fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

The Fruits cake Factory総本店


The Fruits cake Factory総本店

札幌市中央区南1条西4丁目 TEL011-251-0311
10:30~21:00? デザートバイキング1,500円(税込)

 ●毎月15日のみ実施
 ●定刻と共に入店(若干早めにオープンの場合あり)
 ●全席禁煙
 ●90分制限(90分後にラストオーダー)
 ●料金先払い
 ●1回に付き2個まで、以後皿交換のオーダー制

The Fruits cake Factory(フルーツケーキファクトリー)で実施している、
月に1度のデザートブッフェ、7月も行ってみました。

知名度が高まってきたらしく、10:10頃着いたところ、
2~30名ほどの行列がありました。

私が並んで間もなく、定刻よりも早くオープンしたのですが、
カウンタでのオーダーに時間がかかるため、
私がオーダーを終えて入店するまでには20分ほどかかりました。


ショーケースの様子








ドリンクや、その他のメニュー表


食べたもの
前回訪問時と重複しているものも多いです。
また後述の理由で時間がなく、画像もきれいに撮ることができませんでした。

桃のタルト

前回も食べましたが、モモのフェア実施中とのことで、食べてみることにしました。

ブルーベリーとクリームチーズのタルト

これは前回食べなかったもの。素直な組み合わせがよく合っていました。

アンデスメロンのタルト


桃のショートケーキ

桃の酸味はショートケーキの優しい味わいに合っていました。

生キャラメルプリン


キャラメルの風味がきちんと感じられてよかったです。

ソフトクリーム(マンゴー)

この他ソースが何種かありました。

アップルパイ

リンゴの味わいがしっかりしたもので、気に入りました。

オレンジとキャラメルムースのタルト

ちょっと珍しい組み合わせですが、よく合っていたと思います。

キャラメルバナナタルト

こちらのタルトは、このお店には珍しく台座がシュクレ(サブレかも?)生地でした。
キャラメルはやや濃厚な風味で、バナナとよく合っていました。

ルビーグレープフルーツのタルト

グレープフルーツの酸味が際立っていて、よかったです。

どれも気に入りました。個人的な印象では、
やはり旬のフルーツを使ったものを食べるのが、
いちばん満足感が強いように思いました。

ドリンクは、期間限定のフルーツジュースをオーダーしてみました。

マンゴージュース


ピーチジュース

夏らしさがあってよかったです。

アイスアールグレイ


こんな感じでオーダーしました。






内容については、とても満足しました。
これ以上望むものはないほど、充実した内容だと思います。

ただ今回は、早い時間帯からかなり混雑していて(あまり言いたくはないですが)、
完全にスタッフのオペレーションが適切ではなかったと思います。
メニューの名称や種類が不明瞭で、1人あたりのオーダーに時間がかかり、
1回のオーダーに15~20分程度並ぶことになり、90分の制限時間のうち、
食べるのに30分、列に並ぶのに60分くらいの時間配分だったと思います。
フードコート制のカフェなので、レジカウンタでオーダーする方式が、
バイキングに適していないように思いました。

1回のオーダーに付き2個までのルールですが、
これを3~4個までオーダー可能にすれば、もう少し行列は少なくなると思います。
次回以降(もし実施があれば)は、ぜひ検討をお願いしたいところです。

店内は、私が入店した時点で1階席はほぼ満席で、私は2階の席に座りました。
2階席も11:30までには満席になっていました。

恐らくは、もう少し混雑の少ない時間帯もあったとは思いますが、
まだ開始間もない時点でこの状況では、先が思いやられるところです。
スタッフに尋ねたところ、8月も実施はあるとの話でしたが、
訪問の前に確認するのが無難だと思いました。
また次回以降は、速やかな「客捌き」や、ルールの改正等を期待したいですね。
comments(15)|trackback(0)|フルーツケーキファクトリー|2011-07-15_22:23|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

私も行ってきました。
本当に今まででの開催日で、一番こんでいましたね(汗)

