fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

SALVATORE CUOMO & BAR札幌


SALVATORE CUOMO & BAR札幌

札幌市北区北6条西5丁目1 サツエキBridge 1F
TEL011-223-6865
11:00~16:00ランチバイキング
大人1,280円 (月~金)
大人1,480円 小学生980円 3~5歳780円(土日祝)
(すべて税込、月~金の子供料金等は未確認、2歳以下無料)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙
 ●90分制限

さて、先にレポした大井町店に続いて、
サルヴァトーレ・クオモ札幌店のランチにも行ってみました。

札幌店は2011年6月17日にオープンしました。
オープン当初からテレビの中継等があったらしく、大変な人気のようです。
10:50頃着いてみると、すでに4~50名ほどの行列がありました。
著名な芸能人からの花束なども展示されていて、更に目を引いているようです。

行ったのは土日祝のランチで、平日の子供料金等は未確認です。
また、実施時間も店頭表示の通り記載しているので、若干変更もあるかもしれません。
ブッフェ台の様子











メニュー表

ピザ・パスタはここから一人一品選択(お代わり不可)です。

結局シンプルなマルゲリータを選びました。

焼きたてをサーブしてくれるのは、品質を考えるととても嬉しいですが、
やはり一人一品では寂しさもありますね。ピザを選ぶとパスタを食べられないのも残念です。
(2名以上の訪問でシェアすることを想定しているのでしょう)

とはいえ生地もソースもチーズも、素材の全てが印象的な味わいでよかったです。

ピザは大きな釜で焼いているのが見えました。


その他ブッフェ台の料理
パスタグラタン、チキントマト煮、ポテトフライ


トマトサラダ、豆のサラダ、チキンとキャベツのサラダ、ピクルス、
サツマイモのオレンジ風味、生野菜等


オニオンスープ、バゲット、ピザ生地の青海苔揚げ

ピザ・パスタ以外の料理は、全てブッフェ台からセルフで、お代わり自由です。
グラタンやチキン等、ボリュームのあるものも揃えています。前菜や生野菜の豊富なのもいいですね。
青海苔入りのピザ生地は、食べませんでしたが大井町店にもありました。

チョコバナナケーキ、ビスコッティ


ヨーグルトブランマンジェ、ゼリー

デザートはまずまずの品揃え、というところでしょうか。
ヨーグルトブランマンジェはほのかな甘さが気に入りました。

ドリンクはセルフで、ホット・アイスのコーヒー・紅茶、オレンジジュース、
グレープフルーツジュース、ハーブティ等豊富に揃っています。

アイスティ

全体に、やはりサイドメニューのブッフェというのはやや寂しさが残りますね。
特につい先日、ピザやパスタまで含めたブッフェに訪問したばかりなだけに、
その思いはなおさらです。ただし、同じサルヴァトーレ・クオモでも、
表参道ヒルズ店はサイドメニューブッフェだし、全くブッフェを実施しない店舗もあるようです。
札幌店はまだブッフェを実施するだけいい方でしょうかね。

もちろん、ピザやパスタをブッフェ台に出すと、品質を保てない懸念もあるわけで、
現在の形態の方がいいという人もいるでしょう。ごく個人的な希望として、
今後ピザやパスタもブッフェに含まれることを期待したいです。

店内の様子は、冒頭書いたとおり大変な人気のようで、
定刻前の行列だけで、当初入店分は満席になっていたようです。
少し早めに12:10頃店を出たところ、まだ4~50名ほどの行列がありました。
しばらくはこういう状況が続きそうですね。

ちなみに、6月17日~30日は、オープン記念として全品20%オフとのことで、
ランチブッフェも割引対象になっていました。

このための混雑もあるのだと思います。

札幌でサルヴァトーレ・クオモのピザを食べられる機会を失くしたくないので、
ここまでの状態でなくとも、今後も賑わいを期待したいです。
comments(6)|trackback(0)|札幌・その他のブッフェ|2011-06-25_21:10|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは!!

早速のレポありがとうございます(*^-^*)

私も気になってはいたんですが、やはりまだ混み合っているようですね。
ピザの大きさはどんな感じですか?
1人でも食べきれるサイズなんでしょうか?

割引にはひかれますが(苦笑)、もう少し落ち着いた頃に訪問したいと思ってます(*^-^*)
No title
再びこんばんはw
他の方のブログを見て札幌店は1人では行きづらそうと思っていて
大井町のブッフェ内容を見て「あれ??」と思ったのですが
店舗によってシステムが違うのですね~いい比較になります
レポートありがとうございました!^^
ピザ釜
テレビからの受け売りです。ピザ釜はイタリアから職人を呼んで作ったそうです、経営者のこだわりだとか。
ピザの大きさは普通の一人前に見えました。
あそこはどうも長続きしないので今度こそ長く続いて欲しいです。
No title
みなさんどうもです。

>あやさん
混雑はしばらく続きそうな感じでした。なかなか簡単には治まらなさそうでしたが…
ピザの大きさは、千歳人さんの仰る通り、直径25cmくらいの、大きなものでした。
バイキングに行くことを考えれば、一人で食べられるとは思いますが人によると思います。
混雑も、いずれは落ち着くと思うので、気長に待つのもいいと思います。
もし行かれたら、ぜひ楽しんでくださいね。

>ナギさん
お店によって、かなりシステムは異なるようですね。
先日のレポ以外にも、過去のレポを参考にしてみてください。
http://buffeguruguru.blog59.fc2.com/blog-entry-961.html
http://buffeguruguru.blog59.fc2.com/blog-entry-175.html
このほか、旧「バイキングGURUGURU」にも、野村ビル店のレポがあります。
私はやはり、ピザやパスタもバイキングに含まれる方が、
気軽でいいと思いました。
ナギさんももし行く場合は、楽しんできてくださいね。

>千歳人さん
そういえばこちらのオーナーのサルヴァトーレ氏は、よくメディアに登場しますね。
ピザ窯は、レポには書きませんでしたが、大井町店にもありました。
東京など首都圏では定番のお店でも、地方では根付かないこともよくあるので、
こちらにお店には頑張ってほしいですね。

遅ればせながら6/30に行きました。
タイトル通り6/30に行ってきました。
いつも行列が凄いというのと、
6月一杯まで20%OFFという事で
開店1時間前に並びましたが、
開店直前時は大行列になってました。
こちらのスタッフさんは某ホテルのランチの
スタッフに比べると本当に感じの良い方たちでした。

さて「1品オーダー」の方は
定番で「マルゲリータ」注文しました。
ピザは美味しかったです。
ただ「ランチビュッフェ」という点では
「?」でした。
もう少しビュッフェ台の料理とデザートの
充実をして欲しいと思いました。

7月になってからは列は落ち着いてますけど、
状況によっては少し並んでましたね。
No title
どうもです。
個人的には並んでまで行こうとは思わないですが、
恐らくそういう人は他にも多いのだと思います。
落ち着くのを待ちたいですね。

ブッフェの内容は、充実を期待したいところですが、
出来た手のピザやパスタが出てくる度に人が殺到する状態も
あまり落ち着けないと思うので、ちょっと様子を見たいところです。