマージュ、キャラメルフルーツケーキ

その他のブッフェ台のケーキです。種類はもっとたくさんありましたが、
その中で比較的魅力的なものを食べてみました。ババオロム(いわゆるサヴァラン)は、
以前チェッカーズでよく見かけたものですが、こちらにもあったのは嬉しかったです。

マーブルストーンアイス、チョコレートファウンテン等






一つ目はバニラ+紅茶、二つ目はバニラ+抹茶です。
スタッフの方が言うには違う種類のアイスは混ぜない方がいいとのことですが、
無理を言ってミックスしてもらいました。その他焼菓子も添えています。

ストロベリーヨーグルトパンナコッタ、ストロベリーブリュレ

グラスやカップのデザートは、種類豊富で見た目にも楽しくよかったです。
ストロベリーブリュレは、ブッフェ台にあるもののうちでいちばん丁寧なつくりに感じました。

サンドイッチ(カレーポテトとレタス、シュリンプサラダ、スモークサーモンとタマゴ)


本日のパスタ、フライドチキン


ドリンクはオーダー制でウーロン茶、コーヒー、紅茶があり、
すべてホット・アイス、種類の交換が可能でした。

ウーロン茶


正直に言って、積極的に食べたいと思うものはなかったです。
ババオロム、ストロベリーブリュレあたりが、数少ない気に入ったものでしょうかね。
マーブルストーンアイスは従来通りでしたが、 混雑のせいもあるのか、
スタッフの方がアイスの組み合わせ方や食べ方を半ば強制的に指示するので、
思うようにお願いすることができず、あまり楽しめませんでした。

店内の様子は、クリスマスの近い週末ということもあり、
定刻当初からごった返すような混雑があり、ブッフェ台の行列も1時間近く途切れませんでした。

全体に、お世辞にも充実した内容とは言い難いのですが、
何故かこのお店には、憎めない「何か」があると思います。
(その「何か」とは、単純に私の思い入れだけかもしれませんが)
上質なデザートを求めるでもなく、くつろぎの時間を求めるでもなく、
「マーブルラウンジ」というお店そのものを味わうために、また再訪すると思います。

ちなみに、いわゆる「一休プラン」の設定はありませんでしたが、
一人での「一休プラン」利用も、お店にとっては折込み済みのような節もありました。
私はお店側の曖昧な対応は、あまり好まないほうですが、
料金が倍近くも違うなら、一度は利用してもいいような気もしています。
comments(2)|trackback(0)|ヒルトン東京(デザート)|2011-12-16_21:08|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こんにちは。
こちらのお店もまだ行ったことがありません。
他の方々のブログを読んだりして、ここのお店は自分にとってビミョーだな~と感じていたのですが、
修様の率直な感想がとても参考になりました。
お蔭様で想いが断ち切れました!

No title
どうもです。
こちらのお店、以前は「ケーキバイキングの代名詞」といっても過言ではなかったですが、
最近はまた状況も異なるようですね。
ただいわゆる「一休プラン」の設定があるときは、安価に利用できるので、
機会があったら訪問するのもいいと思いますよ。