fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)


京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3238
11:30~14:00(土日祝は~15:00)ランチバイキング
大人1,800円 65歳以上1,600円 小学生900円 6歳以下450円(月~金)
大人2,000円 65歳以上1,800円 小学生1,000円 6歳以下500円(土日祝)
(全て税サ込、3歳以下無料)
 
 ●11:00頃から店頭にて受付開始。定刻と共に入店
 ●全席禁煙
 ●予約は10名以上から?(要確認)

7月のランチに行きました。



すでに「ヨーロッパ味紀行」のテーマは定着したようですね。


メニュー


ブッフェ台の様子































食べたもの
まずは実演から、例によって説明文はお店のHPから引用です。

伊達産三元豚骨付モモ肉のロースト リヨネーズポテト添え

豪快な骨付豚モモ肉のローストはさっぱりとしていてジューシーな味わい。

こんがりポテトといっしょに召し上がれ。

ケバブ・コフテ

スパイシーな風味がエキゾチックなトルコ風仔羊肉と鶏肉のケバブにクスクスを添えて。


グラーブ・ラックス

ノルウェー風トラウトサーモンのマリネ。

脂の乗ったサーモンをさっぱりとした味付けで。

スパゲッティ・ボロネーズ

ひき肉たっぷり、コクのある深い味わいのミートソースはホテルならではの贅沢仕上げ。

実演は肉、魚パスタ等バランスがよくていいですね。
ケバブ・コフテはハンバーグのような食感でした。
スパゲティボロネーズは、予め茹でた麺を湯通しするだけのものですが、
ソースがよく絡んでいてよかったです。

帆立貝のグラタン(土日祝限定)

ふっくらしていて、土日祝の限定品にまずまずふさわしいものだと思います。

土日祝の限定品には、この他特製ハニーミルクジャムがあるとのことでしたが、
この日は見かけませんでした(週末に訪問しました)。
採取量等によって、在庫に影響があるのかもしれません。

その他ブッフェ台のメニュー
白身魚のムニエルグルノーブル風、鯖・ナス・トマトのオーブン焼きプロヴァンス風


チョリソーと白いんげん豆のサフラン風味、リンゴとジャガイモのドイツ風グラタン

この辺りはいつも通り手堅いですね。
ナスとトマト、リンゴとジャガイモ等意外性のあるものもあってよかったです。

アロッス・ネグロ(イカ墨のパエリア)、ドーヴ(ニース風牛肉のラグー)

牛肉のラグーはよく煮込んだ肉の味わいがよかったです。
お米のような形のショートパスタが添えてありました。

鶏モモ肉とキノコのサラダ、コールドミートとチーズ各種


薄切りタコとタラモサラダ、ニシンのマリネ ブルーベリーソース

前菜はややシンプルな気がします。
チーズにはもう少し濃厚なものがあると嬉しいですね。

デュ・バリー夫人の冷たいスープ(カリフラワーの冷製スープ)、
ミルファンティ(イタリア風チーズ入りかき卵スープ)

スープが2種あって、どちらも丁寧な作りのようだったので頂いてみました。
ミルファンティは別のお店でも見かけたことがありますが、比較的珍しいものだと思います。

パン類

久しぶりにコンベアオーブンが復活していたので、温めて食べてみました。

ミルクジャムのなかったのが残念ですが、ハスカップジャムをつけて食べました。


デザート実演




ブリュレはその場でバーナーを使ってカラメリゼしていました。

ブリュレ・ア・ラ・モード

なめらかな生クリームプディングの表面をこんがりカラメリゼしたクレームブリュレを、
季節のフルーツで華やかに盛り付け。カラメルの甘く香ばしい香りが大人っぽいアクセント(HPより)

ブリュレ自体もよかったですが、フルーツにはイチゴやメロンが使われていて、
ブリュレとよく合っていました。

キャラメルムース、抹茶ムース、ガトーパッション

キャラメルムースは滑らかな食感がよかったです。

桃のコンポートとワインゼリー、ヨーグルトムース、ミックスジュース

グラスデザートは通常と大きく変わりませんが、夏らしく涼やかでいいですね。

ドリンクはほぼ変化ありませんが、アイスティが加わっていました。

今月の内容もとてもよかったです。
毎月のレポとなると、あまり目新しいことは書けませんが、
それだけ信頼感のある内容ということが伝わってもらえればと思います。

店内の様子は、13:30頃までの滞在で、多いときで5~6割程度の滞在で、
開始当初の混雑さえほとんどなく、快適に過ごすことが出来ました。
近隣に、行列のできるランチブッフェのお店がオープンしたためもあるのだと思います。
客の入りが適度に分散して、どちらのお店も適度に賑わうようになるといいですね。
comments(3)|trackback(0)|京王プラザホテル札幌|2011-07-02_21:50|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こんばんは。
月も変わりましたし、今月も美味しそうですね。
個人的にはデザートはもちろんですが、リンゴを使ったドイツ風のグラタンが気になります。
修さんのレポを読むと、写真がとても美味しそうなんで、更に行くのが楽しみになりました。
イペア
7月1日にオープンしたhttp://ipeaypea.com/こちらに行って来ました。 3種類のパスタから1品を選び、前菜とデザートがブッフェ形式です。メニューはそれほど多くはありませんがお料理ひとつひとつの作りがとても丁寧で美味しいものばかりでした。この料金ではクオリティが高いと思われます。デザートを食べているとスタッフの方が厨房で冷蔵しているカタラーナを勧めてくれました。これがとても美味しかったです。コーヒーは豆を挽いて抽出する方法でした!紅茶の種類も多かったと思います(ティパック)アイスはウーロン茶と100%オレンジジュースの2種類です。 ちなみに修さんのお宅の新聞が道新でしたら6月29日オントナに割り引きクーポンが掲載されています。
No title
どうもです。

>naokoさん
こちらのお店は、充実の度合いは申し分ないと思うので、
あとは月ごとに好みのメニューがあるかどうかですね。
リンゴのグラタンは、あまりリンゴが全面に出ていなかったと思います(汗)
画像については、せっかくの料理をごちゃごちゃに混ぜて撮っては、
見た人に何も伝わらないし、お店に失礼だと思うので、
個人でできる範囲で、きれいに撮りたいと思っています。
ただ最近画像を大きく載せるようにしたので、アラも目立ってしまっています(汗)

>kirariさん
私も行ってきましたよ。なかなかよかったと思います。よかったらレポをご覧くださいね。
オントナは残念ながら手に入りませんでしたが、
街頭配布している「ポロコ」の無料版にもクーポンが付いていたので、それを利用することができました。