季節ごとのケーキ(フルーツ)が食べれるので、月1開催でも継続してほしいのですが、本当対応?を何とかスムーズに行くように改良していただきたいですよね(>_<)

おかわりの時、一時階段まで並んでましたよ(汗)
けど、ボリュームもあり季節のフルーツも堪能出来たので、今月もよかったです(*^-^*)

佐藤錦があるかと期待してたんですが、まだなかったですね(>_<。)
No title
クイニーアマンの件ありがとうございます。参考にさせていただきます。記事を見てみるとモンタンベールのクイニーアマンが美味しそうなので食べてみようと思います。
フルーツケーキファクトリーのケーキは土台がほとんど同じ構成でトッピングが違うだけな感じですがおいしそうですね!
No title
今日行ってきました^^v
アンデスメロンのタルトがさわやかで印象に残りました
もちろん、アップルパイもいただきました
オーダー待ちの行列が2階までいっていましたよね・・・
もう2つぐらいいけたと思うのですがw待っている間にお腹いっぱいになってしまいました
あと、すぐ出せるようにショーケースから出していたのか
常温だったケーキがあってちょっとがっかりしました
これからも続けて欲しいので頑張って欲しいです
私も行ってきました
 しゅうさんの前回の記事を見た時から行くと決めてました(笑)。
 2時半過ぎに着いたら、なんと40分待ちでしたー。
 確かにオペレーションが悪くて、さんざん並んでるのに2階席は結構空きがあったりしてましたね…。
 
 ケーキ自体は美味しかったです。
 メロンのタルトが一時売り切れだったのですが、最後に駆け込みで食べられて嬉しかったです。あとはオレンジ&キャラメルショコラのタルトが印象に残りました。オレンジとチョコの組み合わせが大好きなので。グレープフルーツのタルトは完全に売り切れで出て来なかったのが残念でした。
 私は目一杯頑張って5個が関の山だったのですが、しゅうさんはたくさん召し上がったんですね☆すごいです!
参考になります!♪
はじめまして!突然の書き込み申し訳ありません(;O;)
去年きのとやカフェを調べていて偶然発見してから、こちらのブログが毎回楽しみで、チェックが日課になっています(^◇^)笑 
 
今日、前回の記事のおかげで訪問する事が出来ました!ありがとうございました!(^^)!
もしかしたらと思っていましたが、やはりいらっしゃっていたのですね☆
 
私は主人と1歳の娘と10時半に来ました~。
私達でちょうど満席だと後続のお客様に説明していましたが、2階にもどこにも席が無くてビックリ(^_^;)
相席もお願いしていると聞きましたが、受付のスタッフさんはグループ数しか見ていないのか、実際はお2人で4人掛けソファー席を使っていたり、グループ内で別れて席を使っていたり(これを読んだ方でいらっしゃったらすみません)・・・・詰めていただけて助かりましたが。
誘導のスタッフさんが1人でも常にいれば、もっと効率良かったかなと思います。2階は無人だし(^_^;) 
 
スタッフさんが焦っていると、こちらも焦りますよね。ぶっきらぼうにされると切ないし・・・笑 
始まったばかりだから、次第にもっとスムーズになるでしょうかね?(^◇^)アンケートあれば良いのに・・・笑 
 
1ピース結構良いお値段なので、食べ放題は天国です☆笑
主人は、旨いけどいちいちまつのが辛いと言っていたので、もう来られないと思いますが(;O;)  
 
何だか長々とすみません(^_^;)
いつも素敵な記事を提供してくださり、本当にありがとうございます!!これからも、主人と参考にさせていただきます(^皿^)☆

 
わたしも行きました!
18時ごろ行ったんですが、
私たちのあとに来たお客さんは
もう受け付け終わったので…。って
帰されてました(´・ω・`)
1時間近く待って座れたころには
もうケーキは何もなくなってて、
ソフトクリームやロールケーキやシュークリーム等しか
残ってませんでした><!
仕方ないかもしれないけど、若干温かいし…(笑)
店員さんも一生懸命がんばってましたが
「主任」と書かれた方の対応が
わたし的には好きじゃなかったです
「やーもうそれ売り切れちゃいましたね!(真顔)」って感じで
申し訳ないって気持ちはないのか!?みたいな…
遅い時間に行くのはおすすめできないですね
正直全く元がとれません(笑)
はじめまして!
はじめまして!
バイキングが大好きで、このサイトを以前からよく利用させてもらっています^^
私ももちろん行きました~^^
10時10分頃、ということは、たぶん、私たちの前にいた方が管理人さんだったのかもしれません^^

