fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

The Fruits cake Factory総本店


The Fruits cake Factory総本店

札幌市中央区南1条西4丁目 TEL011-251-0311
10:30~21:00? デザートバイキング1,500円(税込)

 ●毎月15日のみ実施
 ●定刻と共に入店(若干早めにオープンの場合あり)
 ●全席禁煙
 ●90分制限(90分後にラストオーダー)
 ●料金先払い
 ●1回に付き2個まで、以後皿交換のオーダー制

The Fruits cake Factory(フルーツケーキファクトリー)のデザートバイキング、さて、8月の様子は…


今月は店頭(店の外)にはバイキングの表示がなく、店内にだけ看板がありました。




10:00頃着いてみるとすでに2~30名ほどの列があり、
今回も先の思いやられるところでしたが…

ちなみに10:15頃オープンし、私がオーダーを終えるまでに20分ほどかかりました。

ショーケースは曇っていて内部の様子がうまく撮れませんでした。







今回は、各席にそれぞれ画像入りのメニュー表が置かれていました。
(クリックで拡大します)



アップでも表示しておきます。







食べたもの

大石プラムのタルト


佐藤錦のタルト


上記の2種は、ともに夏季限定のようですね。
プラムも佐藤錦も、ともにさわやかな甘酸っぱさが、
夏にふさわしいさっぱりした口当たりだと思います。

トマトとクリームチーズのタルト

トマトにはフルーツのような甘さは感じませんでしたが、
違和感のない自然な味わいでよかったです。

パッションと苺のレアチーズケーキ


桃のショートケーキ


桃のタルト


赤い果実のタルト


道産苺のプレミアムタルト


フルーツのふんだんなタルトを主に食べてみました。
こちらのお店の面目躍如だと思います。

コーヒー風味のチョコレートタルト

これは初めて食べたもの。落ち着いた味わいがよかったです。

ブルーベリーとクリームチーズのタルト


ゼリー(プラム)

ゼリーはさっぱりして、タルトの重さもなく、口直しにいいですね。

クリーミープリン






ルビーグレープフルーツのタルト


ドリンクは豊富ですが、例によって(汗)冷たいドリンクにしか目が向きませんでした。


アイスマスカットティ


グァバジュース


こんな感じでオーダーしました。






大石プラム、佐藤錦は人気らしく、早い時点で品切れになりました。
このあたりは、やはり早い時間帯に入店するほうがいいのかもしれません。

今月もとてもよかったです。内容は申し分ないですね。
(軽食が欲しい、という方もいるかもしれませんが…)

さて、気になる混雑具合ですが、今月は、先月の混乱が嘘のような落ち着き具合でした。
入店時にオーダーするカウンタと、お代わりのカウンタが別なのは従来通りですが、

お代わりのオーダーの際、ケーキのカウンタと、


ドリンクのカウンタが分かれていて、動線が分散するよう配慮がされていました。


また、個人的に私がいちばんの改善点と思っているのは、
上記のように、各席に具体的な画像入りのメニュー表を置いたことです。
(再掲)


カウンタで迷う客が格段に減って、スムースな対応を可能にしていたと思います。
(逆に言うと客の側でも、席であらかじめ決めてからオーダーを心がけたいですね。
ちょっとした「迷い」の時間が、列を伸ばすことを自覚したほうがいいと思います)

今回は、お代わりの行列はあまり伸びず、長くても5分は待たなかったと思います。
もちろん時間帯によって状況も変わると思いますが、
この状況で継続が可能なら、来月以降も十分に期待ができますね。
店を出るときにスタッフの方に聞いたところ、9月も実施はあるとのことでした。

店内の様子は、11:30頃までに満席になっていたのは先月同様ですが、
その後の入店待ちの行列は、あまり多くなかったように見えました。
先月は店の外まで列が伸びていましたが、今月は店内の待ち客用のベンチで足りていたようです。
comments(5)|trackback(0)|フルーツケーキファクトリー|2011-08-15_19:04|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
本当に先月の混雑ぶりはなんだったのでしょうね(汗)
前回はメニュー表に載っていない名前のわからないケーキがいくつかあったので
写真つきは嬉しいです
アンデスメロンのタルトはなくなってしまったのですね
甘(酸っぱ)い系が多い中、比較的さっぱり系(?)だったと思ったのですが・・・(´・ω・`)
今月は仕事で行けなかったので来月はぜひ訪問したいと思います
No title
今月も運良く休みでしたが、先月の混雑を考え、迷った末に違うバイキングに行ってました。
いい方向に変化があって、嬉しい限りです。
来月は行こうかと思います。
ちなみに今日はキノトヤのバイキングに行ってました。
今月限定のブルーベリーのタルトが食べたくて。美味しかったですよ。
込み合ってなく、ゆっくり出来ました。
こちらのバイキングに行った人が多かったのかもしれませんね。
大混雑覚悟(!)で早い時間から並びに行きました。
でも今回はお店側の工夫のおかげで行列は初めのバイキング受付時ぐらいでしたね。
お代わりの列は多くて8人程度、並んでいない時もあるぐらいだったので
制限時間内、十分に楽しむことができました。

大石プラムと佐藤錦が早い時間で売り切れだったとは知りませんでした。
数量限定品もある旨の掲示はあったのですがどれが限定品かわかっていませんでした・・。
でも幸運にも両方いただくことができたので良かったと思いました。

先月のレポを拝見していたので行くかどうか前日まで迷っていたのですが
思い切って行ってみて良かったです。
店員さんのサービスも行き届いていて丁寧さを感じるほどでした。

今月の状況で提供していけるのならばバイキング継続も期待できそうですね。
数少ない 質の高い店売りケーキバイキングなので長期継続を願っています。
的確な情報に感謝
もうだいぶ前から拝見していますが、コメントさせていただくのは初めてです。
このお店に限らず、毎回毎回的確な情報をありがとうございます!
お写真もきれいですね♪
大変参考になります。
私的にちょっと気になった新しいお店は、ぐるぐるさん(勝手に呼んでいます。スミマセン!)がなぜか行かれるので、今後も楽しみにしています!
応援しています!
No title
みなさんどうもです。

>ナギさん
画像つきのメニュー表は、とても助かりましたよ。
アンデスメロンはたぶん期間限定だったんでしょうね。
桃やプラム、佐藤錦などと入れ替わるように出なくなったんだと思います。
この分なら来月も期待できそうですね。

>naokoさん
来月もたぶん期待できると思いますよ。
私はたぶん、来月あたりからは、定刻当初の訪問は難しくなってきそうなので、
夕方などの様子も覗いてみたいですね。
きのとやは、またちょっとインターバルが開いていますが、
そろそろ行ってみたいですね。

>ゆんさん
時間にゆとりを持って食べられましたね。
プラムや佐藤錦は、私の滞在中にすでになかったですが、
(特に佐藤錦は早かったようです)
あまり種類にこだわらないで食べるほうがいいでしょうね。
私も長く続いて欲しいと思います。

>芳江さん
どうもはじめまして。
見ていただいてどうもありがとうございます。
こちらのお店にはまだ行かれていないのでしょうかね?
内容はとてもよかったので、行かれるときはぜひ楽しんでくださいね。