| | |
|
札幌東急イン(south west) 札幌市中央区南4条西5丁目 TEL011-531-1065 17:30~20:00 デザートバイキング1,500円(税込)
●毎週木曜のみ実施 ●定刻前入店待機可 ●禁煙・禁煙の別あり ●店内バイキング専用ではない。普通の食事客もいる。
「ブッフェa・la・mode」に続いて、こちらも再開になりました。
 分かっていたとは言え、やっぱり嬉しいですね。 特に以前とシステム等の変更はないようです。
テーマ等の表示は特になかったですが、 9月になってすっかり秋のメニューが多くなったようです。 また例によってブッフェ台の画像から…
実演モンブラン




 実演は「モンブラン」と表示されていましたが、 私の滞在中は、 モンブラン(シュクレ生地)→カボチャミルフィーユ→モンブラン(シュー生地) と、次々実演の種類が変わっていきました。 もしかすると私が店を出た後も、何か別種に変わったかもしれません。
カボチャミルフィーユは当初通常のブッフェ台に出ていました。

その他、 リンゴのタルト

洋ナシのクラフティ

カルバドスのムース

カボチャとココナツのムース

メゾン

カボチャロールケーキ

ショウガのバターケーキ

リンゴのバターケーキ

栗のバターケーキ

洋ナシのティラミス

チョコムース

カボチャプリン

トフィブリュレ

ここから後は、かなり後半になってからの補充で、 正直に言ってやや簡素なもののような気がします。 後述しますが、前半やや混雑していたためかもしれません。
カボチャプリン(ホール)

ブドウのマカロン

ガトーショコラ

シフォンケーキ

スフレチーズ

マロンムース

シリアル、クレープ

アイス

軽食 ピザ

ポテトフライ、ガーリックラスク

生野菜等

ドリンク ウーロン茶、アイスコーヒー、オレンジジュース

紅茶、ハーブティ等

食べたもの 実演 モンブラン(シュクレ生地)


カボチャミルフィーユ

モンブラン(シュー生地)
 実演はどれもよかったですが、 やはりいちばん最初のモンブラン(シュクレ生地)がいちばん気に入りました。 カボチャミルフィーユはフュイタージュがちょっと湿気ていたような気がします。
カボチャミルフィーユ、メゾン、カボチャとココナツのムース
 メゾンは名の通り家の形をしたもので、 ちょっと懐かしい感じのスポンジ主体のケーキです。 カボチャとココナツムースはダックワース風の台座がよく合っていました。
リンゴのタルト、洋ナシのクラフティ、カルバドスのムース
 リンゴタルトは薄いサクサクの生地がよかったですね。 洋ナシクラフティも気に入りました。 カルバドスムースは3年くらい前にも出ていたもので、 洋酒の風味が効いていました。
カボチャロールケーキ、バターケーキ(ショウガ、リンゴ、栗)
 焼菓子の種類が多くて、個人的に気に入りました。 アイスやフルーツソースなどを添えるのが好みです。
洋ナシのティラミス、トフィブリュレ
 カップやグラスデザートも豊富でしたが、 補充がやや少なかったような気がします。
ブドウのマカロン
 かなり後から出たもので、サックリした食感でした。 ブドウ風味のクリームが珍しかったです。
アイス(抹茶、アイスミルク)

軽食 ピザ

ポテトフライ、ガーリックラスク

生野菜等
 軽食は特に変化ないですね。 ドリンクは「ブッフェa・la・mode」同様、ハーブティ等が充実していました。
カボチャやリンゴ、洋ナシ等秋の味覚が多く、とても満足しました。 実演もよかったですね。
ただ、再開初日なこともあって、当初から混雑しており、 18:00過ぎには(奥のスペースを閉じた状態で)ほぼ満席のようでした。 そのために後半の補充はやや簡素なものになっていたような気がします。 また軽食(特にピザ)の補充はあまり追いついていないようでした。 早めの時間に訪れた方が、満足感は強いと思います。
「ブッフェa・la・mode」も含めて、 ディナー時間帯にも毎日ブッフェを実施するなら、 デザートバイキングの実施日をもう1日増やして、 週2日くらいは実施くれると嬉しいですね。 ずっと以前は週4日実施だったこともあるし、 お店には検討を期待したいところです。 |
|
| | |