fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

グランドパーク小樽(テラスブラッセリー)


グランドパーク小樽
(テラスブラッセリー)
小樽市築港11番3号 TEL0134-21-3402
11:30~14:00(土日祝~15:00)ランチバイキング 
大人1,400円 7~12歳800円(月~金)
大人1,600円 7~12歳900円(土日祝)
(共に税込、6歳以下無料)

 ●定刻と共に入店
 ●全席喫煙
 ●予約不可
 ●別途ディナーブッフェ実施?(詳細未確認)

久しぶりにランチに行ってみました。



7月は「エスニックプロモーション」だそうです。

行ったのは平日のランチです。

前回訪問時とは形態がやや異なっていて、また料金も改定されたようです。

ちなみに2011年7月現在ディナーブッフェを実施中ですが、
夏季限定のものか常時実施しているのか判別できなかったので、
ここでは詳細を割愛します。
ブッフェ台の様子















食べたもの
赤井川産豚バラ肉と餅米の蓮の葉包み焼き

実演で切り分けています。

とてもジューシィで、積極的に豚肉を好まない私でもお代りの進むものでした。

ベトナム風かき揚げ、酢豚?、温野菜、煮込みハンバーグ


イカフライのマヨネーズ和え、もやしと香菜のアジア風卵焼き、シーフードソテー


カレー、パスタ


海南鶏飯、タイ風焼きそば

エスニックということで、やや個性的な味わいのものが多いです。
卵焼きは少しだけクセのある味わいでした。
カレーはエスニック的アレンジなのかどうか、
フルーツの風味が強いもので、とても気に入りました。
海南鶏飯は、茹で鶏と、その出汁で炊いたご飯を合わせたもので、
ボリュームがありましたが、具材の野菜はさっぱりしていました。

冷やし豆腐のレバノン風、小海老の辛子ソースがけ、ミートパテ、生野菜等

前菜も豊富に揃っています。こちらもエスニック風のものが多かったです。

パン類

特に名札等の表示はなかったです。途中、ほとんど種類がなくなって、
シンプルなバターロールばかり補充されましたが、のちにまた別種のものが補充されました。

後から出たもの


抹茶ムース、チョコショート、ナッツ等のタルト、パッションムース、イチゴムース

いわゆるケーキ類は、店売りと同じものはなかったですが、
ムースの滑らかさや、生クリームの味わいなど、店売りケーキに比肩可能なもので、
補充も豊富にされていました。

スパイシーチョコムース、アイス

「スパイシー」だけあって、かなり独特なチョコムースです。
アイスは乳脂肪分の低いものでした。

スイカ

夏らしくていいですね。お代りが進みました。

ドリンクはウーロン茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、
アップルジュース、ホットのコーヒー・紅茶等、豊富に揃っています。

前回訪問したときは、氷が用意されていなかったのですが、
それはたまたまだったようで、今回は用意されていました。

全体に、品質を維持…どころか、向上を感じられて、とてもよかったです。
特に実演の赤井川産の豚肉は、この価格帯のブッフェには考えられない品質だと思います。
デザートも気に入りました。土日祝はデザートがもっと充実するそうなので、
次は土日祝に訪問してみたいと思います。

店内の様子は、定刻前の待ち客が10~20名程だったので、
安心していたのですが、定刻とともに観光バス(?)らしい団体客がどこからか現れて、
すぐに満席に近い状態となりました。


しばらくはブッフェ台も混雑していましたが、30分くらいでブッフェ台の混雑は解消し、
60分を過ぎるころには団体客も店を出たので、その後はゆったり過ごすことができました。

ちなみに8月は「夏休みファミリーブッフェ」だそうです。

ディナーブッフェも実施があるようですね。
comments(0)|trackback(0)|札幌市外のブッフェ|2011-07-26_20:09|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント