| | |
|
京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ) 札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3238 11:30~14:00(土日祝は~15:00)ランチバイキング 大人1,800円 65歳以上1,600円 小学生900円 6歳以下450円(月~金) 大人2,000円 65歳以上1,800円 小学生1,000円 6歳以下500円(土日祝) (全て税サ込、3歳以下無料) ●11:00頃から店頭にて受付開始。定刻と共に入店 ●喫煙・禁煙席の区別あり ●予約は10名以上から(要確認)
10月のランチに行きました。

 もはや説明の必要はないですね。 毎月メニューの変わる度に、訪問するのが楽しみなお店です。
メニュー

ブッフェ台の様子 実演






その他のブッフェ台




















デザート







ドリンク



食べたもの 実演 北海道産豚肉の自家製ハムのロースト・スイートポテト添え、 オーストラリア産仔羊肉のステーキマスタードソース
 それぞれ個別の皿へのサーブではなく、 ブッフェ台の保温トレイに並べられ、自由に取れるようになっていました。
 ハムのローストはスイートポテトを添えるそうですが、 当初気づかなかったので、お代わりのときに添えてみました。 個人的にはもう少しオーソドックスな組み合わせの方がいいですが、 肉質自体はとても上質なものでした。サンドイッチなどにも合うと思います。
 仔羊のステーキはいい意味で「臭み」のある、羊の味わいがとてもよく出ていて、 慣れない人には食べにくいと思うのですが、道内でそれは心配無用でしょうね。 焼き加減もよく、とても気に入りました。
シーザーサラダ鶏もも肉のスパイス焼き添え
 鶏肉はその場で焼くのではなく、 実演で行なうのはサラダをチーズのボウルに絡めるところまでですが、 さっぱりしたサラダと鶏肉のグリルの香ばしさはよく合いますね。 チーズの風味もよかったです。
今回の実演は、かなり力が入っているように感じました。
その他の料理 人参のグラッセ・オレンジシナモン風味、スイートポテト、 北海道産長イモのフライバルサミコ風味、白身魚ムニエルプロヴァンス風
 スイートポテトは当初個別のメニューと思っていた(個別に食べてもいいですが)ので、 こちらに盛っています。単独で食べた方が好みでした。 長芋のフライは、フライドポテトをもっとシャキシャキにしたような食感でよかったです。 白身魚ムニエルはブッフェ台に並ぶメニューとしてはまずまずのジューシィさがありました。
マカロニとシーフードのグラタン、キノコのフリカッセ、 イカとタコのピラフターメリック風味
 キノコのフリカッセはクリーム煮のようなものですね。 2年程前にも出たことがあって、そのときに気に入ったので今回は嬉しかったです。
じっくり煮込んだビーフシチュー、スパゲティーポモドロ
 ビーフシチューは小麦粉のトロミのない、牛肉の味わいが主体のものでした。 スパゲティは時間が経つとどうしてもゴワつきがちになりますが、 ブッフェ台に並ぶものとしてはなかなかよかったと思います。
前菜等 アトランティックサーモンのカルパッチョ、北海道産チカのエスカベッシュ、 鯖のグリル香味野菜ソース、白インゲン豆とベーコンのチリソース煮

 アトランティックサーモンのカルパッチョは土日祝限定メニューです。 個人的にはどうしても必要なほどではないですが、 新鮮な、上質なもので、メニュー全体をより華やかにしていたと思います。
生野菜等

パン類、ディップ等 (ブルーチーズのムース、オイルサーディンのリエット、タブナード)
 パン類はブッフェ台のレイアウトが変わっていて、オーブンのなかったのが残念です。 ディップやスプレッドの類は、 メニュー表の品数に含めるのはどうかと思いますが(汗)、 確かに個性的な品揃えだと思います。 ブルーチーズのムースは苦味を含んだ味わいがとても気に入って、 スパゲティやサラダなどに添えてもいいと思いました。 できれば今後も常備メニューにして欲しいですね。
デザート
実演栗のミルフィーユ
 今回の実演デザートはとても気に入りました。 サクサクのフュイタージュの食感に、マロンクリームがよく合っていて、 添えられたマロングラッセとブドウもいいアクセントだと思います。 ちょっとしたアシェットデセールのようで、 コースなどのデザートとしても十分通用すると思います。
フランボワーズ、道産恵比寿かぼちゃのプティシュー、スフレショコラショート
 いわゆるケーキ類もなかなかのものでした。 スフレショコラはふわふわのシフォン生地のような食感で、 店売りケーキに比肩可能と思います。
ショコラパンナコッタ、紅茶のジュレ、ミックスジュース
 ミックスジュースは人参とアップルで、まあ一般的な範囲内と思います。 ショコラパンナコッタはしっかりした歯ごたえのあるタイプで、 きちんと味わうことの出来る上質なものだと思います。
アイスやドリンクは特に変化ありません。
今回の内容は、とても気に入りました!よかった理由は色々ありますが、 まずは肉料理をほとんど実演にして、きちんと味わえるものを揃えていること、 そしてブッフェ台には、シチューや野菜料理、麺やピラフなど、 長時間置いても品質を保ちやすいものを主体にしていること、 更にデザートも上質になっていることが、好印象の大きな理由です。
何だか私の好みに特化しているようなメニュー構成(汗)ですが、 実演にボリュームがありすぎて、「くどい」と思う人もいるかもしれません。 それでも私にとっては、かなり「気合が入っている」と思わせるものでした。 来月以降も、この品質を維持してもらえると嬉しいですね。
店内は、上質な内容と裏腹に、それほど多くの入店はなく、 ピーク時でも5割入っていたかどうかというところで、混雑は感じませんでした。
ちなみに…
 窓際の席でなかったので、あまりよく見えませんが、 紅葉が始まる時期なんですね。 |
|
| | |