fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ノボテル札幌(カフェ・セゾン)


ノボテル札幌
(カフェ・セゾン)
札幌市中央区南10条西6丁目1-21 TEL011-561-1000
12:00~15:00(土日祝~16:00) デザートバイキング 
大人1,600円 小学生または65歳以上1,000円 4歳以上小学生未満650円
(すべて税込、3歳以下無料)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙、全7~80席
 ●土日祝は不定期(09・12月現在)
 ●月替わりのテーマあり
 ●基本的にケーキの保冷なし
 ●札幌駅等から無料シャトルバスあり(詳細はHPにて要確認)

ちょっと久々に行きました。


定刻間際まで入り口にチェーンが張ってあり、
席に案内してもらっての待機は不可となったようです。

ロビーには、リースやちょっとしたオブジェ等はありますが、
ツリーはなかったようです。



…が、サンタがスノーモービルに乗っていました。

かわいらしくてよかったですが、
飾りというより広告用オブジェのようです。

さて、12月は「ジュワイユノエル」です。

日本語(?)では「メリークリスマス」という意味ですね。

ブッフェ台の様子













以下3種は補充時の入れ替わりです。



















食べたもの(赤い字はフェアメニュー)
ブッシュ・ド・ノエル、エキゾチック、「お楽しみケーキ」、ホワイトクリスマス


ブッシュ・ド・ノエルとホワイトクリスマスは、お代わりの画像も載せておきますね。
ブッシュ・ド・ノエルはナッツの風味とダックワース風の生地が気に入りました。
エキゾチックはチョコとバナナのムースです。
「お楽しみケーキ」は初回はナッツのタルトで、その後補充の度に種類が替わりました。
ホワイトクリスマスはホワイトチョコとベリーのムースで、人気があったようです。

ティラミス、イチゴムース、イチゴショート、ホワイトロール、フランボワジェ

ティラミス、イチゴムース、イチゴショートは定番ですね。
ホワイトロールは甘さが抑え目ですが、しっとりしたスポンジがよかったです。
フランボワジェはピスタチオとフランボワーズのムースです。

シフォン、ケークオランジュ、抹茶ムース

定番的なケーキ類です。

補充時の「お楽しみケーキ」
キャラメルポワール(?)


ガトーショコラ

チョコスポンジ風のものでしたが、作りは丁寧でした。
メレンゲクッキーもあったようですが、食べませんでした。

軽食
チャーハン、麻婆豆腐、揚げ餃子

揚げ餃子はカレー風味でした。

スープスパゲティ、野菜とクリームチーズのスフレ、魚の揚げ浸し(?)

スープスパゲティは相変わらず味が薄く、底に具がたくさん沈んでいました。

生野菜


ごく個人的に、もう少しクリスマス的な華やかさが欲しいかな…
という思いもありますが、以前からの上質さが維持されていて、
満足感は強かったです。特にムース類の滑らかさは、
店売りケーキに比肩可能と思います。

ただ補充について、フェアメニューの補充が極端に少なかった気がします。
ホワイトクリスマスとホワイトロールは早い時間帯になくなった後、
15:00過ぎに一度補充があったくらいでした。
フランボワジェは一度も補充がなかったと思います。
定番ケーキの補充は豊富でした。

店内の様子は、土日祝の実施日が限られているためか、
定刻当初からかなり混み合っていて、
ブッフェ台も当初は「ごった返す」状態でした。
少なくとも土日祝は予約必須だと思います。

ちなみに12月の土日祝は、5日(土)・12日(土)・13日(日)は実施がなく、
それ以外の日も実施時間の短縮や変更があるようです。
(今回訪問時は13:30からの実施でした)
また12月30日~翌年1月1日も休業とのことです。

来年以降も充実した内容を期待したいですね。
comments(0)|trackback(0)|ノボテル札幌|2009-12-06_18:15|page top