fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

RESTAURANT CONTE DE FEES


RESTAURANT CONTE DE FEES
(コント・ドゥ・フェ)
札幌市中央区宮の森2条11丁目2-1 TEL011-621-2100
11:00~18:00 デザートバイキング
大人1,500円 小学生700円(共に税込み、小学生未満無料)

 ●2011年5月3日(火)~5月5日(水)期間限定実施
 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙?
 ●宮の森美術館の半券提示で割引あり

「ouverture cafe ゴールデンウイークデザートバイキング」に行きました。



「宮の森ミュージアムガーデン」併設のレストランです。
「ミュージアム」というくらいなので、美術館が主体なのかと思っていましたが、
結婚式場としての利用の方が主体のようです。

昨年も実施していたそうなのですが、全くの未チェックでした。
今年の実施を知った時には、ある程度GW期間中の予定を立てていましたが、
何とか間隙を縫うように訪問することが出来ました。

ブッフェ台の様子

























食べたもの
軽食というか、食事メニューも充実していましたが、まずはデザートから…

オペラ、イチゴショート

オペラは濃厚で、イチゴショートは軽めの味わいでした。

桜のロールケーキ、桜のシフォン

共に桜の風味とふわふわの食感がよく合っていました。

シトロンケーキ、ラズベリーケーキ

バタークリームを使っており、それぞれの酸味がよく合っていました。

イチゴのパイ、イチゴのデニッシュ

名札がなかったので、名称は不正確です。
それぞれよく似ていながら、きちんと食感の異なるものでした。

シュークリーム、オレンジ(?)のムース

滑らかなムースの食感がよかったです。


ベイクドチーズケーキ、ザッハトルテ


グレープフルーツのムース、キタアカリのヴィシソワーズ

ムースは文字通り泡のような食感でした。

実演クレープ

作り置きはなく、オーダーしてから焼いてくれました。

画像がきれいでなくて恐縮ですが…

実演にはパスタもありました。

実演パスタ(ペンネ)
ボロネーゼ




アスパラとイカのアーリオオーリオ?



こちらもほとんど作り置きはなかったです。
軽食というより、きちんと食事として通用すると思います。

和牛のハンバーガー、クロワッサン

いわゆるパン類はこの他デニッシュやブリオッシュなど、豊富にありました。

タコのカルパッチョ、スモークサーモン

食べませんでしたが、イカリングやナゲットなど、簡単な揚げ物もありました。

ドリンクはセルフでウーロン茶、オレンジジュース、
ホットのコーヒー・紅茶など、各種揃っていました。


いわゆる店売りケーキに比肩可能な、丁寧な作りのデザートが並んでいて、とても満足しました。
冒頭書いたとおり、訪問前には美術館の一部と思い込んでいたので、
館内を見た後に訪れようかな…などと思っていたら、
利用客はほとんどが結婚式場を利用予定の若いカップルばかりで、
私はかなり浮いた存在だったと思います(汗)
ただしその分、騒がしい雰囲気もなく、落ち着いてゆったり過ごすには向いていると思います。
そういえば実施時間帯が11:00~18:00と長時間に渡っており、
制限時間の案内もなかったですが、まあ常識の範囲内で利用するのがいいでしょう。

店内の様子は、定刻当初の訪問で、5~6組の滞在がありました。
式の相談に来たカップルに、試食的に提供する等しているようです。
予約もせず、飛び込みの訪問でしたが、特に混雑などの心配はなさそうでした。
今のところ、継続実施の予定はないようですが、
今後は他のイベント期間など、実施期間の拡大を期待したいところですね。

ちなみに…
帰りに円山公園を通ってみましたが、



桜はまだまだ寂しい状態でした。
春の遅い札幌ですが、今年はさらに遅いみたいです。
comments(6)|trackback(0)|未分類(デザート)|2011-05-05_18:04|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
ミュージアムガーデンで宴会?してディナーいただいたことありますが、おいしかったですv
デザートバイキングやってるとは知りませんでした…
でもカップルばかりなら入りづらいかも;;
わたしは連休に大阪でケーキを食べまくってきました…。
No title
 同じ日ではありませんが、自分も行ってきました。
 デザートメニューは同じでしたが、タコのカルパッチョの代わりに生ハム、パスタは帆立とアスパラでした。フィッシュフライのハンバーガーもおいしかったです。
 センティール ラ セゾンと同じく、結婚式場のデザートブッフェはクオリティも高いし、サービスも洗練されていますね。
No title
 しゅうさんも行ってたのですか!
 本当にすごい情報網ですね☆
 実は美術展に行く前にノボテルでバイキングに行き、こちらに着いてから限定でバイキングを開催してることを知ってすごく後悔したのです…。
 やっぱりとても素敵な内容だったのですね。
 次回また機会があればぜひ行きたいです。
No title
どのケーキも綺麗で美味しそうですね。
こんなイベントが開催されていたなんて、全く知りませんでした。
今後の開催を期待して、こまめにチェックをしていきたいです。
初めまして!
先日から拝見させていただいています☆
とても詳しいバイキング情報に感動しています!
定山渓の森のうたのバイキングは行かれたことはありますか?
何度か行っていますが おいしいのですがいつも同じメニューなんです。
一番好きなバイキングはどちらですか?
今回の宮の森のような 期間限定でお勧めなところがありましたら、ぜひ教えてください☆
No title
みなさんどうもです。

>エリカさん
お客さんはたぶんカップルばかりじゃないと思いますよ(笑)
もし来年も実施したら、行ってみてはいかがでしょうかね。
大阪というか関西圏は、パティスリーやケーキバイキングなど気になるお店が多数ありますが、
最近はご無沙汰になっています。また行く機会があったら、色々巡ってみたいですね。
ちなみに私も東京のレポが溜まっていますが、東京のレポはどうしても速報性には欠けるので、
札幌のレポが一段落してからゆっくりアップしたいと思います。

>トライメリスさん
さすが情報が早いですね。トライメリスさんなら行っていると思いました(笑)
結婚式場のブッフェは、お店側としてもさらにその先の目的があると思うので、
行くのを躊躇する場合もありますが(汗)、きちんと対応してくれるのが嬉しいですね。

>薫さん
ノボテルもいいお店と思いますが、こちらも良かったですよ。
昨年も実施しているそうなので、来年も期待できるかも?
もし実施があれば、ぜひ行ってみてくださいね。

>naokoさん
私もぜひ今後を期待したいです(笑)
上質なデザートと寛ぎやすい雰囲気は、きっと気に入ってもらえると思いますよ。
もし今後があったら、ぜひ行ってみてくださいね。

>M☆ さん
どうもはじめまして。
森の謌は未訪問なのですが、支笏湖の水の謌は以前訪問して、とても気に入りました。
森の謌にも、いずれ行ってみたいですね。
ちなみに私は「いちばん」というのは決めないようにしていますが、
やっぱり気に入ったお店には再訪が多いですね。
レポの多いお店を参考にしてもらえればと思います。