fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ホテルニューオータニ東京(パラッツォオータニ)


ホテルニューオータニ東京
(パラッツォオータニ)
東京都千代田区紀尾井町4-1 TEL03-3265-1111
13:00~16:00デザートバイキング
大人7,000円 4~12歳5,500円(いずれも税サ込)

 ●お正月、GW等不定期実施
 ●定刻と共に入店(宿泊客→一般客の順)
 ●一般客は90分制限
 ●全席禁煙
 ●料金前払い

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

今年最初のブッフェは、まずこちらから…3年ぶりに行ってみました。


予約不可とのことで12:00過ぎくらいに行ってみると、
すでに10組前後の待ち客がいたので、あわてて並びました。
ちなみに宿泊客には12:00から整理券を配布するそうです。

続きを読む

comments(2)|trackback(1)|ホテルニューオータニ東京|2010-01-02_15:14|page top

ヒルトン東京(マーブルラウンジ)


ヒルトン東京
(マーブルラウンジ)
東京都新宿区西新宿6丁目6-2 TEL03-3344-5111
14:30~18:00 デザートバイキング
大人3,950円 子供2,750円(月~金)
大人3,600円 子供2,310円(土日祝)
(全て税サ込、「子供」の範囲は未確認)

 ●定刻前の入店可。席で待機。
 ●全席禁煙
 ●ドリンクはオーダー制
 ●HPからの予約で割引あり(09・12月現在)

久しぶりにデザートブッフェに行ってきました。

クリスマスのフェアも終わり、現在は特にフェアを謳っていないようです。

名物(?)の大きなクリスマスツリーはすっかり片づけられていて、
残念な気もしましたが、その代わりに新年の準備が始まっていました。



今回は定刻前に席まで案内してくれて、そこで待機となりました。
混雑時期とは対応が異なるのだと思います。

続きを読む

comments(0)|trackback(0)|ヒルトン東京(デザート)|2010-01-02_15:05|page top

MLB cafe TOKYO(Diamond Club Restaurant)


MLB cafe TOKYO
(Diamond Club Restaurant)
東京都渋谷区恵比寿4丁目19ー19 TEL03-3448-8900
11:30~15:00ランチバイキング
大人2,500円 小学生1,200円(共に税込)

 ●定刻と共に入店
 ●月~金のみ実施
 ●禁煙・喫煙席の別あり
 ●料金前払い

恵比寿のカフェレストランで実施しています。



周囲は閑静な雰囲気でいいですね。

メジャーリーグ公認ということで、パブリックビューイングが目玉らしく、
店内では大きなディスプレイが四方を囲んでいました。

続きを読む

comments(2)|trackback(0)|東京・その他のブッフェ|2010-01-02_15:04|page top

ホテルサンルート有明(創菜Patio)


ホテルサンルート有明
(創菜Patio)
東京都江東区有明3丁目6-6 TEL03-5530-8499
11:30~14:00ランチバイキング
大人1,200円 小学生850円 4歳~小学生未満500円(月~金) 
大人1,400円 小学生850円 4歳~小学生未満500円(土日祝) 
(全て税サ込、3歳以下無料)

 ●90分制限
 ●全席禁煙?

国際展示場駅近くのホテルで実施です。



年末年始の時期でしたが、土日祝ではないので平日料金でした。
また都合で13:00頃の入店だったので、定刻当初の状況は不明です。


野菜の多い、いわゆる自然食系バイキングのようですね。


続きを読む

comments(0)|trackback(0)|東京・ホテルブッフェ|2010-01-02_15:01|page top

K.ViNCENT


K.ViNCENT
(カー・ヴァンソン)にて。


夕方を過ぎて、もう夜という時間に行ってみたら、
あまり種類はなく、チョコ系のものが残っているくらいでした。

プラリネショコラ


持ち帰り30分以内だそうですが、ちょっとだけ過ぎてしまいました(汗)
メレンゲとプラリネムースが一体になっていて、独自の食感です。
たぶん時間が経つとこの食感が味わえないのでしょう。
拘りにも頷けるものでした。

バルケット・オ・マロン


以前買ったことがあったでしょうかね?記憶があいまいです。
サクサクのシュクレ生地とマロンムースにチョココーティング。
味わいもよかったですが、それよりも食感ほうが、
食べたときの印象に大きく影響していると思います。

どちらもなかなか気に入りましたが、
遅い時間にチョコ系のものしか残っていないのは、
何かお店の意図があるんでしょうかね?

ちなみに新年は1月1日~7日がお休み、それ以降は通常営業のようです。
comments(0)|trackback(0)|未分類(東京・甘味)|2010-01-02_14:57|page top

Le Coin Vert


Le Coin Vert
(ル・コワンヴェール)にて。

1年くらい前にオープンしたパティスリーです。
戸建てに見えましたが、アグネスホテルというホテルのショップを兼ねているようです。
暗くてよく見えませんでしたが、棟が繋がっているのかもしれません。



フレジェリア


スダンダードな範疇のイチゴショートですが、
独特のもっちりした食感があり、甘さはやや抑え目です。

モンブラン


どちらかと言えばオーソドックスな落ち着いた味わいですが、
表面に振りかけられた、粉末コーヒーの味わいを強く感じました。

店内の様子を撮影させてもらいましたが…
夕方だったので売り切れが多く、種類はもう幾らも残っていませんでした。



品切れの名札には、気になるものも多いですね。

いわゆる定番のケーキは、落ち着いたまとまりの中にも
ちょっとした個性が見えてよかったです。
今度は種類豊富な時を見計らって再訪したいですね。
comments(0)|trackback(0)|未分類(東京・甘味)|2010-01-02_14:56|page top

Dominique SAIBRON


Dominique SAIBRON
(ドミニク・サブロン)にて。



渋谷東急(東横店)のドミニク・サブロンで、ケーキを販売していました。

製造はもちろんマキシム・ド・パリです。
12月26日~1月27日までの期間限定らしく、一応催事扱いのようです。
売れ行きを見て、いずれは定期販売すると思いますが…

コートドール・オ・マロン


オーソドックス?なモンブラン。
台座はメレンゲ生地で、ややマカロンのようなもっちり感がありました。
トッピングのマロングラッセは本格的でよかったです。

タルトシトロン


何と280円でした。やや小ぶりですが、それでも驚きの価格です。
台座の生地もレモンの酸味も、やや既製品的な味わいですが、
価格を考えると十分な出来だと思います。

渋谷店だけでも、今後ケーキ類を販売してくれると嬉しいですね。
comments(0)|trackback(0)|未分類(東京・甘味)|2010-01-02_14:55|page top

ジャン・ポール・チェボー

ジャン・ポール・チェボーにて。

当然ですがパティシェリアで、例によってイートインです。
年末で入荷しているお店が少なく、5~6店程だったでしょうか。

ボンノム


いわゆる「見た目買い」です(笑)
断面を撮るのは気が引けたというか、かなり苦労しました。
ホワイトチョココーティングの中は、頭がベリー、体はチョコのムースです。
特出した印象はないですが、まとまりのある味わいでよかったです。

キューブ


コーヒーのムースにパインのコンポートを合わせています。
食べ進むうちに濃厚さを増してくる感じで、
食べやすさと濃厚さを共に味わえました。
comments(0)|trackback(0)|未分類(東京・甘味)|2010-01-02_14:54|page top