旬菜食健ひな野(札幌マルヤマクラス店)
トラックバック コメントの投稿 No title実は7月末に平岡店にランチで行ってきました。
写真で見ると、気のせいでしょうか、マルヤマクラス店のほうがいいような気がします。 東急店にも行ったことがないのですが、その日は杏仁豆腐はパフェタイプで、カレー特集になっていました。 野菜スティックがあり、斬新だともいましたが、飲み物も温かいの以外は、ちょっとグレードが落ちた感じがしました。 ランチディナーが同じ値段はいいですね! 機会を見つけて訪問しようと思います! 大丸のザ・ビッフェも捨てがたいですが…。 発寒イオンの自然食バイキングとモンテファームの自然食バイキングは昼に行くと待たされるので敬遠してしまいます! No titleどうもです。
私は平岡店はもう何年も行っていないですね。 そういえばスティック野菜は、マルヤマクラス店にはなかったです。 ドリンクは、逆に充実していると思いました。 細かい差はありますが、どのお店も充実していると思います。 ランチ・ディナー料金は、私が訪問したときの情報なので、一応行く前に確認してくださいね。 ちなみにモンテファームは、自然食バイキングは終了して、 サラダバーやデザートバーの付属した、ハンバーグレストランになっているようです。 No titleこんにちは!
質問ですが、看板に出ている「野菜と果物で作ったひなのオリジナルケーキ」は1つも召し上がらなかったのでしょうか?それとも実際にはその日は置いていなかったのでしょうか? No titleどうもです。
少なくとも私の滞在中は出ていませんでした。 私が訪問したのはランチだし、ディナーにしか出ないと思って気にしていませんでした。 写真を見てもあまり魅力的ではないし、このとき出ていた杏仁豆腐やゼリー、 ようかんやお汁粉のほうがずっとよかったと思います。 No titleコメント、ありがとうございました!
ランチとディナーで料金は一緒でも内容が異なるんですね? ちなみに、先週か先々週位のオントナという情報誌にここのビュッフェの8月限定30%オフクーポンがついていました。ランチだと確か11時から12時までの入店とか、14時以降とか、時間帯に制限はあったと思いますが、それにしてもおトクですよね。 No titleどうもです。
ディナーには行っていないので、内容が異なるかどうかは未確認です。 もしかしたらランチでもケーキは出るかもしれないですね。 オントナは簡単に手に入る環境にないので、残念でしたが、 ホットペッパーにも10%オフのクーポンがあって、それを使うことができました。 クーポンの多いお店はお得感があっていいですね。 閉店マルヤマクラス店は8月末で閉店しました。
ランチはともかく、夜はあまり客が入ってなかったとか、料金設定が高いのではという話は聞いていましたが。 この施設には仕事で毎日行っているのですが、閉店に気づいたのはつい最近でした。 そういえば、しばらく立て看板を見てなかったなー。 No titleどうもです。
私も実は先日店頭に行って知りました。 いいお店と思ったばかりなだけに、残念ですね。 東急のお店は混雑しているし、自然食系のお店に訪問するのが難しくなりそうです。 残念な店美味しいメニューも、感じよいスタッフもいて、何度も行きましたが、なかにはこげ、生焼けもありました。好きなものをとるバイキングで時間制限なし、と謳ってますが、Aというスタッフに、好きなものばかりとるな、長居するなと叱られてしまいました。
No titleどうもです。
不快な思いをされたようで、残念でしたね。 お店には丁寧な対応をお願いしたいですね。 次の機会には楽しめるといいですね。 |