すっごい楽しみで行ったのですが、並ぶのに時間がかかり、3皿しか頼めず。。。
2人で行ったので半分ずつ食べたので10種類制覇できましたが、食べたかった限定ケーキのなくて残念でした。
やはり、相当な混雑ぶりだったのですね。。
ドリンクだけの方は違う場所で提供するとか、ケーキも自由に取れたら。。よかったな~と思います
No title
私も行ってました!
皆さんもおっしゃっている午前中の「2F階段まで並んだ」最も行列が長かった時、私もその行列の中にいました。私の2人前位に修さんと思われるかたがいらっしゃったので(写真を撮られていたのでたぶんそうかなと・・・)、待ち時間があまりに長く手持ち無沙汰なのもあり「いつもこんなに並ぶんでしょうかね?」等お話しようかと思ったのですが、初対面の人がニガテと聞いていたのでぐっと我慢(?)し、ただぼーっと待ってました・・・。
ナギさん同様、私も待っている間にお腹がいっぱいになったのと1回1回の待ち時間があまりに長く時間に余裕がなくなったため、6コしかタルトが食べられませんでした・・・他のケーキバイキングではもっと食べられるので、ちょっと残念でした。(泣)
せっかくタルト自体はとっても美味しく、質は満点なのですから、オーダーを受け付ける店員はおかわり時の混雑時だけでもいいから3名位の体制にするとか、もう少しお客さんの待ち時間が短くすむ対応を検討していただきたいものですよね。私も、「お客様の声」の用紙がどこかにあれば書いてきたいと思いましたがどこにもなかったですね・・・。
No title
  遅い時間に行った方が、そこまでの状況になっているとは◱◱◱。

今の方式で行くなら、たとえば朝一に整理券を配って、3時間おきに1日4回で各組20名くらいに絞って実施するとか・・。
  あるいは思い切って、最初はスタッフが任意に出す2皿4品を食べてから、後は1皿ずつオーダーできることにする(笑)とか・・。
なんか、勝手にアイデアを妄想してしまいました。(笑)

  内容はすごくいいので、何とか継続してほしいです。
No title
こんばんは。
皆さん行かれてたんですね。
私も今回初めて行きました。
初めてだったので、以前と比べることは出来ませんが、確かにバイキングを開催されるならもう少し効率の良い人員の配置を願います。冷蔵ケースも遠いですしね。
並ぶのにあわただしくて早食いでしたが、ケーキも十分美味しくて、また次回も行きたいと思います。
桃が美味しくて、良かったです。
No title
はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。
私はその行列を見て断念した側の者です。一応店内も確認したのですが、混雑に加えショーケースがガラガラだった事で事態を悟り撤退を決意。この辺まさにゆうさんがレポートされている通りでした。特に会社帰りの人間に取っては夕方以降の利用しか選択肢がないのですが、あの混雑度ではまず来月も無理でしょう。

スタッフの対応や商品供給が急には改善されないなら、開催日数の方を調整する方向性はないものですかね?きのとやカフェのように毎日とは言わないまでもサウスウェスト並みに週1回程度の開催とすれば、客も適度にバラけて少しは混雑が解消するのではないかと。
皆さんがおっしゃる通り内容自体は非常にいいものだと思うので、何とか1度は行きたいのですが。店員の方このHP見てくれないかな(笑)。
No title
はじめまして。
こちらのブログ、いつも密かにチェックさせて頂いてます(笑)

