fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

エーグルドゥース

今年のクリスマスケーキはこのお店で…

と言いつつ、お店まで行く時間はなかったので、日本橋三越で予約したものです。

シャンパーニュ・ア・ラ・フレーズ




フランボワーのムース、内部はジュレとバニラムースです。
似た傾向の素材の組み合わせは、一体感を感じるもので、
複雑さよりも、素直で丁寧な味わいという印象でした。
クリスマスケーキということもあって、製造環境や、
家族向けの味わいなども考えているのだと思います。
とはいっても、このお店のことですから通り一遍等で終わるものではなく、
ムースの弾けるような酸味やずっしりした食感は、
どんな場合でも最善を尽くす姿勢が伝わってきました。
comments(3)|trackback(0)|エーグルドゥース|2009-12-24_20:37|page top

オーボンヴュータン

日本橋高島屋にて。パティシェリアには出ていませんでした。


プチブッシュドノエル(マロン、ショコラ)


マロン



ショコラ


当日売り用のクリスマスケーキを、プチガトーにしたものです。
他にもう1種、フランボワーもありました。
マロンの方はバタークリームベース、ショコラはガナッシュチョコベースのようでした。
濃厚さは感じるものの、どちらかというと昔ながらの味わいを守っている印象で、
それも個性のひとつなのでしょう。クリスマスにこのお店のケーキを食べられてよかったです。
comments(0)|trackback(0)|オーボンヴュータン|2009-12-24_20:36|page top

ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル2009

ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル2009にて。

東京国際フォーラム地上吹き抜けの通路部分で、
12月11~25日まで実施しています。
フランスはストラスブールの、クリスマスマーケットだそうです。
歴史があって規模も大きいらしいですが、
フランス国外で実施するのは初めてとのことです。

国内外からフランス・アルザス地方の名産品(食品やオブジェ等)が販売されていました。





ルビアンのシュトーレン




フランスのブーランジェリーとのことで、
恥ずかしながらどんなお店かよく知らずに買ったのですが、
後でよく見たら大丸東京に入っていました。
その他デパ地下に何店舗か出店しているようですね。
原材料等も吟味というわけには行かないようですが、
シェフの方の味わいは極力守られているのだと思います。

この場所でなくても買えるものも多かったようですが、
一部の実演販売品(ソーセージや焼菓子等)や、
普段はフランスでしか買えないものなどは、行列や売り切れもあったようですね。

札幌で言うと「ミュンヘン・クリスマス市」のようなものですが、
印象としてはややこぢんまりしていました。
今後回を重ねればきっともっと賑わいが大きくなるんだと思います。
comments(0)|trackback(0)|それ以外の甘味(パティスリー、その他)|2009-12-24_20:34|page top