fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

白い恋人パーク(カフェティータイム)


白い恋人パーク
(カフェティータイム)
札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36 TEL011-666-1481
1部11:00~ 2部13:00~ 3部(土日祝のみ)15:00~
デザートバイキング大人1,500円 小学生未満600円 3歳未満無料
(全て税込)

 ●利用3日前までの完全予約制
 ●月~金各回4組、土日祝各回6組限定
 ●入店前に自販機で食券購入。制限時間(90分)が印字される。
 ●ケーキはガラスケースでホール状のものを保冷、スタッフが切り分けてくれる
 ●全席禁煙
 ●バイキング料金以外、費用はかからない(入館料不要)

およそ4カ月ぶりに行きました。


予約制となってからは初訪問です。


電話を一本入れる程度なら苦にならないと思ったら、
やはり足が遠のくものですね(汗)


店頭には予約制の旨、表示がありました。


食券の販売機にも、ブッフェは予約制の表示がありました。

ブッフェ用の食券は、スタッフに声をかけないと購入できないようです。

卓上には予約の表示と、ブッフェ利用を示すシートが用意してありました。



ショーケースの様子










石屋製菓では、ブッフェが予約制になった頃から商品の傾向が変わり、
デパ地下の店舗等ではいわゆる生ケーキ類を置かなくなり、
そのためなのか、また震災の影響もあるのかは不明ですが、
新作は全くなく、また焼菓子類はブッフェ客のみの利用となるため、
かなり提供数を絞っているようでした。

食べたもの
フレジェ、ストロベリータルト、苺のショートケーキ


ショコラマロンロール、レ・ショコラ、ガナッシュショコラ


スイートロール、ガトーショコラ、シャンティーショコラフレーズ


チーズケーキ、ハードチーズケーキ


ソフトクリーム


お代わり(レ・ショコラ、フレジェ)


ミニクロワッサン、ガーリックラスク


紅茶


これまでと同等の満足感はありましたが、やはり新作がないのは寂しいものです。
例えば最近の新商品である白いバウムや、


ケークの類をブッフェで提供してもらえれば、

かなり印象は変わると思います。今後に期待したいですね。

店内…だけでなく、館内の様子は、震災の影響のためか、
閑散としており、中国など近隣国からの観光客は、全く見かけませんでした。
こういった観光施設は、震災の影響がはっきり表れるようです。



もしかすると、館内の運営も厳しい状態なのかもしれないですが、
こうやってブッフェを継続してくれるのはありがたいことですね。
色々言いましたが、やはり贅沢は言わないことにしたいです。

またこの日は寒い日でしたが、まだまだ山には雪が多いようです。

今回は、初めて震災の影響をはっきり目の当たりにした気がします。
以前の賑わいが一日も早く戻ることを祈りたいですね。
comments(5)|trackback(0)|白い恋人パーク|2011-04-17_20:19|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
なんと言うか、この場所に外国観光客が全くいないとは、ちょっとショックです。
去年は何時立ち寄っても、館内や庭園にあふれていたのに......。
 シェラトン札幌でも、ディナーブッフェがなくなってしまいました。

 ホテルや観光施設は、今はどこも我慢のしどころだと思いますが
今まで楽しませてもらった分、少しでも支えていきたいです。
No title
予約制になってからは私も行ってなかったので、今の状況を初めて知りました。
バイキングの内容もさることながら、人の少なさにびっくりです。
暖かくなったら花も素敵な場所なので、もっとにぎやかになると思うのですが。
No title
どうもです。

>トライメリスさん
>naokoさん
ごめんなさい、まとめレスで失礼します(汗)が、
閑散として見えるのは、私が人のいない場所や時間を
選んで撮影してしまったせいかもしれないです。
庭内はやはりほとんど人がいなかったですが、
ロビーショップ等は、国内のお客さんでそれなりに賑わっていましたよ。
ただ従来に比べて寂しい状態だったのは確かなので、
私も通う頻度を高くして、もっと盛り上げたいですね。
No title
2月末で営業終了だそうです。残念です。
No title
どうもです。
それは本当に残念ですね。
私も終了前に一度は行こうと思います。
ただ、リニューアルによる終了ということなので、
新店舗でもブッフェの実施をぜひ期待したいですね。