先月の記事を読んで、「来月(今月)絶対行こう!」と思い、行ってきました。

17時過ぎに入店したのですが、物凄く混んでいました。
仕事終わりだと混んでそう…と思い、
1時間年休とって早く退社したのに…まさかの事態でした(苦笑)
私は店舗内で並べたのですが、
あっとゆうまに列が店の外まで溢れていました。

ケーキの種類もほとんど無くて、
食べたいと思っていたものがほとんど無くて残念でした…
あと、最初にショーケースからオーダーするのに、
ケーキの名前も何も書かれていなくて何のケーキかわからない、
ってのはなかなか難ですね(苦笑)

憧れの店の食べ放題!って事で楽しみだったんですが、
少々残念な部分が目立ちました(^^;)
けれどやはりケーキはとても美味しかったですね。

実はきのとやのバイキングもこちらのブログを拝見して知り、
二回ほど訪問しました。
きのとやの方が色んな面で充実してますね。
フルーツケーキファクトリーも色々と改善されればまた行きたいのですが…
今の状態じゃちょっとキツいですね(^^;)

長々失礼しました。
これからも密かにチェックさせて頂きますね(笑)
No title
みなさんどうもです。
やはりみなさんこのお店への関心が高いようですね。
コメントの多さに驚いているところです。
ごめんなさい、個別のレスは割愛させてもらいますが、
みなさん混雑で大変な思いをされたようですね。

私の個人的な感想としては、これだけの人気店ですから混雑も当然で、
バイキング実施の実績もなく、ノウハウの蓄積されていない状態で、
スタッフの方が適切な対応をするのは大変な困難であったろうと思います。
お客さんのために実施してくれていることは、十分感じられたのですが、
ただ、訪問した客の側にも大変な困難があったのは事実なので、
やはり今後の改善を期待したい気持ちは、私も持っています。

お店には、今後可能な限りの改善はお願いして、
また実施継続していく中でノウハウの蓄積されることを期待して、
そして訪問する客の立場としても、漫然と利用しないで、
そのときある状況を、出来るだけ楽しむことのできるような
努力をする必要があるのかな…と感じています。
(個人的には、こういう状況が続けば、いずれ興味本位の人は淘汰されて、
「本当にバイキングが好き」な人だけ残っていくのかな…と思っていますが、
甘いでしょうかね・汗)

8月は実施があるそうですが、短期間での中止とならないように、
お互いに適切な対応を心掛けて、楽しむ気持ちを忘れないで、
利用したいところですね。
いつも拝見させて頂いています。
皆さんと同じく、オーダーの列が解消されればと思いました。開店と同時に入店でしたが、三回目くらいのオーダー時には二階席まで並び、ケーキやプリンは温かったのが残念でした。
メニュー表が無かったりとオーダーにも時間がかかりましたしね。

人手が足りなく、段々店員さんの対応が雑になったのが気になりました。確かにあれだけ混雑していれば仕方ないのかもしれませんが…
食器を戻したくても棚がいっぱいで置けず、申し訳ないと思いながらその旨を退店時に伝えたら、むっとされてしまい…

次回以降改善されていくといいですね。私もアンケートがあればと思います。
No title
どうもです。
私の個人的な考えですが、今回の混雑は、別に誰のせいでもなく、
単純に訪問客数がお店のキャパを越えただけだと思っています。
お店やスタッフの方の対応次第で改善される部分もあるとは思いますが、
はっきり行って、訪問客数が減らない限り、根本的な解決は難しいと思っています。
だから客側でも何らかの自覚が必要だと言う思いは、上でも書いたとおりです。

こういうときにバイキングを中止してしまう例を、私はたくさん見てきたので、
(最近も記憶に新しいですね)あまり強く言いたいとは思っていません。

ただ、お店側でも、明らかに想定以上の来客数で、捌けるだけの「体力」がないのなら、
何かしら対策をしてほしいと言う思いもありますね。
聞いたところでは、お店の側でも可能な限りの対策は考えているとのことなので、
私はもう少し推移を見守りたいと思っています。