| | |
|
サロン・デュ・ショコラのショコラカフェにて… エディアールのクレープセットです。
 そば粉を使用したショコラガレットだそうです。 札幌のサロン・デュ・ショコラ限定メニューとのことですが、 まあ特に気にせず食べてみました。 午後の、あまり人がいない時間帯だったこともあると思いますが、 オーダーを受けてから焼くのではなく、すでに焼いてあるものでした。 生地自体はさくっとしたタイプで、なかなか良かったと思います。
生クリームはあまり甘さを加えないものでした。

紅茶は同じくエディアールのセイロンブレックファストで、 ショコラセットのように選択はできず、この1種だけでした。

よかったとは思いますが、少しだけ物足りなさもあり、 結局またショコラを追加しました。
ベルナシオン「パレオール」、クリスチャン・カンプリニ「マントンレモン」
 パレオールは、今回はよかったです。前回食べたものが「古い」かどうかは不明ですが… マントンレモンは、柑橘系の味わいですが、ジュレやフィリングではなく、 ガナッシュ自体に柑橘系の味わいを加えてあり、チョコの風味とよく合っていたと思います。
ショコラカフェの在庫は、エヴァン・オーバーヴァイス各氏が品切れでしたが、 他はまだありました。やはり今年はなかなか在庫が豊富のようですね。
(2月14日追記) 最終日の様子を覗いてきました。 結局何も買わなかったですが・・・(笑)
ショコラカフェは、エヴァン・オーバーヴァイス各氏の他、 アルノー・ラエール、フィリップ・ベル各氏も品切れでしたが、 その他は揃っていました(アオキさんは他の種類に替わっていたと思います)。 今年のショコラカフェの充実具合は特筆ものですね。 インポートブランドは、売り切れも多かったですが、 ジロット氏のブルゴーニュやフェルベールさんのタブレット、 イルサンジュー氏の小箱など比較的人気のあるものの在庫もあって、 傾向が読みづらいですね(それほどの経験もないですが・・・)。 独立ブースでは、ちょっと気になっていた、 ラクダのミルクのアルナスマが完売で、軽い驚きがありました(笑) あとアメディは豊富にありました。一度くらい買ってもよかったかな・・・
今年も結局散財をしましたが、例年よりは財布の紐が固くなったし、 それに散財した以上の充実感を味わえたので、とてもよかったです。 毎年終了時は寂しさがありますが、それもすぐに来年への期待に変わりますね。 ぜひまた来年も、充実した内容での実施を期待したいです。 |
|
| | |