fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌プリンスホテル タワー(ハプナ)


札幌プリンスホテル タワー
(ハプナ)
札幌市中央区南2条西11丁目 TEL011-241-1111
11:30~14:30 ランチバイキング
大人1、900円 65歳以上1,600円 4歳~小学生1,000円
17:30~21:00 ディナーバイキング
大人3,900円 65歳以上3,000円 4歳~小学生2,000円
(全て税込、65歳以上料金は要年齢証明でランチ時は要クーポンのうえ月~金のみ)

 ●定刻と共に入店(予約客優先)
 ●全席禁煙
 ●料金前払い
 ●HPにクーポンあり(11・9月現在)

久しぶりにランチに行きました。



9月は「アジアンフード パワーランチ」だそうです。

着いてみると、やや混み合いがありましたが、それについては後述します…

ブッフェ台の様子


























食べたもの
実演ローストビーフ

まずまずの品質だと思います。


豚しゃぶしゃぶ


揚げたててんぷら(エビ、ササゲ、豆腐つみれ)


実演類は特に変化なく、手堅く揃っていて、ラーメンももちろん健在です。
てんぷらは8月23日(火)~9月23日(金・祝)まで、改修工事のため、
実演ではなく厨房で揚げたものをブッフェ台に運んでいます。

ちなみに茹でズワイガニは、3月の震災以降提供を休止しているそうです。

その他の料理
ピザ(マルゲリータ、カルボナーラ)


パスタ(昔懐かしナポリタン、苫小牧産キノコとソーセージのクリームパスタ、豚肉とオクラの和風パスタ)


ナシゴレン、焼きビーフン、日高産鮭のスイートチリマヨネーズ、鶏肉のカレートマト煮


韓国風チョレギサラダ、タイの焼き茄子サラダ、ゴーヤと北海道産揚げ豆腐とアボカドのわさびドレッシング


今回はあまり種類を食べていません。
この他麻婆豆腐やイカと玉子のチリソース、豚肉とゴーヤのチャンプルー等もありました。
カレーやパン類も、もちろん健在です。

ティラミス、チョコケーキ、チーズケーキ、ショートケーキ、ベリーのパウンド


生チョコ


イチゴゼリー、はちみつプリン

デザートは特別に上質なものはないですが、チーズケーキ(スフレチーズと表示がありましたが)は、
密集感のあるチーズの風味の濃厚なタイプで、これはなかなか気に入りました。
生チョコもよかったです。

また、いかにも簡素なカップタイプのアイスが姿を消して、
機械サーバー式のソフトクリームが用意されていました。

トッピングも豊富で、パフェ風に楽しむことが出来ます。
内部の画像は撮りませんでしたが、ベリーのコンポートや生クリーム、
わらび餅等もトッピングしてみました。

品質自体は、カップアイスより少し上質になった(?)程度ですが、
なかなか楽しめるのはいいですね。

ドリンクはウーロン茶、オレンジジュース、ホット・アイスのコーヒー・紅茶等がありました。
紅茶は濃縮還元タイプで、淹れ方をあれこれ言うほどのものではないと思います。

アイスティ


紅茶


あまり特筆することもないのですが、現状、この価格帯のランチブッフェとしては、
まずまず…いや、かなり充実していると言っていいと思います。
個人的に「これが目当て」というものがないので、
足が遠のいたり、点が辛くなったりしてしまいますが、
(今回も、内容に特別な満足をしたわけではないです)
人気があるのも頷ける充実振りだと思います。

ちなみに料金について、お店のHPにあるクーポンは「要予約」とありますが、
今回は予約なしでもクーポン使用可能でした。

店内の様子は、予約なしで11:20頃着いたところ、
既に私の前に予約客が20組程度、予約なしの客が10組程度あり、
予約客からの入店ということで、席への案内まで15分近くかかりました。
品川のハプナのような…とまでは言いませんが、
この他観光バス(?)の団体客も入っていたらしく、
定刻当初から満席近い入店があり、開始から30分ほどは、
ブッフェ台もごった返すような混雑がありました。

これまでこのお店では、こういう状況は経験したことがなかったのですが、
今後は気が向いたときにフラッと訪問することは難しくなりそうな気がします。

帰り道、大通公園を歩きましたが…

もちろんまだまだ紅葉には程遠いのですが、
少しずつ秋が進んでいるような印象を受けます。

「札幌オータムフェスト」の準備も進んでいました。


気になるお店が出店しているでしょうかね?期待が高まるところです。
comments(4)|trackback(0)|札幌プリンスホテル|2011-09-11_18:06|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
いつも楽しく拝見しております!


道外のホテルもいつかは行きたいと思っているのですが、ランチといえども、約1.5倍しますよね(汗)

結局牛丼屋とかファーストフードになってしまいます(爆)。

プリンスはやっぱりローストビーフは外せませんね!

ソフトクリームサーバーがあるのにはびっくりしました!

機会を見つけていきたいと思います!

こうなってしまうと、私のホテル選択は好みでプリンスvs京王プラザとなってしまいます。

バイキングはホテルでもそれ以外でも目移りしてしまいます!

No title
どうもです。
道外(特に首都圏)のホテルブッフェは、札幌のものとは別物なので、
あまり料金の比較は意味がないような気がします。
高価でも、それに見合う満足感は得られると思いますよ。

ソフトクリームは、なぜかワクワクするものがありますね。
人気があったようです。機会があったらぜひ訪問してみてくださいね。
No title
ちょっと遠出して、新富良野プリンスの「ベリースイーツ&和の彩りブッフェ」に行ってきました。

 苺、ラズベリーがこぼれるくらいに飾られたミルフィーユ、生ショートケーキ、ホワイトチョコタルト、大皿ティラミス
山盛りの木苺ブッセ、チョコレートケーキ、桜餅、黒胡麻羊羹、大学芋などかなり華やかな雰囲気のブッフェ台です。
 食事メニューも豊富で、一度に4人が取れる手巻き寿司コーナーにはサーモン、卵焼き、ツナが山盛りで
カツ卵とじ、稲荷寿司、細巻、お好み焼き、豚汁、茶椀蒸しなど。
 この内容で1400円なら、かなりお値打ち感があると思いました。

 3、4月の土日開催なのですが、もうかなりの人気になっているらしく、12階レストランがすぐ満員になりました。

 この時期は全国のプリンスのデザートブッフェを開催しているらしいのですが、札幌プリンスのラウンジでも
この企画なら、ぜひ開催してほしいと思いました。
No title
どうもです。
富良野ですか…行ってみたいですが、やはりバイキングのためだけに行くのは難しそうですね(汗)
そういえばニセコのヒルトンでもデザートブッフェを実施することがあるようですが、
観光地やリゾート地等では、繁忙期にはこういうブッフェを行うことも多いようですね。
いずれ観光がてら行ければ行ってみたいです。
また、札幌でも同様のブッフェを、本当に期待したいですね。